東芝 ブルーレイ・DVDレコーダーの取扱説明書・マニュアル [全100ページ 11.54MB]
manual.pdf?no=63122&fw=1&pid=9426
Gizbot 2013-10-03
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=63122&fw=1&pid=9426 - 11.54MB
- キャッシュ
4724view
100page / 11.54MB
41ネ ト接続設定ネ トdeナビ機能設定参考情報ネット de モニター4「登録」ボタンをクリックする設定内容がお使いのブラウザに保存されます。ネットdeモニターをお使いになるには以下の条件が必要です。(43 ページもご覧ください。 )・ 本機に接続しているパソコンにQuickTime (Ver.7.0.2)がインストールされている。ネット de モニターの起動1 メインメニューの「ネットdeモニター」をクリックする「ネットdeモニター」のウインドウが表示されます。バッファリングの設定時間によってQuickTimeの起動画面が約3~8秒ほど表示されたあとに、映像が表示されます。ネット de モニターで視聴する ネット de モニター上で本機を操作する場合は、「ネット de リモコン」を使います。 (付属のリモコンや本機の操作ボタンでも操作することができます。)1 「ネットdeリモコン」のボタンをクリックする本機やリモコンのボタンが押されたときと同じ動作をします。ネットdeモニターのモニターウィンドウでは、テレビで視聴しているときの映像よりもバッファリング設定時間によって数秒遅れて表示されます。そのため、ネットdeモニターのモニターウィンドウを見ながらチャプター編集などを行なうと、異なった場所で分割されるおそれがありますのでご注意ください。ネット de モニターの設定 ネットdeモニターをお使いになるために以下の設定を行ないます。1 メニューの「ネットdeナビ設定」をクリックする2「リモコン/モニター設定」のボタンをクリックする3「ネットde モニター」の設定を行なう画面サイズ:ネット de モニターのモニターウィンドウサイズを設定します。900 × 600 以上のサイズに設定すると、モニター画面は別ウィンドウで表示されます。平均ビットレート:本機からパソコンへのデータを転送する速度を設定します。高く設定した場合、モニターウィンドウの映像は低く設定した場合よりも、きれいに映りますが、通信負荷がかかり場合によってデータの転送が不安定になります。バッファリング時間:本機からパソコンへ音声や動画データを転送するにはストリーミング方式を使用します。ストリーミングには待ち時間(バッファリング時間)を設定する必要があります。設定する時間は接続しているパソコンの処理速度やネットワーク環境に合わせて設定します。正常に映像が再生されない場合は、バッファリング時間を調整してみてください。本機と接続しているパソコンで、放送中の番組や録画した番組を視聴することができます。(それ以外の場合には、正常に動作しないことがあります。)本機と接続しているテレビを他の人が使用している場合などにお使いになると便利です。他の人が使用中ご注意 のバージョンで動作を保証するものではありません。お知らせ ネットdeモニターの機能は同一のサブネットワーク内で接続されているパソコンでお使いになれる機能です。 1台の本機に複数のパソコンが接続されている場合は、ネットdeリモコンとネットdeモニターの機能は、1台のパソコンでしか動作しません。 XD91-g-02.ind 41 XD91-g-02.indd 41 05.9.23 1:05:51 AM 05.9.23 1:05:51 AM
参考になったと評価
61人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品