パナソニック 液晶テレビの取扱説明書・マニュアル [全74ページ 37.52MB]
th_l20c1_17c10.pdf
Gizbot 2013-09-26
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../th_l20c1_17c10.pdf - 37.52MB
- キャッシュ
1974view
74page / 37.52MB
72ビエラリンク(HDMI)を使う (つづき)まず ご確認ください● ビエラリンク(HDMI)対応機器の接続と設定はお済みですか? (101~105ページ)選択/決定サブメニュービエラリンク本機のリモコンでケーブルテレビを操作するケーブルテレビを見る見ている番組を一時停止し、すぐに続きを見る番組キープ/再生本機のリモコンでデジタルビデオカメラを操作するビデオカメラを操作するHDMI端子に接続したデジタルビデオカメラの電源を入れる※CATVデジタルSTBを操作する場合は、CATVデジタルSTB側の設定が必要です。詳しくはCATVデジタルSTBの取扱説明書をご覧ください。111「ビエラリンク」を押す「ビエラリンク」を押すエイチディーエムアイP064-087_L17C10_TV.indd 9 2009/06/29 16:39:1173●ビエラリンク ︵HDMI︶ を使う番組キープ/再生ビデオカメラを操作するケーブルテレビを見る「ケーブルテレビを見る」を選び、「決定」を押す「番組キープ/再生」を選び、「決定」を押す「決定」を押す(番組の一時停止状態が解除されます。)見ていた番組が一時停止し、「再生操作パネル」を表示します。「再生操作パネル」の表示が消えたときは、を押す。■デジタルビデオカメラのメニューを操作するには で操作します。お知らせお知らせ●CATVデジタルSTBで録画予約実行中は、本機から操作できません。●CATVデジタルSTBで録画予約実行中は、本機から操作できません。●デジタルビデオカメラの操作からテレビなどに切り換え、再度デジタルビデオカメラを操作するときは、「ビエラリンク」を押してビエラリンクメニューから「ビデオカメラを操作する」を選び、「決定」を押してください。※詳しくは、デジタルビデオカメラの取扱説明書をご覧ください。お知らせ●番組キープの内容は、レコーダー(ディーガ)のハードディスクに一時的に記録されますが、選局操作したり、外部機器の入力に切り換ったときなど番組キープが解除され、録画された内容が削除されます。●「番組キープ/再生」メニューは、ビエラリンク(HDMI) Ver.3以上に対応したレコーダー(ディーガ)をHDMI端子に接続している時のみ操作できます。●番組キープ機能を使用するには、レコーダー(ディーガ)側の設定が必要です。詳しくはレコーダー(ディーガ)の取扱説明書をご覧ください。お知らせ●「ケーブルテレビを見る」「ケーブルテレビの操作一覧」メニューは、ビエラリンク(HDMI)Ver.3以上に対応したCATVデジタルSTBをHDMI端子に接続しているときのみ表示します。■番組キープを停止するときは「再生操作パネル」表示中に ① を押す ② 終了確認画面の「はい」を選び、「決定」を押す2323CATVデジタルSTBの電源が入って、入力がHDMIに変わり、ケーブルテレビの画面が表示されます。■テレビ画面に戻るには を押して、「テレビに戻る」を選び、「決定」を押す■CATVデジタルSTBのメニューを表示するには を押して、「ケーブルテレビの操作一覧」を選び、「決定」を押すデジタルビデオカメラの画面に切り換わります。RECSTOPKEEP見ている番組を録画録画を停止する番組キープ/再生STOPKEEP録画を停止する番組キープ/再生ケーブルテレビを見るP064-087_L17C10_TV.indd 10 2009/06/26 17:49:04B501255_TH-L17C10_TVRefine_09-06-26 17:50:44Refine_L17C10_TV_073.p1.pdfRefine_09-06-29 16:42:50Refine_L17C10_TV_072.p1.pdf37 09-06-30 09:56:54
参考になったと評価
52人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品