三洋電機 液晶テレビの取扱説明書・マニュアル [全168ページ 9.79MB]
LCD-27SX100.pdf
Gizbot 2013-10-03
http://ctlg.panasonic.co.jp/.../LCD-27SX100.pdf - 9.79MB
- キャッシュ
6385view
168page / 9.79MB
ボタンごとに個別設定するやりかた113映っていたチャンネルが映らなくなったとき地上デジタル放送の開始に先立って地域によって行われることがある「アナログ周波数変更(アナアナ変更)」で受信できなくなったチャンネルを設定し直すため、チャンネルボタンごとに個別設定する方法を用意しています。決定ボタンを3秒以上押す¡ボタンを押すと「受信CH」の設定チャンネルが順に選局され、放送があると判定されたチャンネルで自動で止まります。 ボタンを繰り返し押して、受信できなくなった放送を探します。¡映像や音声が十分に再生されないチャンネルでも、放送があると判定し、選局が止まる場合があります。地上アナログボタンを押して、地上アナログ放送の画面に切り換える7ボタンに設定していたUHF放送「24」チャンネルが「41」チャンネルに移動した場合の設定例以下の設定は地上アナログ放送の画面で行ってください。地上アナログ放送以外の画面では設定できません。カーソル ボタンを押して、受信できなくなった放送をさがして受信する放送が受信できなくなったチャンネルのボタンを押す¡右のような画面が表示されます。操作wで押したチャンネルボタン専用の設定画面です。¡「CHボタン」の項目は赤で表示され、 ボタンで選ぶことはできません。また、チャンネル1~12ボタンを押しても切り換わりません。■表示だけを書き換えるときは で「表示CH」を選択して で書き換えます。(z112)■微調整するときは で「微調整」を選択して で調整します。(z112)■スキップ設定「する」のときは で「スキップ」を選択して で「しない」に変えます。(z112)メニューボタンまたは戻るボタンを押して、表示を消す(設定終了)続けて別のチャンネルを設定するときは操作w~tを繰り返します。アナログ周波数変更とは2003年12月から東京・名古屋・大阪を中心とした3大広域圏(関東・中京・近畿)の一部で開始され、その後地域を拡大して2006年末までには全国で開始が予定されている地上デジタル放送は、現在の地上アナログ放送ですでに使用しているUHF帯の電波を使って放送されます。非常に過密になっている現在の電波状況の中で地上デジタル放送に必要な電波の帯域を確保するため、地域によっては現在行われている地上アナログ放送のチャンネルを別のチャンネルに変更する「アナログ周波数変更(アナアナ変更)」が行われます。アナログ周波数変更の対象地域の場合、送信所からのチャンネルが変更されるとご家庭のテレビはそのままでは受信できなくなるため、チャンネル設定の変更や、場合によってはアンテナなど受信設備の交換・調整が必要になる場合があります。これらのアナログ周波数変更対策は、国の方針である地上放送のデジタル化に向けた国の事業として行われることになっています。アナログ周波数変更の対象地域では、国の指定機関から対策についてお知らせが行われますので、そのお知らせにしたがってください。wertq設定編赤で表示地上アナログ放送のチャンネル設定準備と設定
参考になったと評価
60人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品