シャープ スマートフォンの取扱説明書・マニュアル [全200ページ 13.54MB]
SH-06D_J_OP_02.pdf
Gizbot 2013-08-12
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SH-06D_J_OP_02.pdf - 13.54MB
- キャッシュ
32772view
200page / 13.54MB
76SH-06D_J_04.fm[76/78]電話/ネットワークサービスいたずら電話などの「迷惑電話」を着信しないように登録することができます。着信拒否登録すると、以後の着信を自動的に拒否し、相手にはガイダンスで応答します。?着信拒否登録した電話番号から電話がかかってきても、着信音は鳴りません。また、着信履歴にも記憶されません。?相手が発信者番号を通知してこない電話でも拒否登録できます。?国際電話は拒否登録できないことがあります。1ホーム画面で[R]/[設定]/[通話設定]/[ネットワークサービス]/[迷惑電話ストップサービス]2サービスを選ぶ>着信番号拒否登録:最後に着信応答した相手を登録します。>番号指定拒否登録:電話番号を指定して登録します。>登録番号全件削除:登録した電話番号をすべて削除します。>最終登録番号削除 :最後に登録した電話番号を1件削除します。>登録件数確認:登録した電話番号の件数を確認します。>詳細設定:登録した番号の選択削除や登録番号の確認ができるサイトへ接続します。電話をかけるときに、相手の電話機(ディスプレイ)に自分の電話番号(発信者番号)を表示させることができます。?発信者番号はお客様の大切な情報です。通知するかしないかの設定については、十分にご注意ください。?発信者番号通知機能は、相手の電話機が発信者番号を表示可能な場合に利用できます。?発信者番号通知をお願いする旨のガイダンスが聞こえた場合は、発信者番号を通知する設定にするか「186」を付けてからおかけ直しください。1ホーム画面で[R]/[設定]/[通話設定]/[ネットワークサービス]/[発信者番号通知]2サービスを選ぶ>設定:通知/非通知を設定します。>設定確認:現在の設定内容を確認します。公共モード(電源OFF)は、公共性の高い場所でのマナーを重視した自動応答サービスです。公共モード(電源OFF)を設定すると、電源をOFFにしている場合の着信時に、電話をかけてきた相手に電源を切る必要がある場所(病院、飛行機、電車の優先席付近など)にいるため、電話に出られない旨のガイダンスが流れ、自動的に電話を終了します。?公共モード(電源OFF)とネットワークサービスを同時に設定している場合、留守番電話サービス※1、転送でんわサービス※1、番号通知お願いサービス※2は、公共モード(電源OFF)に優先して動作します。?呼出秒数設定を「0秒」に設定したときは、着信履歴に記憶されず、直接転送されます。迷惑電話ストップサービス発信者番号通知公共モード(電源OFF)SH-06D_J.book 76 ページ 2012年3月2日 金曜日 午前11時8分
参考になったと評価
39人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品