ライカ  デジタル一眼カメラの取扱説明書・マニュアル [全96ページ 4.00MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					download.php?filename=file_5796.pdf
					
					
					Gizbot 2013-09-24
					http://jp.leica-camera.com/.../download.php?filename=file_5796.pdf - 4.00MB 
 - キャッシュ 
					
						4638view
					
					96page / 4.00MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	ホワイトバランスホワイトバランスはデジタルカメラ特有の機能で、光源に応じて自然な色合いで撮影できるようにするためのものです。ライカM9では、被写体の中の特定の色を白く写し出すように設定し、この白に基づいて色合いを調整します。ホワイトバランスは次の10種類の設定から選択できます。– オート: ホワイトバランスを自動的に調整します。ほとんどの状況下で自然な色合いに再現できます。–7種類のプリセット:よくある光源別に最適なプリセットを選べます。– : タングステン:室内で白熱灯が主光源のとき–1: 蛍光灯:暖色蛍光灯が主光源のとき、住環境で使用する白熱灯のような約2700Kほどの明かり。暖色蛍光灯–2: 蛍光灯:寒色蛍光灯が主光源のときで(明るく)照明されたスタジオでの撮影、仕事部屋などで使用する約4000Kほどの明かり。寒色蛍光灯– : デイライト:野外で晴天のとき– : ストロボ光:フラッシュが主光源のとき– : くもり:野外で曇り空のとき– : 日かげ:野外で主要被写体が日陰にあるとき– : マニュアル:手動で調整します。– 色温度設定1:色温度を数値で直接設定します。メモシステムカメラアダプテーション(SCA)3000の条件を満たすフラッシュユニットとSCA-3502(バージョン4以降)アダプターもしくはそれに相当する内蔵の固定部を使用する場合は、「オート」に設定してもホワイトバランスが正しく調整されます。その他のフラッシュユニットを使用する場合は、「オート」では正しく調整されませんので、「 」に設定してください。1単位はすべてK(ケルビン)です。ホワイトバランスを設定する自動調整またはプリセットを選ぶ1.撮影情報メニュー(15、31ページ)で[WB ](4.2.1)を選びます。2.サブメニューで[オート]または希望のプリセットを選びます。38/  カメラの基本設定
 
	
		
			参考になったと評価
  
59人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品