京セラ ウィルコム(WILLCOM)の取扱説明書・マニュアル [全388ページ 8.03MB]
manual.pdf
Gizbot 2013-09-23
http://www.kyocera.co.jp/.../manual.pdf - 8.03MB
- キャッシュ
11036view
388page / 8.03MB
338付録症状 原因アラームが時間どおりに鳴らない。 ●アラームの設定時間に電源を切っているなどの場合は、時間どおりに鳴りません。(→272ページ)急にモデムが認識しなくなった。 ●電源を入れ直してください。(→ 38ページ) ●データ転送またはUSBマスストレージを使用していませんか?データ転送またはUSBマスストレージを終了し本機とUSBケーブル(別売)を接続しなおしてから、本機で「モデム」を選択してください。(→317ページ)microSDカードの操作ができない。 ●本機にmicroSDカードが挿入されていますか?microSDカードによっては、フォーマットしないと使えないものがあります。本機でフォーマットしてから使用してください。(→204ページ) ●バッテリー残量が少なくなっていませんか?バッテリー残量が少ないと、microSDカードを利用できない場合があります。(→28ページ) ●「管理者ロック」が設定されていませんか?(→ 259ページ)マスストレージが利用できない。 ●USBケーブル(別売)で、パソコンと本機を接続していますか?USBケーブルでパソコンと本機を接続し、「アクセサリ」から「USBマスストレージ」を起動してください。(→206ページ) ●「管理者ロック」が設定されていませんか?(→ 259ページ) ■エラーメッセージについて(本機単体)症状 原因「接続に失敗しました」(メール時のみに出るエラーメッセージ)●C「設定」 「接続先/アカウント設定」 「アカウント設定」「アカウント1」または「アカウント2」 「メールサーバー設定」で以下の項目を確認してください。(→128ページ)・受信サーバー(POP)の設定が間違えていませんか?(→128ページ)・送信サーバー(SMTP)の設定が間違えていませんか?(→128ページ)・受信サーバー(POP)・送信サーバー(SMTP)の設定が正しい場合、DNSサーバーが認識されていませんので、DNSサーバー設定を確認してください。DNS自動取得ですか?プロバイダーから指示があった場合は、以下の手順でDNSを設定してください。(→164ページ)「機能」「その他設定」 「ダイヤルアップ設定」 「接続先1」または「接続先2」「詳細設定」 「DNS自動取得」 「OFF」プロバイダーより指定された「プライマリDNS」と「セカンダリDNS」を設定してください。※本メッセージはまれに通信終了直後、再び接続するときに表示されることがあります。そのため、通信終了後、数秒間待ってから接続をしてみてください。通信終了から再接続までの時間は電波状況にもよりますが、最大で30秒間必要です。
参考になったと評価
51人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品