パナソニック  デスクトップパソコンの取扱説明書・マニュアル [全52ページ 1.39MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					82mk5_X_J_OI_ZA.pdf
					
					
					Gizbot 2013-10-01
					http://pc-dl.panasonic.co.jp/.../82mk5_X_J_OI_ZA.pdf - 1.39MB 
 - キャッシュ
						1075view
					
					52page / 1.39MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	32困 た時は● 画面のコピーをファイルに保存する表示している画面のコピーをビットマップ形式(.bmp)でファイル保存することができます。1保存したい画面を表示させる。2Ctrl   +   Alt   +   F8     を押す。3「画面のコピーを......保存しました」と表示されるので、 OK を選ぶ。PC情報ビューアーの画面に隠れて OK が選べない場合は、ウィンドウを移動させてください。(PC情報ビューアーの画面は、常に手前に表示されます。)「マイドキュメント」フォルダーに「pcinfo.bmp」ファイルが作成されます。 「pcinfo.bmp」ファイルがある場合は上書きされます。(「pcinfo.bmp」ファイルを読み取り専用や隠しファイルに設定している場合は、保存できません。)拡張子を表示するには、エクスプローラの ツール   フォルダオプション   表示 を選び、 詳細設定 の 登録されている拡張子は表示しない のチェックマークを外してください。コンピューターの使用状態を確認するPC情報ビューアーを使ってコンピューターの使用状態を確認し、ご相談窓口に相談されるときの情報として活用することができます。(コンピューターの管理者の権限でログオンしないと、一部「未検出」と表示される情報があります。)●PC情報ビューアーを起動する スタート   すべてのプログラム    Panasonic   PC情報ビューアー   PC情報ビューアー を選ぶ。項目をクリックすると各項目の詳細情報が表示されます。(PC情報ビューアーの画面は、常に手前に表示されます。)●情報をファイルに保存する表示している内容をテキスト形式(.txt)にファイル保存することができます。1PC情報ビューアーを起動し、保存したい情報を表示させる。2 保存 を選ぶ。表示されている項目を保存する場合「表示している情報だけ保存する」を選んで、 OK を選ぶ。ウィンドウの外に隠れている部分も含めて保存できます。スクロール操作で表示位置をずらす必要はありません。すべての項目を保存する場合「すべての情報を保存する」を選んで、 OK を選ぶ。3フォルダーを指定し、ファイル名を入力して 保存 を選ぶ。困ったときのQ&A以下の操作で画面のコピーをファイルに保存することもできます。 スタート   すべてのプログラム    Panasonic   PC情報ビューアー   画面コピー 工場出荷時は、  Ctrl   +   Alt   +   F8   を押すと画面のコピーをファイル保存できるように設定されていますが、以下の項目で変更することもできます。1「PC情報ビューアー」を選ぶ。 スタート   すべてのプログラム    Panasonic   PC情報ビューアー を選ぶ。2  画面コピー を右ボタンで選んで、 プロパティ の ショートカット を選ぶ。3「ショートカットキー」にカーソルを移動させ、ショートカットに使うキーを押す。色数は、256色で保存されます。ダブルディスプレイモデル またはシングルディスプレイモデルで拡張デスクトップモード をお使いの場合、プライマリデバイス側に表示している画面を保存します。お知らせ
 
	
		
			参考になったと評価
   39人が参考になったと評価しています。
39人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品