シャープ ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全500ページ 19.33MB]
SH-03E_J_OP_01.pdf
Gizbot 2013-09-25
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SH-03E_J_OP_01.pdf - 19.33MB
- キャッシュ
11808view
500page / 19.33MB
154j07_pr17_9j.fm[154/168]メール受信/送信/未送信BOX内のフォルダ、メールを管理するために、フォルダの作成/削除やメールの移動/コピーなどができます。■ユーザフォルダの新規作成受信/送信/未送信BOX一覧画面にユーザフォルダを新規作成することができます。ユーザフォルダは、それぞれ最大20個作成することができます。?受信/送信BOXにフォルダを新規作成するときは、 振分け条件を設定できます。1BOX一覧画面でz/[フォルダ管理]/[フォルダ新規作成]2フォルダ名を入力/C:全角9文字(半角18文字)まで入力できます。:未送信BOXのときは、操作完了となります。3[はい]/振分け条件を設定:振分け条件の設定についてはnP.158:振分け条件を設定しないとき:[いいえ]■フォルダシークレットON/フォルダシークレットOFF?フォルダシークレットを設定すると、フォルダは表示されなくなります。BOX一覧画面で# を1秒以上押し、端末暗証番号を入力すると、フォルダシークレットを一時解除できます。1ユーザフォルダにカーソルを合わせる/z/[フォルダ管理]/[フォルダシークレットON]/[フォルダシークレットOFF]2端末暗証番号を入力■ユーザフォルダの削除1ユーザフォルダにカーソルを合わせる/z/[削除]2削除方法を選ぶ;[フォルダ1件削除];[フォルダ選択削除]/フォルダを選ぶ/C;[全フォルダ内既読削除]※;[全フォルダ内未読削除]※;[全フォルダ内全件削除];[全フォルダ削除]※ 受信BOXのみ表示されます。:ドコモminiUIMカード内のSMSは削除されません。:保護されているメールや保護されているメールがあるフォルダは削除できません。:メール連動型iアプリを残したままで、対応するメール連動型iアプリ用フォルダは削除できません。メール連動型iアプリがないときはフォルダを削除できますが、受信BOX、送信BOX、未送信BOXに作成されたフォルダがまとめて削除されます。:全フォルダ内既読削除、全フォルダ内未読削除、全フォルダ内全件削除、全フォルダ削除を行った場合、表示されていないフォルダシークレットを設定したフォルダも削除されます。:全フォルダ内既読削除、全フォルダ内未読削除、全フォルダ内全件削除、全フォルダ削除を行っても、メッセージR/Fは削除されません。3端末暗証番号を入力/[はい]メール管理?フォルダシークレットを一時解除しているときにBOX一覧画面で #を1秒以上押すかFOMA端末を閉じると、 シークレットフォルダは表示されなくなります。?フォルダシークレットを設定している場合、全表示モード中はシークレットフォルダに振り分けられたメールは表示されません。#を1秒以上押し、端末暗証番号を入力すると、フォルダシークレットを一時解除できます。?全表示モード中の場合、フォルダシークレットを一時解除しているときに#を1秒以上押すと、シークレットフォルダに振り分けられたメールは表示されなくなります。また、FOMA端末を閉じると、 メールメニューが表示され、シークレットフォルダに振り分けられたメールは表示されなくなります。pr17_j.book 154 ページ 2012年11月20日 火曜日 午前9時33分
参考になったと評価
47人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品