パナソニック  FAXの取扱説明書・マニュアル [全128ページ 10.00MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					kx_pw320dl_dw.pdf
					
					
					Gizbot 2013-10-05
					http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../kx_pw320dl_dw.pdf - 10.00MB 
 - キャッシュ
						5841view
					
					128page / 10.00MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	87音の大きさを変える● 内線電話/ドアホンの呼出音は、「切」にしても最小で鳴ります。● 親機のスピーカー音量はレベル「0」にしても、次回使うときは「2」の音量になります。音量の種類 変えられるとき変えられる範囲呼出音量(外線/内線/ドアホン)呼出音が鳴っているとき/待機中8 段階+ステップトーン+「切」受話音量通話中/待機中3段階(子機は特大含む)スピーカー音量(親機)   を押したとき/保留中/操作案内中/留守電再生中/音声内線呼出中(受ける側)/待機中(親機) 9段階(子機)   を押したとき/留守電再生中/音声内線呼出中(受ける側)/待機中(子機) 6段階■  ステップトーンについて電話がかかってきたときに、呼出音量がレベル「1」から「8」まで1段階ずつ大きくなります。● ドアホンの呼出音は、「ステップトーン」にしてもレベル「4」の音量で鳴ります。音量を変える(呼出音量 /受話音量 /スピーカー音量)親 機子 機● 呼出音量をステップトーンに設定するには音量を変えるときにレベル「8」で 「ステップトーン」と表示される(レベル「1」で鳴る)まで  押し続ける。(   押すと解除)● 呼出音量を「切」(鳴らさない)に設定するには音量を変えるときに「ピピッピピッ」と鳴るまで   押し続ける。(   押すと解除)● 呼出音量をステップトーンに設定するには音量を変えるときにレベル「8」で 「ステップトーン」と表示される(レベル「1」で鳴る)まで  押し続ける。(   押すと解除)● 呼出音量を「切」(鳴らさない)に設定するには音量を変えるときに「ピピッピピッ」と鳴るまで   押し続ける。(   押すと解除)押す押す押す押す押す 押す 押す● 呼出音量の変更時は約15 秒間、受話音量・スピーカー音量の変更時は約 5 秒間操作をしないと待機画面に戻り、表示されている音量に設定されます。音量の種類を選ぶ 音量を変える音量の種類を選ぶ 音量を変える●  約 5 秒間操作をしないと待機画面に戻り、表示されている音量に設定されます。押す いずれかを押す 押す● 呼出音が鳴っているとき・通話中・留守電再生中など(待機中でないとき)に、音量を変えるには〈親機〉 押す  〈子機〉  押すオンリョウ セッテイオンリョウ セッテイ[,]オスヨビダシ オンリョウヘンコウハ[F1] オス音量の種類を表示(例)ヨビダシオンリョウ ヘンコウ音量の種類を表示(例)待機中に              または 待機中に               呼出音・音量の設定KX-PW320DL.indb   87 2009/10/06   17:50:37
 
	
		
			参考になったと評価
   401人が参考になったと評価しています。
401人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品