日立 エアコンの取扱説明書・マニュアル [全92ページ 19.76MB]
ras-s22y_e.pdf
Gizbot 2013-09-29
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../ras-s22y_e.pdf - 19.76MB
- キャッシュ
5702view
92page / 19.76MB
10注意 お取り扱い・お手入れについて 強制 ●お手入れをするときは必ず運転を停止し、電源プラグを抜く (またはブレーカーを“OFF”にする) 内部でファンが高速回転していますので、けがや故障の原因になります。 ●エアコンの洗浄には専門技術が必要なため、お買い求めの販売店に相談する 市販の洗浄剤などを使用しますと、樹脂部品の割れや排水経路の詰まりに至ることがあり、水たれや感電の原因にもなります。また、洗浄剤が電気集塵機の電極、電気品やモーターにかかると、感電や火災の原因になります。 ●エアコンのお手入れ時には、手袋を着用する けがの原因になります。 ●可動パネルに洗濯物などを掛けない 可動パネルが落下し、けがの原因になります。 禁止 ●エアコンを水洗いしたり、花瓶などの水の入った容器をのせたりしない 漏電によって、感電や発火の原因になります。 禁止 警告 ●長時間冷風を身体に直接あてたり、冷やし過ぎたりしない 体調悪化や健康障害の原因になります。 ●室内・室外機の吹き出し口や吸い込み口をふさいだり、指や棒などを入れない 内部でファンが高速回転していますので、けがや故障の原因になります。また、性能が低下します。●電源プラグを抜いて、エアコンの停止をしない 感電や火災の原因になります。 強制 ●エアコンが冷えない、暖まらない場合は冷媒の漏れが原因のひとつとして考えられるので、お買い上げの販売店に相談する エアコンに使用されている冷媒そのものは無害です。万一、冷媒が室内に漏れ、ファンヒーター、ストーブ、コンロ等の火気に触れると有害な生成物が発生します。刺激臭があるときには、すぐにエアコンを停止し窓等を開けて換気し、販売店にご連絡ください。 安全上のご注意 (必ずお守りください)(続き) 安全上のご注意 ●長期間使わない場合は、安全のため電源プラグをコンセントから抜く ホコリがたまって、発熱し火災の原因になることがあります。 プラグを抜く ●ぬれた手で、スイッチを操作しない 感電の原因になります。 ぬれ手禁止
参考になったと評価
112人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品