パイオニア DVDプレーヤーの取扱説明書・マニュアル [全52ページ 6.47MB]
manual_pdf.php?m_id=4681
Gizbot 2013-09-30
http://www3.pioneer.co.jp/.../manual_pdf.php?m_id=4681 - 6.47MB
- キャッシュ
1802view
52page / 6.47MB
28J2M90401AJa28設定を変更する(初期設定)章06デジタル音声出力の設定設定項目設定内容HDMI 出力LPCM(2CH)マルチチャンネル音声を、2ch のリニア PCM 音声に変換して出力します。接続している HDMI 対応機器が、マルチチャンネル音声に対応していないときに選びます。自動接続している HDMI 対応機器が対応している音声(ドルビーデジタル、DTS、MPEG、リニア PCM)を出力します。接続している HDMI 対応機器が対応していない音声は、リニア PCM に変換して出力します。オフ HDMI 出力端子から音声を出力しません。!本機と HDMI 対応機器を、HDMI ケーブルを使って接続しているときだけ設定を変更できます。!接続している HDMI 対応機器が DTS 音声に対応していないときは、DTS 音声を出力しません (DTS 音声をリニア PCM 音声に変換して出力しません )。デジタル出力オン デジタル音声出力端子から音声を出力します。オフ デジタル音声出力端子から音声を出力しません。デジタル出力をオフに設定すると、HDMI 出力端子から出力される音声は、リニア PCM に変換されます。2 Digital 出力2 Digitalドルビーデジタル音声を出力します。接続している AV アンプがドルビーデジタル音声に対応しているときに選びます。2 Digital>PCMドルビーデジタル音声をリニア PCM 音声に変換して出力します。接続している AV アンプがドルビーデジタル音声に対応していないときに選びます。DTS 出力DTSDTS音声を出力します。接続しているAVアンプがDTS音声に対応しているときに選びます。オフDTS音声を出力しません。接続しているAVアンプがDTS音声に対応していないときに選びます。接続している AV アンプが DTS 音声に対応していないときはオフ に設定してください。DTSに設定すると、ノイズが発生することがあります。96kHzPCM 出力96kHz>48kHz96kHz音声を48kHz/ 44.1kHz音声に変換して出力します。接続している AV アンプが 96kHz 音声に対応していないときに選びます。96kHz96kHz 音声を出力します。接続している AV アンプが 96 kHz音声に対応しているときに選びます。MPEG 出力MPEGMPEG 音声を出力します。接続している AV アンプが MPEG 音声に対応しているときに選びます。MPEG>PCMMPEG音声をリニアPCM音声に変換して出力します。接続しているAVアンプがMPEG音声に対応していないときに選びます。斜体字 はお買い上げ時の設定です。本機と HDMI 対応機器を HDMI ケーブルで接続しているときは、 2 Digital 出力、DTS 出力、96kHzPCM 出力、MPEG 出力は変更できません(設定項目が灰色で表示されます)。設定を変更したいときは、HDMI 出力をオフに設定してください。
参考になったと評価
61人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品