ソニー ネットワークカメラの取扱説明書・マニュアル [全137ページ 4.94MB]
4174237071.pdf
Gizbot 2013-09-25
http://www.sony.jp/.../4174237071.pdf - 4.94MB
- キャッシュ
3613view
137page / 4.94MB
カメラの設定107ビューアーの構成を設定する ― ビューアーメニューオン/オフカメラリストを表示する場合は[オン]、非表示にする場合は[オフ]を選択します。スタイルカメラリストのスタイルを設定することができます。背景色カメラリストの背景色を指定します。色の指定方法は、ヘッダーの場合と同じです。カメラ登録カメラリストの番号を指定し、IP アドレス、ポート番号、コメントの情報をカメラごとに設定します。[Insert]:クリックするとカメラリストに登録されます。[Modify]:クリックすると選択したカメラリストの編集ができます。[Delete]:クリックすると選択したカメラリストが削除されます。[Down]:登録されているカメラの番号を 1 つ下げます。[Up]:登録されているカメラの番号を 1 つ上げます。テキストご注意カメラリストは、ホームページとして Plug-in free viewerが選択されているときのみ設定可能です。Text1 のテキスト、Text2 のテキスト、Text3 のテキストビューアー画面に表示するテキストを入力します。Text1 のリンク、Text2 のリンク、Text3 のリンクテキストにリンク先を指定する場合は、リンク先の URLを指定します。文字の色、背景色 1、背景色 2テキストの文字色や背景色を指定します。色の指定方法はヘッダーの場合と同じです。カメラが選択されたらコメントを表示するビューアー画面にコメントを表示する場合に選択します。モニターPlug-in free viewer のカメラ映像表示部分の設定をします。ご注意カメラリストは、ホームページとして Plug-in free viewerが選択されているときのみ設定可能です。初期ストリーミングストリーミング開始時のカメラ画像の表示方法を設定します。初期画像サイズ最初に表示するカメラ画像サイズを設定します。初期画像コーデック最初に表示するコーデックモードを設定します。[映像 1]:ストリーミング開始時に、カメラメニュー内[ビデオコーデック]タブの映像 1 で設定された映像が表示されます。[映像 2]:ストリーミング開始時に、カメラメニュー内[ビデオコーデック]タブの映像 2 で設定された映像が表示されます。[映像 3]:ストリーミング開始時に、カメラメニュー内[ビデオコーデック]タブの映像 3 で設定された映像が表示されます。ご注意[カメラリスト]から選択したカメラが以下の場合、モニター画面に表示されている映像は自動的に映像 1 になります。-[映像 2]:映像 2 のコーデックが[オフ]に設定-[映像 3]:映像 3 機能が搭載されていない、またはコーデックが[オフ]に設定コーデックの設定は、カメラメニュー[ビデオコーデック]タブで確認できます。初期 PTZ 操作ストリーミング開始時のパン・チルト・ズーム操作のモードを設定します。[PTZ なし]:ストリーミング開始時に PTZ 操作を行えません。[エリアズーム]:ストリーミング開始時にエリアズームを行うことができます。[PTZ 操作バー]:ストリーミング開始時に PTZ 操作バーを表示します。[ベクトルドラッグ]:ストリーミング開始時にベクトルドラッグを行うことができます。補足本機には PTZ の操作機能は搭載されていません。初期フレームレート最初に表示するカメラ画像のフレームレートを設定します。
参考になったと評価
48人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品