日立 エアコンの取扱説明書・マニュアル [全92ページ 19.76MB]
ras-s22y_e.pdf
Gizbot 2013-09-29
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../ras-s22y_e.pdf - 19.76MB
- キャッシュ
5702view
92page / 19.76MB
37風速切り換え機能 運転中の風速を切り換える機能です。 ※設定内容は記憶されます。 風速を切り換えるときは を押す 運転中に 「風速切換」のワンポイントアドバイス ●ボタンを押すごとに「ピッ」と鳴り、切り換わります。 ●風速“自動”設定時は、標準設定として「ピピッ」と鳴ります。 ●暖房の風速“強”運転時、風が冷たく感じる場合や部屋が暖かくなった後に静かな運転を行いたい場合は、風速“自動”でお使いになることをおすすめします。 ●風速“微”“静”運転時は能力が少し低下します。 ●暖房運転の風速“微”“静”では、運転条件によって、風速が変化することがあります。 ●運転停止中に を押して、運転開始時の風速をあらかじめセットすることができます。風速の表示は運転を開始しないと、約10秒後に消えます。 風速表示 この部分のいずれかが点灯します ボタンを押すと ●風速自動について 運転の種類 風速自動の内容 ●吹き出す風の温度によって自動的に風速が変わり、設定温度になると、ごく弱い風になります。 ●設定温度より現在室温が低いときは微風、高いときは弱風運転をします。 ●設定温度と現在室温の差が大きいときは強風で、設定温度になると、弱い風になります。 ●自動運転に見合った風速設定となります。 自動運転時は を押すたびに “自動”と“微”“静”が選べます。 ●自動運転時は風速も“自動”に設定することをおすすめします。 送風音が気になるときは “微”または“静”にしてください。 ボタンを押すと いろいろな機能の使いかた リモコンの表示 「暖房」運転のときの表示例 「カラッと除湿」停止中のときの 表示例 リモコン (扉を開けた状態) いろいろな機能の使いかた
参考になったと評価
112人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品