パナソニック 液晶テレビの取扱説明書・マニュアル [全74ページ 37.52MB]
th_l20c1_17c10.pdf
Gizbot 2013-09-26
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../th_l20c1_17c10.pdf - 37.52MB
- キャッシュ
1974view
74page / 37.52MB
86 87●かんたん設置設定かんたん設置設定 (つづき)お知らせ● 本機は、地上アナログ番組データが受信できません。﹁かんたん設置設定﹂ を終了する番組表の注意事項を確認し、「決定」を押す16「いいえ」を選び「決定」を押して、終了する17かんたん設置設定はこれで終わりです。どうぞごゆっくりご覧ください。なお、 アク トビラ/くらし機器の利用にはネッ トワーク、 ブラウザ設定が別途必要です。引き続き、 かんたんネッ トワーク設定でネッ トワーク、 ブラウザ設定を行いますか?かんたん設置設定はい いいえ引っ越しなどで「かんたん設置設定」をやり直したいとき■メニューから「かんたん設置設定」をする①「メニュー」を押す。②「設定する」を選び、「決定」を押す。③「初期設定」を選び、「決定」を押す。④「かんたん設置設定」を選び、「決定」を3秒以上押す。⑤80ページの手順4 に続く。■メニューから一部の項目を設定するやり直したい項目を選ぶ。( 88~93ページ)■ 電源「入」時で「かんたん設置設定」を最初からやり直すには(お買い上げ時の状態にしたいとき)①上記の『メニューから「かんたん設置設定」をする』の手順①~⑤を行う。②81ページ手順7 の市外局番入力で「0000」と入力し、「決定」を押す。③確認の画面で「はい」を選び、「決定」を押す。④電源を「切」にし、再度「入」にする。(80ページの「かんたん設置設定」手順1 の画面を表示)※リモコンの電源ボタンではなく、必ず本体の電源ボタンで「切」「入」してください。本体天面の設置設定ボタンを3秒以上押しても、 かんたん設置設定ができます。このときは、 画面上の指示に従って操作してください。(リモコンは使えません。 )● 「はい」 を選び 「決定」 を押すと、 引き続きかんたんネットワーク設定を行うことができます。画面上の指示に従って操作してください。● ネットワーク設定、 ブラウザ設定、 くらし機器設定は、 後からそれぞれ設定することができます。 (ネットワーク編 20~23、 34~37ページ)また、 かんたんネットワーク設定だけを後からやり直すこともできます。(ネットワーク編 18ページ)● 実行結果によっては、 追加のメッセージが表示される場合があります。表示された場合は、 表示内容を確認 の上、 その内容に従ってください。
参考になったと評価
52人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品