東芝 ノートパソコンの取扱説明書・マニュアル [全180ページ 4.79MB]
gx1c000zc210.pdf
Gizbot 2013-09-25
http://dynabook.com/.../gx1c000zc210.pdf - 4.79MB
- キャッシュ
4670view
180page / 4.79MB
ご使用にあたってのお願い●バッテリー駆動で使用しているときは、バッテリーの残量に十分注意してください。バッテリーを使いきってしまうと、スリープが効かなくなり、電源が切れて、メモリに記憶されていた内容はすべて消えます。また、時計用バッテリーを使いきってしまうと、時刻や日付に誤差が生じます。このような場合は、電源コードと AC アダプターを接続してバッテリーと時計用バッテリーを充電してください。■ バッテリーを充電するにあたって●バッテリーパックの温度が極端に高いまたは低いと、正常に充電されないことがあります。バッテリーは 5∼35℃の室温で充電してください。社団法人 電子情報技術産業協会の「バッテリ関連 Q&A 集」についてhttp://home.jeita.or.jp/cgi-bin/page/detail.cgi?n=121&ca=14バックアップについて■ バックアップをとるにあたって●付録ユーザー名がリカバリー後と異なる場合、バックアップしたデータが復元できない場合があります。リカバリーをする前にユーザー名を控えてください。参照●リカバリーについて「4 章 買ったときの状態に戻すには」ハードディスクドライブや記録メディアに保存しているデータは、万が一故障が起きた場合や、変化/消失した場合に備えて定期的にバックアップをとって保存してください。ハードディスクドライブや記録メディアに保存した内容の損害については、当社はいっさいその責任を負いません。 「東芝ファイルレスキュー」について■ データを救助/復元するにあたって●本ソフトウェアは、ハードディスク上のすべてのファイルの救助、復元を保証するものではありません。当社は、いかなる場合においても、本ソフトウェアの使用によって生じたデータの損害についていっさいの責任を負わないものとします。●ハードディスクが破損している場合、またはハードディスク上のファイルが破損している場合は、救助、復元することができません。「東芝ファイルレスキュー」は、OS が起動しないときに、ハードディスク上のファイルを別の保存用記録メディアへ退避するためのものです。その他の用途では使用しないでください。● データを救助するとき、データ保存用の記録メディアは、パソコンの電源を入れる前にセットしてください。電源を入れたあとにセットすると正しく認識されないことがあります。●●●152プログラムファイル、またはプログラム用のデータファイルを救助しても、復元後に正常に動作することを保証できません。著作権保護、またはコピープロテクションによって保護されたファイルを救助しても、復元後に正常に動作することを保証できません。
参考になったと評価
71人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品