ナショナル ヒーター・ストーブの取扱説明書・マニュアル [全16ページ 1.26MB]
OH-J33R_J40R.pdf
Gizbot 2013-09-21
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../OH-J33R_J40R.pdf - 1.26MB
- キャッシュ
3041view
16page / 1.26MB
25 24日常の点検とお手入れのしかたお使いのたびに点検をC 燃焼中、本体を水平にゆすって、確実に消火 するか確かめる。■対震自動消火装置の点検1シーズンに2~3回かわいたやわらかい布C本体が冷えた後、電源プラグを抜いてから行ってください。C電気部品や安全装置は絶対に分解・調節しないでください。お手入れの前に本体・温風吹出口の掃除 C ほこりは掃除機で吸い取る。C 油や汚れは、家庭用台所洗剤を薄めたものを付けた布でふき、かわいたやわらかい布でふき取る。C 温風吹出口は、ほこりや白い粉がつき変色することがありますので、家庭用台所洗剤を薄めたものを付けた布でふき、かわいたやわらかい布でふき取る。C本体をベンジン・シンナーなどでふかないでください。お願い1ヵ月に1回以上燃焼・温風空気取入口フィルターの掃除週1回以上C 灯油や灯油でぬれたほこりは、 絶対に掃除機で吸わせないでください。 室温センサーを曲げないように注意してください。C運転中は掃除機で燃焼・温風空気取入口フィルターの掃除をしないでください。 異常燃焼を起こします。1シーズンに2~3回3給油タンク受をもとどおりにセットする1給油タンク受の掃除 C 灯油に水やごみが混入することがありますので、下記に従って掃除をしてください。給油タンク受2油受皿給油タンク受のごみや水を取る C 給油タンク受を逆さにし、新聞紙などの上に置いて取る。給油タンク受を取り出す C ごみを油受皿に落とさないように。温風吹出口お手 入 れ ・保管 ・その 他C 燃焼・温風空気取入口フィルターにほこりがつまると、液晶表示部に「掃除表示」が点滅します。C ほこりは掃除機で吸い取る。C 取れにくいほこりは歯ブラシなどで落としながら、掃除機で吸い取る。燃焼・温風空気取入口フィルター掃除機室温センサー■周囲の可燃物の確認C ファンヒーターの周囲に、燃えやすいものがないか常に確認してください。C 油漏れのある場合は、電源プラグをコンセン トから抜き、給油タンクを取り出してから、 お買い上げの販売店にご相談ください。■給油タンクの点検C 給油口・口金にさび、変形、回転不良および破損があるときは、新しい給油タンク・口金と取り替える。お買い上げの販売店にご相談ください。部品名:給油口口金品 番:AOS355-HG50R部品名:給油タンク (口金付)品 番:AOS350-HG50Rさび・変 形・破 損■油漏れ・油のたまり・油のにじみお願い自動消火
参考になったと評価
97人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品