シャープ ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全500ページ 19.33MB]
SH-03E_J_OP_01.pdf
Gizbot 2013-09-25
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SH-03E_J_OP_01.pdf - 19.33MB
- キャッシュ
11808view
500page / 19.33MB
109j06_pr17_9j.fm[109/128]あんしん設定マイメニューの登録・削除、メッセージサービス、iモードの有料サービスのお申し込み・解約などを行う際には4桁の「iモードパスワード」が必要になります(その他にも各情報サービス提供者が独自にパスワードを設定していることがあります)。?iモードパスワードは、ご契約時は[0000]に設定されていますが、お客様ご自身で番号を変更できます。?iモードから変更される場合は、[iMenu]/[お客様サポート]/[各種設定( 確 認・変 更・利 用 ) ]/[iモードパスワード変更]から変更ができます。ドコモminiUIMカードには、 PIN1コード、PIN2コードという2つの暗証番号を設定できます。これらの暗証番号は、ご契約時は[0000]に設定されていますが、お客様ご自身で番号を変更できます(nP.110)。PIN1コードは、 第三者による無断使用を防ぐため、ドコモminiUIMカードをFOMA端末に差し込むたびに、 またはFOMA端末の電源を入れるたびに使用者を確認するために入力する4~8桁の暗証番号(コード)です。PIN1コードを入力することにより、発着信および端末操作が可能となります。PIN2コードは、 積算通話料金リセットを行うときなどに使用する4~8桁の暗証番号(コード)です。?PIN1コード、PIN2コードの入力を3回連続して間違えると、PIN1コード、PIN2コードがロックされます。?新しくFOMA端末を購入されて、 現在ご利用中のドコモminiUIMカードを差し替えてお使いになるときは、以前にお客様が設定されたPIN1コード、PIN2コードをご利用ください。PINロック解除コードは、 PIN1コード、PIN2コードがロックされた状態を解除するための8桁の番号です。なお、お客様ご自身では変更できません。?PINロック解除コードの入力を、 10回連続して間違えるとドコモminiUIMカードが完全にロックされます。端末暗証番号(4~8桁の数字)を変更できます。?端末暗証番号にはパスワードと同じ番号は設定できません。また、親子モード中は端末暗証番号の変更はできません。1ノーマルメニューで[本体設定]/[ロック・セキュリティ]/[端末暗証番号設定]/現在の端末暗証番号を入力2新しい端末暗証番号を入力3もう一度、新しい暗証番号を入力4CiモードパスワードPIN1コード・PIN2コードPINロック解除コード端末暗証番号の変更積算通話料金リセット3回連続入力ミスPINロック解除コードの入力電源を入れたときのセキュリティPIN2コード入力 PIN1コード入力入力OK10回連続入力ミスドコモショップ窓口にお問い合わせください新しいPINコードの設定pr17_j.book 109 ページ 2012年11月20日 火曜日 午前9時33分
参考になったと評価
47人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品