富士通  デスクトップパソコンの取扱説明書・マニュアル [全180ページ 10.82MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					DD003954.pdf
					
					
					Gizbot 2013-10-06
					http://www.fmworld.net/.../DD003954.pdf - 10.82MB 
 - キャッシュ 
					
						8011view
					
					180page / 10.82MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	 取り扱い 59ハードディスク/ CD アクセスランプが消えたことを確認してから、次の操作に進んでください。ディスクによっては、セットすると自動的に起動するものもあります。4「自動再生」ウィンドウが表示された場合は、次のどちらかの操作をします。・すでにソフトウェアが起動している場合は、をクリックします。・ソフトウェアが起動していない場合は、表示されている項目の一覧で使いたいソフトウェアをクリックします。■ディスクを取り出すディスクは、パソコンの電源が入っている状態のときに取り出すことができます。注意1ディスクを使っているソフトウェアがあれば、終了します。2ハードディスク/ CD アクセスランプが消えていることを確認し、パソコン本体の CD/DVD 取り出しボタンを押します。ディスクがセットされたトレーが出てきます。3ディスクを取り出します。4パソコン本体の CD/DVD 取り出しボタンを押します。トレーが戻ります。ディスクをフォーマットする次のディスクは、お使いになる前にこのパソコンで読み書きできるようにするフォーマット(初期化)を行う必要があります。●DVD-RAMここでは、特定のソフトウェアを使用せずに、「コンピューター」から DVD-RAM などに直接データを書き込んで使用する場合のフォーマットの方法を説明します。9.4GB の両面タイプの DVD-RAM については、片面ごとにフォーマットしてください。特定のソフトウェアを使用して、データの書き込み、書き換えをする場合は、お使いになるソフトウェアのマニュアルやヘルプをご覧になり、フォーマット形式を選択してください。注意1フォーマットするディスクをセットし、 (スタート)「コンピューター」の順にクリックします。「コンピューター」ウィンドウが表示されます。2ディスクのアイコンを右クリックし、表示されるメニューから、「フォーマット」をクリックします。  ディスクをセットするとき、および取り出すときには、CD/DVD ドライブのトレーに指などを入れないでください。けがの原因となることがあります。(画面は機種や状況により異なります)ソフトウェアが起動している場合はここをクリック。使いたいソフトウェアをクリック。  DVD-RAMやBlu-ray Discをセットまたは取り出すときには、CD/DVD ドライブのトレーに指などを入れないでください。 けがの原因となることがあります。(これ以降の画面は機種や状況により異なります)
 
	
		
			参考になったと評価
  
54人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品