日立 電子レンジ・オーブンレンジの取扱説明書・マニュアル [全95ページ 23.92MB]
mro-bk1000_M_c.pdf
Gizbot 2013-10-03
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../mro-bk1000_M_c.pdf - 23.92MB
- キャッシュ
3739view
95page / 23.92MB
ベ カリ 機能のコツ88うまく仕上がらないとき89うまく仕上がらないときパンのふくらみ温度・湿度や気圧、 材料、 予約時間の条件で、 ふくらみや形、 仕上がり具合がかわります。ふくらみが足りない■レーズンなどの具材を入れ過ぎていませんか。具材が多過ぎるとふくらみが悪くなります。本書記載の分量に従って調理してください。■室温が高過ぎませんか。室温が高過ぎると仕上がり具合が悪くなります。粉などの材料を冷蔵室で冷やして使ってください。■小麦粉について以下を確認してください。 ●はかりで重さを計りましたか。付属の計量カップでは正確に計ることができません。はかりで計ってください。 ●たんぱく質(グルテン)量12~15%以外の小麦粉を使っていませんか。たんぱく質量が少ないと仕上がり具合に差が出ます。たんぱく質量12~15%の強力粉を使ってください。 ●古い小麦粉を使っていませんか。新しい小麦粉を使ってください。 ●(山形フランスパン・デニッシュ風パンの場合)強力粉と薄力粉の割合は正しいですか。割合が違うとふくらみに差が出ます。正しい割合で使ってください。■水について以下を確認してください。 ●分量が少な過ぎませんか。水の量が少ないと、ふくらみが悪くなります。正しく計って入れてください。 ●室温25℃以上の場合、約5℃の冷水を使っていますか。水温が高いと発酵し過ぎて、ふくらみが悪くなります。約5℃の冷水を使ってください。■砂糖について以下を確認してください。 ●分量が少な過ぎませんか。砂糖はイーストが発酵するための栄養となるので、少ないとふくらみが悪くなります。正しく計って入れてください。■ドライイーストについて以下を確認してください (天然酵母パン以外) 。 ●予備発酵が必要なドライイーストを使っていませんか。予備発酵が不要なドライイーストを使ってください。 ●イースト投入口に入れていますか。イースト投入口に入れないと適したタイミングで投入されないためふくらみが悪くなります。イースト投入口に入れてください。 ●分量が少な過ぎませんか。少ないと発酵が不足するためふくらみが悪くなります。正しく計って入れてください。 ●冷蔵室で保存した物を使っていますか。保存中に温度が上がってしまった物は使えません。 ●賞味期限の切れた物を使っていませんか。期限の切れた物はふくらみに差が出ます。期限内の物を使ってください。ふくらみ不足の目安101102103104105106107108109110111112食パンソフト食パンバターリッチパン山形フランスパンデニッシュ風パンごはんパンライ麦パン全粒粉パン米粉パン (小麦入り)米粉パン (小麦なし)天然酵母食パン 早焼きソーダブレッド:11cm 未満:11cm 未満:11cm 未満:10cm 未満:11cm 未満:11cm 未満: 8cm 未満:10cm 未満:10cm 未満: 9cm 未満:10cm 未満: 6cm 未満ベーカリー機能のコツ(つづき)焼き上がったパンを上手に切る●焼き上がり直後は切りにくいため、時間をおいて、少し冷ましてから切ってください。●食パンの最も広い面を下にねかし、パン切り包丁を前後に動かして切ってください。うどん・パスタ・そばを上手に切る調理が終わ てから●のばした生地に十分に打ち粉をしてください。食パンを冷凍するときは●お好みの厚さにスライスして1枚ずつラップで包んでください。●少し冷まし、スライスしたらすぐに冷凍するようにしてください。●冷凍した食パンは1ヶ月以内を目安に食べきってください。パンがうまく取り出せないときは●パンケースを加熱室内から取り出して、約2分冷ましてから取り出してください。それでも取り出しにくいときは、加熱室内に戻して5~10分放置してから取り出してください。 (長時間おき過ぎると腰折れの原因になります。注意してください。)●ナイフやフォークなどで取り出さないでください。表面のフッ素加工を傷つけてこびりつきの原因になります。●パンケースを机などに叩きつけて取り出さないでください。変形・破損の原因になります。ねり羽根がパンについたままパンケースから取り出した●パンの中にねり羽根がついたまま切らないでください。変形・破損の原因になります。●山形フランスパンや早焼きソーダブレッドのように外側がかたいパンの場合は、 112早焼きソーダブレッド のコツを参照し、 ねり羽根の形に竹ぐしなどで切れ目を入れてから 取り出してください。パンケースからねり羽根が取り外せないときは●パンケースを手で持てる程度まで冷ましてください。 パンケースの下から回転軸を持って固定し、ねり羽根を反時計回りに回してから、左右に数回回し、 上に引いて取り外してください。 かたくて取り外しにくいときは、パンケースに水 を入れて5~10分おくと、ふやけて取り外しやすくなります。パンケースや投入器をお手入れするときは●パンケースの脚部や投入器は水に浸さないでください。回転軸や投入器の動きが悪くなり、うまく仕上がらなくなります。●パンケース内側は、パンや生地を取り出したらすぐに水やぬるま湯を入れて30分ほどおき、パンくずや生地をふやかしてから洗ってください。特に、 127 もち はかたまると落ちにくくなるので注意してください。●回転軸のまわりに生地が残る場合は、 市販のキッチン用小物ブラシや歯ブラシなどで汚れを落とし、 よくすすいでください。P.167ねり羽根回転軸B K 1 操 作 部_ 2 B . i n d d 8 8 - 8 91 2 / 1 2 / 1 4 1 3 : 3 9
参考になったと評価
67人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品