パナソニック 液晶テレビの取扱説明書・マニュアル [全74ページ 37.52MB]
th_l20c1_17c10.pdf
Gizbot 2013-09-26
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../th_l20c1_17c10.pdf - 37.52MB
- キャッシュ
1974view
74page / 37.52MB
54画面の設定をお好みで変える「設定する」を選び、「決定」を押す21設定したい放送または外部入力の画面にして「メニュー」を押す画面が気になるときお好みで調整する画面の設定水平表示領域HD表示領域セルフワイドID-1検出ED2検出3次元Y/C分離480p色マトリックスサイドカット固定デジタルシネマリアリティ(右ページへ続く)「画面の設定」を選び、「決定」を押す3選択/決定メニュー元の画面画質を調整する音声を調整する設定する機器を操作するメニュー番組の内容を見る番組を探す/予約する情報を見る画面の設定システム設定初期設定P044-063_L17C10_TV.indd 11 2009/06/11 19:21:2455●画面の設定をお好みで変える各項目ごとに、設定する画面の設定 1/3垂直位置/サイズジャストセルフワイド標準に戻すオフノーマルオンID-1検出ED2検出オフ オン水平表示領域HD表示領域標準 小標準フルサイズオン画面の設定 2/3サイドカット固定480p色マトリックス3次元Y/C分離2オンオフ1オフオン画面の設定 地上デジタル 3/3デジタルシネマリアリティオフ●3次元Y/C分離虹模様や、つぶ状のノイズを低減させる→「オン」ビデオなどの映像が不自然なとき→「オフ」●480p色マトリックス480p で出力する機器をD端子に接続したときのみ、機器に合わせて設定する。●NTSC (SD) 方式(通常)→ 「1」●HD方式→ 「2」●サイドカット固定常にサイドカット画面の状態にする→「オン」標準に戻す●デジタルシネマリアリティ毎秒24コマで撮影された映画の●映像を忠実に再現する→「オン」●映像が不自然なとき→「オフ」標準に戻す●水平表示領域映像の両端にノイズ状のものが見えるとき→「標準」●HD表示領域映像の周囲にノイズ状のものが見えるとき→「標準」●セルフワイド●オリジナルのまま見る→「ノーマル」●自動拡大して見る→「ジャスト」●ID-1検出ビデオなどの映像信号に、ID-1(画面サイズの識別信号)があるとき画面サイズを自動拡大する→「オン」●ED2検出ワイドクリアビジョンのとき画面を自動拡大する→「オン」工場出荷時の設定お知らせ●「デジタルシネマリアリティ」の設定は、放送および入力信号ごとに記憶します。●「HD表示領域」は、「フルサイズ」に設定されているときは「垂直位置/サイズ」調整ができません。●「HD表示領域」は、映像信号が1080iまたは1080pの時のみ設定できます。●「3次元Y/C分離」は、テレビ放送、D端子、HDMIのときは設定できません。●「ID-1検出」が働いて画面モードを変更したとき→「フル」または「ワイド」と画面に表示。●「デジタルシネマリアリティ」は480i信号のみ設定できます。●「ED2検出」が働いて画面が自動拡大したときは、「ワイド」と画面表示します。●「ED2検出」はワイドクリアビジョン受信中に画面モードを変えたときは、働きません。●「480p色マトリックス」は、480p信号の場合のみ設定できます。放送および入力信号:地上デジタル放送、地上アナログ放送、ビデオ1/D端子、ビデオ入力2、HDMI、SDメモリーカード、アクトビラなど●水平表示領域 ・・・・・・・ 標準 ・●3次元Y/C分離 ・・・・・・・ オン●HD表示領域 ・・・・・・・・ 標準 ・ ●480p色マトリックス ・・・・ 1●セルフワイド ・・・ ジャスト ・●サイドカット固定 ・・・・・ オフ●ID-1検出 ・・・・・・・・・・・ オン ・ ●デジタルシネマリアリティ ・・ オン●ED2検出 ・・・・・・・・・・・ オン ・画面の設定4(終わったら を押す) をくり返し押すと、次のページになります。P044-063_L17C10_TV.indd 12 2009/06/22 12:40:41B501255_TH-L17C10_TVRefine_09-06-22 15:15:52Refine_L17C10_TV_055.p1.pdfRefine_09-06-11 19:24:23Refine_L17C10_TV_054.p1.pdf28 09-06-30 09:56:53
参考になったと評価
52人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品