京セラ ウィルコム(WILLCOM)の取扱説明書・マニュアル [全388ページ 8.03MB]
manual.pdf
Gizbot 2013-09-23
http://www.kyocera.co.jp/.../manual.pdf - 8.03MB
- キャッシュ
11036view
388page / 8.03MB
125メールの使いかた4オプション2 受信フォルダ表示お買い上げ時:「表示しない」「表示する」または「表示しない」を選択し、G【決定】受信BOX画面の表示を、フォルダ分けするかどうかを設定します。「表示する」を選択すると、「受信BOX」と「ユーザ受信BOX1」〜「ユーザ受信BOX8」のフォルダが表示され、用途に応じた使い分けをすることができます。「表示しない」を選択すると、受信したすべてのEメールを一覧表示することができます。3 Eメール保存先選択お買い上げ時:「本体」本体 Eメールを本体メモリに保存するように設定します。microSD EメールをmicroSDカードに保存するように設定します。4 音楽自動再生お買い上げ時:「自動再生する」「自動再生する」または「自動再生しない」を選択し、G【決定】Eメールを詳細表示したときに添付されている音楽(MIDI)ファイルを自動再生するかどうかを設定します。 ●受信フォルダ表示を「表示する」に設定すると、すべてのメールは「受信BOX」または「ユーザ受信BOX1」〜「ユーザ受信BOX8」に保存されます。受信フォルダ表示を「表示しない」に設定した場合とは、メールを選択する手順が異なります(「受信BOXから受信したメールを読む」110ページ)。 ●受信フォルダ表示を「表示しない」に設定しても、受信BOX画面でメールの移動を行うことができます(「受信/送信/未送信BOX(メール一覧)画面のメニューを使う」119ページ、「受信/送信/未送信メール詳細画面のメニューを使う」121ページ)。 ●「Eメール保存先選択」で「microSD」を選択しても、microSDカード未挿入時は本体メモリに保存されます。 ●「受信BOX」に保存できる件数や容量を超えると、「Eメール保存先選択」で設定した本体メモリまたはmicroSDカードに保存されている古い既読メールから自動的に削除されます。ただし、「Eメール保存先選択」で保存先をmicroSDカードに設定していても、microSDカードが挿入されていない場合は本体メモリに保存されている古い既読メールから自動的に削除されます。
参考になったと評価
51人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品