パナソニック  デスクトップパソコンの取扱説明書・マニュアル [全52ページ 1.39MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					82mk5_X_J_OI_ZA.pdf
					
					
					Gizbot 2013-10-01
					http://pc-dl.panasonic.co.jp/.../82mk5_X_J_OI_ZA.pdf - 1.39MB 
 - キャッシュ
						1075view
					
					52page / 1.39MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	19操作の方法フロッピーディスクは取り出しておいてください。電源を切り、電源コードを抜いてから持ち運んでください。外部装置、ケーブル、本体から突き出たPCカードはすべて取り外してください。落としたり、机の角など固い物にぶつけないよう注意してください。ディスプレイ部だけを持ったり、片手で持ったりしないでください。シングルディスプレイの場合 :ディスプレイ面を手前にし、底面を持ち上げてかかえ込むようにして両手で持ってください。ダブルディスプレイの場合 : アームやディスプレイがネジで固定されていることを確認し、背面側から両方のディスプレイの接続部(イラストで示した部分)を両手で持ってください。接続部以外の部分を持つと、バランスが崩れて落下したり、故障したりする場合があります。持ち運ぶとき使用するとき/保管するとき平らで落下のおそれがない場所使用時の温度 :5 C~35 C湿度 :30 %RH~80 %RH(結露なきこと)保管時の温度 :-20 C~60 C湿度 :30 %RH~90 %RH(結露なきこと)・ 上記温度、湿度の範囲内であっても、低温、高温、高湿度など極端に偏った環境で長期間使い続けると、製品の劣化により製品寿命が短くなるおそれがあります。磁気を発生するもの 磁石、磁気ブレスレットなど の近くには置かないでください。上手にお使いいただくためにディスプレイの取り扱いディスプレイは衝撃や振動に弱く、破損しやすいため、持ち運びの際には十分ご注意ください。カラー液晶ディスプレイは精度の高い技術で製造されていますが、ちょっとした環境変化等で点灯しなかったり、常時点灯したりする画素ができることがあります。これらの画素が     %以下(有効画素が      %以上)のものは故障ではありません。あらかじめご了承ください。両方の接続部
 
	
		
			参考になったと評価
   39人が参考になったと評価しています。
39人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品