シャープ ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全500ページ 19.33MB]
SH-03E_J_OP_01.pdf
Gizbot 2013-09-25
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SH-03E_J_OP_01.pdf - 19.33MB
- キャッシュ
11808view
500page / 19.33MB
130j07_pr17_9j.fm[130/168]メールiモードを契約するだけで、iモード対応端末間はもちろん、インターネットを経由してe-mailのやりとりができます。テキスト本文に加えて、合計2Mバイト以内のファイル(写真や動画ファイルなど)を10個まで添付することができます。 また、デコメール(R)にも対応しており、メール本文の文字の色・大きさや背景色を変えられるほか、デコメ絵文字(R)も使えて、簡単に表現力豊かなメールを送ることができます。さらにメッセージや画像を挿入したFlash画像のデコメアニメ(R)にも対応しております。?iモードメールの詳細については、『ご利用ガイドブック(iモード編)』をご覧ください。?2in1のモードが[デュアルモード]の場合に、送信元アドレスを切り替えて作成・送信するときnP.396?宛先に[電話帳検索]、[メールグループ]を利用する場合は、あらかじめ電話帳(nP.78)、メールグループ(nP.160)を登録してください。1待受画面でm/[新規メール作成]:2in1のモードが[デュアルモード]の場合、送信元アドレスなしのときはメール作成画面左上に[w]、送信元アドレスがBアドレスのときはメール作成画面左上に[F]が表示されます。2[<宛先入力>]/宛先を入力:選択できる項目は次のとおりです。・ 複数のアドレスを設定した場合は、入力欄に宛先の件数が表示されます。[複数宛先 ○件]を選び、宛先の一覧から宛先を選んでも項目が選択できます。>メール送信履歴:メール送信履歴から選んで宛先を入力できます。>メール受信履歴:メール受信履歴から選んで宛先を入力できます。>電話帳検索:電話帳から検索して宛先を入力できます。・ 宛先を一度に50件まで選択できます。>メールグループ:メールグループを選んで宛先を入力できます。>ブログ/SNS投稿先:ブログ/SNS投稿先から選んで宛先を入力できます。・ ブログ/SNS投稿先の登録については nP.161>直接入力:宛先を直接入力できます。・ 半角50文字まで入力できます。>送信種別変更:2件目以降の宛先の送信種別を変更できます。・To :送信相手の宛先です。[To]で指定したアドレスは他の送信相手に表示されます。・Cc :[To]宛に送信したメールを第三者に知らせるときに使います。・Bcc:[Cc]と同じように第三者に知らせるときに使いますが、[Bcc]で指定したアドレスは、[To]や[Cc]の相手には表示されません。・[To]と[Cc]で指定したアドレスは、受信側に表示されます。ただし、受信側の端末や機器、メールソフトなどによっては、表示されない場合があります。>宛先確認:入力した宛先を確認できます。>宛先削除:入力した宛先を削除できます。:宛先の追加:1件目を入力すると入力欄が追加/入力欄を選ぶ/入力方法を選ぶ・ 宛先は50件まで入力できます。:iモード端末に送信するときは、「@docomo.ne.jp」 を省略できます。:電話帳に登録されている相手を宛先に設定したときは、名前が表示されます。iモードメールiモードメール作成・送 信本文中に入力したバイト数メール作成画面pr17_j.book 130 ページ 2012年11月20日 火曜日 午前9時33分
参考になったと評価
47人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品