キヤノン ネットワークカメラの取扱説明書・マニュアル [全178ページ 15.53MB]
vbh467og-j.pdf
Gizbot 2013-10-01
http://cweb.canon.jp/.../vbh467og-j.pdf - 15.53MB
- キャッシュ
3806view
178page / 15.53MB
64ト) 時に5 [プリセット] 、6 [映像記録] 、7 [メール通報] の設定に従った処理を実行します。5[プリセット]プリセットを指定しておくと、外部デバイス入力イベントが発生したときに、指定したプリセットの位置に自動的にカメラを向けます。使用するためには、管理ツールのプリセット設定ツールでプリセットを設定しておく必要があります(P. 94)。カメラ操作の必要がない場合は [プリセットを設定しない] を選択します。6[映像記録]映像記録の動作を指定します。[実行する] を選択すると、外部デバイス入力イベント発生時に [映像記録動作] (P. 62) で指定された記録先に映像が送信されます。7[メール通報] メール通報の動作を選択します。 [実行する] を選択すると、外部デバイス入力イベント発生時に、メール通報を実行します。また、使用するためには [アップロード] メニューの [メール通報] サブメニューの設定も必要です (P. 59) 。8[アクティブイベント時の外部デバイス出力]アクティブイベント時の外部デバイス出力 (1 または 2)をアクティブまたはインアクティブから選択します。外部デバイス出力を無効にするときは [無効] を選択します。9[インアクティブイベント時の外部デバイス出力]インアクティブイベント時の外部デバイス出力 (1 または 2) をアクティブまたはインアクティブから選択指定します。外部デバイス出力を無効にするときは [無効]を選択します。Aq[アクティブイベント時の音声再生] アクティブイベント時の音声再生の動作を選択します。[再生する] を選択すると、外部デバイス入力がアクティブになったときに、 [再生音] で指定した音声を再生します。Aa[インアクティブイベント時の音声再生] インアクティブイベント時の音声再生の動作を選択します。 [再生する] を選択すると、外部デバイス入力がインアクティブになったときに、 [再生音] で指定した音声を再生します。As[再生音] 再生する再生音を選択します。再生音の登録は、P. 64をご参照ください。Ad[音量] 再生音の音量を1~100の整数の間で設定します。値が大きいほど音量は大きくなります。タイマー1[タイマーイベント] タイマーイベントを [使用しない] または [使用する] から選択します。2[開始時刻] タイマーイベントの開始時刻を、24時間制で設定します。3[終了時刻]タイマーイベントの終了時刻を、24時間制で設定します。4[繰り返し間隔] タイマーイベント動作の繰り返し間隔を、 [1秒] [5秒] [10秒] [30秒] [1分] [5分] [10分] [15分] [20分] [30分] [1時間] [3時間] [6時間] [12時間] から選択します。動作の繰り返しをしないときは [なし] を選択します。5[映像記録]映像記録の動作を指定します。[実行する] を選択すると、タイマーイベント発生時に [映像記録動作] (P. 62)で指定された記録先に映像が送信されます。6[メール通報] メール通報の動作を選択します。 [実行する] を選択すると、タイマーイベント発生時に、メール通報を実行します。また、使用するためには[アップロード] メニューの [メール通報] サブメニューの設定も必要です(P. 59)。7[外部デバイス出力]タイマーイベント発生時の外部デバイス出力 (1 または2) をアクティブまたはインアクティブから選択します。外部デバイス出力を無効にするときは [無効] を選択します。再生音ファイル登録1[参照ファイル] 再生音として登録する音声ファイルを指定後、 [追加]をクリック します。
参考になったと評価
46人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品