パナソニック  電動自転車の取扱説明書・マニュアル [全28ページ 4.55MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					NYT1213.pdf
					
					
					Gizbot 2013-09-27
					http://cycle.panasonic.jp/.../NYT1213.pdf - 4.55MB 
 - キャッシュ 
					
						1931view
					
					28page / 4.55MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	乗るまえに26乗るまえに27乗るまえの点検と調整 (5)わからないときは、 販売店にご相談ください。■前車輪旋回抑制機構(スタピタ)について■ハンドルのロックが解除されていることを確認せずに乗らない■スタピタワイヤは走行中に引っ張らない■走行中にスタンドを下げないハンドルがロックされて転倒によるけがのおそれがあります。●  スタンドのバネが弱くなり、スタンドをはね上げてもハンドルが固定状態になる場合は、ご使用を中止し、販売店にご相談ください。●スタピタとは?スタンドを立てることにより、ハンドルが自動的に固定される当社独自の機能部品です。駐輪する時のハンドルのふらつきや、回転を防止します。●  回転方向に強い力を加えると、 『カチッカチッ』と音がしてハンドルは回転します。●  スタンドを立てた状態で、無理なハンドル操作は行わないでください。スタピタが壊れる原因になります。回らない回るお知らせ お知らせ●  スタンドを走行状態にしたとき、ハンドルの固定が解除され、ハンドルは回転します。スタンドスタンド■リヤリフレクター(ソーラーオートテール)について使い方を誤ると、電池が発熱・液もれ・破裂によるけがのおそれがあります。 ■ボタン電池は次のような使い方をしない●充電器等で充電しない  ●電池を火の中に投入しない ●電池をショートさせない  ●電池の +○ -○ を逆にして使用しない ●ソーラーオートテールの特長 走行中に周囲が暗くなるとセンサー機能により自動で点滅し、停止すると消灯します。停止後もしばらくの間 (約1分間)点滅し続けます。●太陽電池について このソーラーオートテールは太陽電池で内蔵する電池を充電します。ご使用の前に絶縁シートを引き抜いてください。●充電池の交換方法(部品の取り外し作業が必要です。わからないときは、販売店にご相談ください。 )②  マイナスドライバー等でフタを開ける③  充電池を交換する (○+表示が見えるように装着する)④フタを閉める ⑤  後どろよけにソーラーオートテールを取り付け、裏側のナットをレンチ (8 mm)で締める (反射面後向き)●  太陽電池部を覆ったり、 暗い所へ自転車を置くと、 充電できずに自動点滅しない場合があります。日光に当て、充電すると元に戻ります。 (曇りまたは雨の日でも充電は可能です。 )●お手入れ レンズについた汚れはこまめにふき取ってください。レンズの汚れがひどい場合は、水もしくは中性洗剤の水溶液を布にしみこませてからふき取ってください。●  レンズの汚れがひどいと光センサー受光部に光が届きにく くなるため、明るい昼間でも点滅することがあります。また太陽電池の充電効率も悪くなります。締付けトルク:  3 N・m ~ 4.5 N・m{30 k g f・cm ~ 45 k g f・cm}●  連続点滅時間は、約 8 時間 (直射日光下 2 時間放置後満充電時、連続点滅)となっておりますが、ご使用の状況により、変わる場合があります。●  充電池の寿命は、約 2 年が目安となっておりますが、ご使用の状況により、変わる場合があります。●  取り替えた電池は、販売店かリサイクル協力店へお持ちください。お知らせお知らせ①  後どろよけ裏側のナットをレンチ (8 mm)でゆるめてソーラーオートテールを取り外すソーラーオートテール後どろよけ締めるナットゆるめるフタ(GP40BVH)(1つ)ニッケル水素  ボタン電池反射面お願いお知らせ
 
	
		
			参考になったと評価
  
69人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品