ソニー  ノートパソコンの取扱説明書・マニュアル [全168ページ 12.65MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					3210864011.pdf
					
					
					Gizbot 2013-09-23
					http://dlv.update.sony.net/.../3210864011.pdf - 12.65MB 
 - キャッシュ 
					
						6066view
					
					168page / 12.65MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	64VGN-C_1 3-210-864- 01 (1)リカバリディスクを作成するリカバリディスクについて本機のハードディスクの内容をお買い上げ時の状態に戻すことを「リカバリ」といいます。次のようなことが原因で本機の動作が不安定になったときにリカバリを行います。	コンピュータウイルスに感染し、本機が起動できなくなった	誤ってC:ドライブを初期化してしまったリカバリには、リカバリディスクを使用する場合があります。リカバリディスクは本機に付属していないため、本機をお買い上げ後、必ず作成してください。詳しくは、「リカバリする」(73ページ)をご覧ください。! ご注意下記のような操作を行った場合に、ハードディスクのリカバリ領域の情報を書き替えてしまい、リカバリ領域からリカバリができなくなることがあります。	パーティションを操作するソフトウェアを使用する	お買い上げ時以外のOSをインストールする	VAIO リカバリユーティリティを使用しないでハードディスクをフォーマットする このような場合は、お客様が作成したリカバリディスクによるリカバリが必要となりますが、リカバリディスクを作成していないと、リカバリディスクを購入したり、有償による修理が必要となりますので、事前にリカバリディスクを作成することをおすすめします。リカバリディスクのご提供について(有償)VAIOカスタマーリンクでは、リカバリディスクを有償にてご提供するサービスを行っています。「マイサポーター」からお申し込みいただけます。詳しくは下記のホームページをご覧ください。http://vcl.vaio.sony.co.jp/cdromss/rdisc.html*マイサポーターからお申し込みいただくにはVAIOカスタマー登録が必要です。(38ページ)! ご注意	本機で作成したリカバリディスクは本機でのみ使用できます。他の製品には使用できません。	本機で作成したリカバリディスクを使うと、暗号化していないハードディスク上のデータを自由に操作することができます。 ハードディスクのデータを保護したい場合は、パスワードを登録したり、ハードディスクの暗号化機能を使うなどして保護してください。リカバリディスクを作成するには本機を使用する準備ができたら、はじめに以下の手順に従ってリカバリディスクを作成してください。1 (スタート)ボタン-[すべてのプログラム]-[VAIO リカバリツール]-[VAIO リカバリユーティリティ]をクリックする。「ユーザー アカウント制御」画面が表示された場合は、[続行]をクリックしてください。「メインメニュー」画面が表示されます。    ヒント管理者権限を持つユーザーとしてログオンしていない場合は、管理者権限のユーザー名とパスワードを要求されることがあります。2 [リカバリディスクを作成する]を選んでクリックし、[OK]をクリックする。3 「リカバリディスク作成ウィザード」画面が表示されるので、内容をよく読んでから[次へ]をクリックする。「ディスクの確認」画面が表示されます。CD-RW/DVD-ROMドライブ搭載モデルをお使いの場合は、手順5へ進んでください。
 
	
		
			参考になったと評価
  
43人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品