ソニー  ノートパソコンの取扱説明書・マニュアル [全168ページ 12.65MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					3210864011.pdf
					
					
					Gizbot 2013-09-23
					http://dlv.update.sony.net/.../3210864011.pdf - 12.65MB 
 - キャッシュ 
					
						6066view
					
					168page / 12.65MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	3VGN-C_1 3-210-864- 01 (1)本機をセットアップ するミュージック/フォト/DVDインターネット増設/バックアップ/ リカバリ困ったときは/ サービス・サポート各部名称/主な仕様/ 注意事項パソコンの 基本操作についてリ カ バ リ す るリカバリとは本機のハードディスクの内容をお買い上げ時の状態に戻すことを「リカバリ」といいます。次のようなことが原因で本機の動作が不安定になったときにリカバリを行います。	コンピュータウイルスに感染し、本機が起動できなくなった	誤ってC:ドライブを初期化してしまった本機は、リカバリディスクを使用しなくても、ハードディスクのリカバリ領域からリカバリすることができます。リカバリ領域とはリカバリ領域とは、リカバリを行うための「システムリカバリ」と「アプリケーションリカバリ」に必要なデータがおさめられているハードディスク内の領域のことです。通常のご使用ではリカバリ領域のデータが失われることはありません。しかし、ハードディスクの領域を操作するような特殊な市販のソフトウェアをご使用になり、リカバリ領域のパーティション情報を変更されますと、ハードディスクのリカバリ領域からリカバリできなくなる場合があります。! ご注意	リカバリで復元できるのは、本機に標準で付属されているソフトウェアのみです(一 部のソフトウェアを除く)。ご自分でインストールしたソフトウェアや作成したデータを復元することはできません。また、Windowsだけを復元することもできません。 付属ソフトウェアの一 部においては、アプリケーション単独でアンインストールやインストールが行えるものもあります。 ただし、このような操作を行った場合の動作確認は行っておりません。	パーティションを操作する一 部のプログラムをインストールすると、ハードディスクのリカバリ領域を使ってリカバリしたり、リカバリディスクの作成が行えなくなることがあります。 そのような場合に備えて、本機を使用する準備ができたらすぐにリカバリディスクを作成してください。(64ページ)リカバリ前に確認してください	本機をリカバリした場合、それ以前にハードディスク上にあったファイルはすべて消えてしまいます。リカバリする前に、大切なデータは必ずバックアップをとってください。	本機に接続しているすべての周辺機器をはずし、ACアダプタのみを接続してから、作業を行ってください。周辺機器は、リカバリが終わったあとに再び接続してください。	ご自分で変更された設定は、リカバリ後はすべてお買い上げ時の設定に戻ります。リカバリ後に、もう一 度設定し直してください。	リカバリする際は、必ず「システムリカバリ」と「アプリケーションリカバリ」の両方のリカバリを行ってください。「アプリケーションリカバリ」を行わずにリカバリを完了すると、本機の動作が不安定になる場合があります。	パスワードを登録している場合、パスワードを忘れるとリカバリができなくなります。パスワードは必ずメモを取るなどして、忘れないようにしてください。 万一 パスワードを忘れてしまったときは、修理(有償)が必要となります。VAIOカスタマーリンクにご連絡ください。
 
	
		
			参考になったと評価
  
43人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品