ソニー テレビの取扱説明書・マニュアル [全320ページ 27.02MB]
4096779131.pdf
Gizbot 2013-10-06
http://www.sony.jp/.../4096779131.pdf - 27.02MB
- キャッシュ
5439view
320page / 27.02MB
163i.LINKで操作する i.LINK Studio i.LINKでデジタル再生する次のページにつづく 本機の「i.LINK Studio」操作画面で、再生の操作ができます。あらかじめ、i.LINK対応機器の接続と設定を行っておいてください(1174、279ページ)。ご注意“メモリースティック”録画中は「i.LINK Studio」操作画面は表示されません。ハードディスクレコーダーやD-VHSで再生する[i.LINK Studioボタン ]「i.LINK Studio」操作画面を使って、デジタル録画した番組を再生します。また、ハードディスクレコーダーの「再生リスト」画面から番組を選んで、再生できます。1i.LINK Studioボタンを押す。「i.LINK Studio」操作画面が表示されます。2再生する機器を選ぶ。1「機器選択」ボタンが選ばれていることを確認して、決定 で決定する。「接続機器選択」画面が表示されます。2 でLINC*したい(操作したい)「HDR」または「D-VHS」を1台選んで、決定 で決定する。「LINC中です」と表示され、選んだ「HDR」または「D-VHS」に が付きます。すでにLINC中のときは、「LINC中です」は表示されません。*LINCについて詳しくは、「i.LINK(アイリンク)について」(1280ページ)をご覧ください。6台以上のi.LINK対応機器をつないでいて、使おうとしている機器が表示されていないときは登録機器を変更してください(1174ページ)。3 で「閉じる」を選んで、決定 で決定する。選んだ機器の「i.LINK Studio」操作画面が表示されます。i.LINK機器選択 i.LINK Studioi.LINK Studioi.LINK スタジオ i.LINK スタジオ 接続したい機器を、機器選択で選んでください 接続機器選択 登録機器に登録されたものはLINCできるようになります [決定]でLINCしている機器の操作画面に戻ります HDR1 HDR2 D-VHS1 CAM1 OTHER1 操作できない機器です SONY SONY VICTOR SONY SONY VRP-T1 VRP-T1 HM-DHX1 DCR-IP55 KD-36HD900 HDR1 HDR2 D-VHS1 CAM1 OTHER1 LINC 解除 閉じる 登録機器 接続された機器 接続機器選択 登録機器に登録されたものはLINCできるようになります LINCする機器を選んでください HDR1 HDR2 D-VHS1 CAM1 OTHER1 操作できない機器です SONY SONY VICTOR SONY SONY VRP-T1 VRP-T1 HM-DHX1 DCR-IP55 KD-36HD900 HDR1 HDR2 D-VHS1 CAM1 OTHER1 LINC 解除 閉じる 登録機器 接続された機器 LINCしている機器HDR操作画面D-VHS操作画面機器選択 i.LINK Studioi.LINK Studioi.LINK スタジオ i.LINK スタジオ D-VHS1HMSHM-DHX1電 源 電源が入っていません 入 力 番組表予約 機器選択 電 源 リスト 電源が入っていません i.LINK Studioi.LINK Studioi.LINK スタジオ i.LINK スタジオ +30秒 -10分 +10分 入 力 番組表予約 HDR1VPR-T1
参考になったと評価
40人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品