京セラ ウィルコム(WILLCOM)の取扱説明書・マニュアル [全388ページ 8.03MB]
manual.pdf
Gizbot 2013-09-23
http://www.kyocera.co.jp/.../manual.pdf - 8.03MB
- キャッシュ
11036view
388page / 8.03MB
215音/バイブレータの設定●「音量」で「バイブレータ」以外を選択すると、音量の確認のために、「ボイス通知」で設定した音が鳴ります。ただし、マナーモード(59ページ)、安全運転モード(62ページ)設定中は、音量確認のための音は鳴りません。●「音量」を設定中に「バイブレータ」を選択すると、確認のバイブレータが約2秒間振動します。●ボイス通知中に各種操作を行うと、ボイス通知を停止します。●マナーモード設定中は、マナーモードで設定した「ボイス通知」の音量が優先されます(「マナーモードを設定/解除する」59ページ)。●平型イヤホンマイクを接続しているときは、イヤホンから通知されます。●「ボイス通知」を「各種通知」、「音量」を「バイブレータ」に設定しているときは、バイブレータのパターンが以下のようになります。パターン 通知の種類パターン1(短く2回振動)不在着信伝言メモ/安全運転モード録音留守番電話パターン2(長く1回振動)新着Eメール新着ライトメールパターン3(短く4回振動)連続アラームスケジュールアラームToDoアラームパターン4(長く1回振動した後、短く2回振動)上記いずれかの通知が複数ある場合電源を入れたときの音を設定/解除する(ウェイクアップトーン)機能番号29電源を入れたときに確認音(ウェイクアップトーン)を鳴らすかどうか設定します。 待受画面で G 2 9 1「ON」または2「OFF」●ウェイクアップトーンは、音声着信の「音量」で設定した音量で鳴ります(「音声着信の音/バイブレータを設定する」208ページ)。音声着信の「音量」が「OFF」または「STEP」の場合、ウェイクアップトーンは「音量レベル1」で鳴ります。●マナーモード設定中は、マナーモードのウェイクアップトーンの設定が優先されます(「マナーモードを設定/解除する」59ページ)。圏外のときの音を設定/解除する(圏外警告音)機能番号20通話中に電波状態が悪くなり、通話が切れそうになったときに警告音を鳴らすかどうか設定します。 待受画面で G 2 0 1「ON」または2「OFF」●●圏外警告音は「ピーピー」と鳴ります。機能番号29お買い上げ時:「ON」機能番号20お買い上げ時:「ON」
参考になったと評価
51人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品