日立 エアコンの取扱説明書・マニュアル [全84ページ 30.17MB]
ras-x28w_d.pdf
Gizbot 2013-09-26
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../ras-x28w_d.pdf - 30.17MB
- キャッシュ
3607view
84page / 30.17MB
9 10 1315 161411 12室 外 機 ●振動や騒音が増大しないようにしっかりした場所に設置して ください。 ●配管類をおおよそ整形して、位置を決めてください。 ●側面カバーは取っ手を持ち、下方へずらして端部のフックを はずしてから引いてください。取り付けるときは、逆の手順 で行います。 ※側面カバーの取付ネジはRAC-X40W2、X50W2は2本となります。 他の機種では1本になります。 暖房効果を良くするために、雪の多い地方では風通しを妨 げないように別売の風雪ガードや高置台を設けてください。 その他の地方では日除けとして別売のテントの取り付けを おすすめします。 室外機の固定足寸法 RAC-X40W2、X50W2、X63W2、X71W2上記以外の機種 ●室外機の吸い込み口や底面、アルミ フィンにさわらない ケガの原因になります。 注意 (単位:mm) 振動が家屋に伝わるおそれのある場合は、室外機と据付具の間に 防振ゴム(サービスパーツ品RAC-N22S 100)を入れてください。 ※ 固定足 575001239125330310 10(10) 高置台(別売) テント(別売) (単位:mm) 固定足 575001239147340320 10(10) 下に下げる 冷媒配管とFケーブルの 接続は、側面カバーをは ずして行います。 この面(吸込側)を 壁側にして設置し てください。 ※締め付けトルクは下 表に従ってください。 配管の接続 2地球環境保護の立場から、エアパージは 真空引きポンプ方式でお願いします。 1342エアパージおよびガス漏れ検査 3●室内機の配管のフレアナットを外す場合は、 細径側パイプを先に外す 太径側から外すとフレアナットが飛 ぶことがあります。 ●接続時は水分が入らないようにする ●フレアナットは必ずトルクレンチを使用し、 指定の締め付けトルクで締め付ける フレアナットを締め付け過ぎると長期経過後、 フレアナットが割れて冷媒漏れの原因になります。 注意 配管の接続・エアパージ ●フレアナット挿入後、フレア加工をしてください。 ※R410A用専用工具の使用を推奨します。 配管の切断とフレア加工 1●パイプカッターで切断し、バリ取りを行います。 ●室内機の配管からフレアナットを外します。この時ハーフ ユニオン(オス側)をスパナで固定しながらフレアナット (メス側)をスパナで外します。 ●曲げ加工は配管をつぶさないようにしてください。 ●接続部に冷凍機油を塗り、中心を合わせフレアナットを手で 十分締め付けた後、 トルクレンチ(スパナ)で確実に締め付けます。 外径(φ) 0~0.50~0.56.35 (1/4インチ) 9.52 (3/8インチ) R410A用専用工具の場合 1.01.00~0.512.7 (1/2インチ) 1.0R22用専用工具の場合 A(袢)〔リジット〕 ●バリ取りをする バリ取りをしないとガス漏れの 原因になります。 ●切粉が銅管内に入らないように、 バリ取り時には銅管を下向きにする 注意 ● サービスバルブのフクロ ナットをはずします。 ● バルブコアのフクロナッ トをはずし、チャージホ ースを接続します。 ● 真空ポンプにポンプアダ プタを接続し、アダプタ にチャージホースを接続 します。 トルクN・m{裴f・袍} パイプ外径(φ) 13.7~18.6{140~190} 6.35(1/4インチ) 44.1~53.9{450~550} 12.7(1/2インチ) 34.3~44.1{350~450} 9.52(3/8インチ) 19.6~24.5{200~250} 6.35(1/4インチ) 9.52(3/8インチ) 19.6~24.5{200~250} 12.7(1/2インチ) 29.4~34.3{300~350} 12.3~15.7{125~160} 細径側 太径側 細径側 太径側 バルブコアのフクロナット フクロ ナ ト オス側 スパナ ハーフユニオン フレアナット トルクレンチ メス側 リーマ 銅管 ダイス 銅管 Aダイス 太径側サービス バルブのフクロナット 細径側サービス バルブのフクロナット バルブコアの フクロナット 膀膂膠膕膀膂膤膣膠膕膀膂膠膀膂膠膕膤腟膣膀膂膠膀膂膠膀膂膠膕膤
参考になったと評価
46人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品