日立 エアコンの取扱説明書・マニュアル [全92ページ 19.76MB]
ras-s22y_e.pdf
Gizbot 2013-09-29
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../ras-s22y_e.pdf - 19.76MB
- キャッシュ
5702view
92page / 19.76MB
41いろいろな機能の使いかた お部屋にいる人の居場所をエコみるみるセンサーで検知して、自動的に風向を変える機能です。 ●ボタンを押すごとに切り換わります。 センサー風あて/センサー風よけ運転にするときは リモコン を押す 運転中(暖房・冷房など)に ボタンを押すと 「風あて」 「風よけ」 解除 「センサー風あて/センサー風よけ」の ワンポイントアドバイス ●「センサー風あて」または「センサー風よけ」に設定すると、常にエコみるみるセンサーが作動しますが、人のいる位置を検知して風向を変えるのは、約15秒~3分毎になります。(人のいる位置を検知して、すぐに風向を変えるものではありません。) ●「センサー風あて」または「センサー風よけ」の意図した動作をしない場合や、意図しない動作により、お年寄りや乳幼児に風をあてたくない場合には、左右風向設定機能 、上下風向設定機能 でお好みの位置に設定してください。 ●左右風向板と上下風向板で「センサー風あて」(または「センサー風よけ」)を行いますが、設定風速、設定温度と室温との差、お部屋のレイアウト等により実際に風向が、人の居場所に届かない(またはよけない)場合があります。このようなときは左右風向設定機能 、上下風向設定機能 、風速切り換え機能 をご使用ください。 ●「センサー風あて」または「センサー風よけ」に設定した場合でも、冷房・カラッと除湿・涼快運転時にお部屋の温度・湿度が高い状態が続くと、露つきによる滴下を防止するため、左右風向板、上下風向板の角度が変化することがあります。温度・湿度が下がれば「センサー風あて」または「センサー風よけ」の設定に戻ります。 ●「センサー風あて」「センサー風よけ」設定中に または を押すと、「センサー風あて」「センサー風よけ」が取り消されます。 いろいろな機能の使いかた リモコンの表示(センサー風あて時) 風あて表示 運転内容 ●左右・上下風向設定をしなくても、自動的に人の居るエリアに向けて、左右風向板・上下風向板を制御し送風します。 ●左右・上下風向設定をしなくても、自動的に人のいるエリアをよけて、左右風向板を制御し送風します。 ●「センサー風あて」または「センサー風よけ」を設定する前の位置となります。 「暖房」運転のときの表示例 リモコン (扉を開けた状態) ※設定内容は記憶されません。 エコみるみるセンサーによる運転機能 (センサー風あて/センサー風よけ機能について) P.34P.34 P.36P.37P.36
参考になったと評価
112人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品