Gizport

日立 ブルーレイ・DVDレコーダーの取扱説明書・マニュアル [全94ページ 4.30MB]

6
dv-dh400t_250t_1_f.pdf
Gizbot 2013-10-06
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../dv-dh400t_250t_1_f.pdf - 4.30MB - キャッシュ
4750view
94page / 4.30MB
Share (facebook)
57 / 94 ページ
 
57 / 94 ページ
ファイルを開く
現在のページURL
チ ンネルの設定57[カーソル34]で「地上デジタル」を選び、[決定]を押す地上デジタル放送の受信設定画面が表示されます。[カーソル34]で「CH合せ(地域名)」を選び、[決定]を押す地上デジタル放送のチャンネル設定画面が表示されます。[カーソル34]で「地域名」を選び、[決定]を押す地域名の設定欄にカーソルが移動します。[カーソル34]でお住まいの都道府県を選び、[決定]を押す地域名が設定されます。●地上アナログ放送のチャンネルを設定している場合は、設定した地域番号に対応した都道府県が最初に設定されています。受信設定(地上デジタル) CH合せ(地域名)  地域名    神奈川県  CATV受信  しない  初期スキャン  再スキャン  チャンネル   24  受信レベル   37 選択  決定  戻る決定6 選択  決定  戻る受信設定(地上デジタル) CH合せ(地域名)  地域名    神奈川県  CATV受信  しない  初期スキャン  再スキャン  チャンネル   24  受信レベル   37決定5 選択  決定  戻る初期 受信設定(地上デジタル)  CH合せ(地域名)  〉  CH合せ(マニュアル)〉  CHスキップ設定   〉  受信周波数変更     する  ダウンロード      しない決定4機能設定郵便番号地域設定地上アナログ地上デジタルBS・CS選択 戻る戻る 決定受信設定決定3お住まいの都道府県名を設定すると、地上デジタル放送のチャンネルを本機が自動的に設定します。はじめて地上デジタル放送を視聴する場合や、引越しなどでお住まいの地域が変更になった場合に設定してください。[設定メニュー]を押す機能設定画面が表示されます。[カーソル34]で「受信設定」を選び、[決定]を押す受信設定メニューが表示されます。決定21電源録画青放送切換番号入力TV電源入力切換1赤 緑 黄チャンネル音量決定一時停止開/閉番組表戻るDVD HDD画面表示 チャンネル設定メニューべんり/DVDメニュー早戻し再生停止早送りあ2かABC4たGHI569なJKLTUVはらMNO7まPQRS/08やわを111012んWXYZ#*3さDEFミルカモディスク ナビゲーション /トップメニュー4 3 27 6 510 9 811 1地上デジタル放送のチャンネルを設定する設定メニュー

参考になったと評価
  56人が参考になったと評価しています。

このマニュアルの目次

  • 1 .
    日立ハイビジョンHDD/DVDレコーダーDV-DH...
    日立ハイビジョンHDD/DVDレコーダーDV-DH400TDV-DH250T取扱説明書接続・設定編はじめにお読みください。「接続・設定編」では、接続、受信チャンネル、各種機能の設定など、お使いになる前の準備について説明しています。本機をもっと楽しむためには、別冊の取扱説明書 操作編 をご覧ください。●本機は業務用には対応していません。※ Gコード(またはG- CODE )は、ジェムスター社の登録商標です。※ Gコードシステムは、ジェムスター社のライセンスに基づいて生産しております。※ TruSurround...
  • 2 .
    2こんなことができますデジタル放送(地上・BS・1...
    2こんなことができますデジタル放送(地上・BS・110度CS)が見れる・録れるデジタル放送を見る(『操作編』)ページ)高画質なハイビジョン放送を受信できます。録画したい番組を手軽に予約する録画中に再生するハイビジョン映像を録画する(『操作編』;ページ)デジタル放送のハイビジョン映像を、画質の劣化なしにデジタルのままハードディスクに録画できます。番組表(EPG)で探す(『操作編』rページ)デジタル放送の見たい番組を簡単に探せます。番組表(EPG)予約(『操作編』bページ)デジタル放送の番組表から録画したい番組...
  • 3 .
    はじめに3録画した番組を編集するダビングする番組を...
    はじめに3録画した番組を編集するダビングする番組を2つに分ける(『操作編』∏ページ)HDDに録画した長い番組を、DVDにダビングする場合に便利です。お好みの場面を集める(プレイリスト)(『操作編』ページ)録画した番組やお好みのシーンだけを集めたり、再生したい順番に並べ替えることができます。高速ダビング(『操作編』˛ページ)HDDにTSXモードで録画したハイビジョン番組をDVDに高速ダビングできます。再生の便利な機能ディスクナビゲーション(『操作編』flページ)録画した番組を一覧リストで表示しますので、見た...
  • 4 .
    本書の見かた4この取扱説明書はほとんどが次のように...
    本書の見かた4この取扱説明書はほとんどが次のようになっています。よくお読みいただき、正しくお使いください。(ページによって配置などが異なる場合もありますが、基本的には同じ説明方法です。)再生する63ハードディスク(HDD)またはDVDを再生する[HDD]または[DVD]を押す使用するディスクがHDDまたはDVDに切り換わります。●DVDを再生する場合は、本機にDVDディスクをセットしてください。[再生]を押すHDDまたはDVDに録画されている最新の番組が再生されます。●前回再生していた番組がある場合は、その...
  • 5 .
    5HDD( ハードディスク )の取扱いについてのお...
    5HDD( ハードディスク )の取扱いについてのお願い本機に内蔵のハードディスク(以下HDD)は非常に精密な機器です。使用する環境や取扱いによりHDDの動作および寿命に影響を与える場合がありますので、次の内容を必ずお守りください。■ HDDは一時的な保管場所ですHDDは、録画した内容の恒久的な保管場所ではありません。あくまでも一度見るまで、または編集やDVDディスクにダビングするまでの一時的な保管場所としてお使いください。■ HDDに異常を感じた場合はすぐにダビングをHDD内に不具合箇所があると、異音がした...
  • 6 .
    もくじ6こんなことができます..............
    もくじ6こんなことができます.........................................2本書の見かた......................................................... 4HDDについて.......................................................5安全上のご注意.....................................................8使用上のご注意.......
  • 7 .
    はじめに7各種機能を設定するリモコン付属品をご確認...
    はじめに7各種機能を設定するリモコン付属品をご確認ください。万一不足しているものがあれば、販売店にご連絡ください。電源録画青放送切換番号入力TV電源 入力切換1赤 緑 黄チャンネル音量決定一時停止開/閉番組表戻るDVD HDD画面表示 チャンネル設定メニューべんり/DVDメニュー早戻し再生停止早送りあ2かABC4たGHI569なJKLTUVはらMNO7まPQRS/08やわを111012んWXYZ#*3さDEFミルカモディスクナビゲー...
  • 8 .
    8安全上のご注意ご使用の前にまず「安全上のご注意」...
    8安全上のご注意ご使用の前にまず「安全上のご注意」をお読みになってから、この「取扱説明書」をよくお読みのうえ正しくお使いください。この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負う可能性があります。この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が障害を負ったり物的損害を発生する可能性があります。〈絵表示の例〉△記号は警告(注意)を促すことです。(この例は「手を挟まれないよう注意」)○記号は行為を禁止することです。(この例は「分解禁止」)●記号は行為を強制することです。(この例はコンセントか...
  • 9 .
    はじめに9電源コードを傷つけない●電源コードを傷つ...
    はじめに9電源コードを傷つけない●電源コードを傷つけたり、破損したり、加工したりしないでください。また、重いものをのせたり、加熱したり、引っ張ったりすると、電源コードが破損し、火災・感電の原因となります。●電源コードを敷物などでおおわないでください。コードに気づかず、重い物をのせて電源コードを傷つけることがあるのでご注意ください。火災・感電の原因となります。電源コードを加工しない電源コードが傷んだら交換する●電源コードを加工したり、無理に曲げたりねじったり、引っ張ったりしないでください。電源コードが破損し、...
  • 10 .
    安全上のご注意(つづき)10雷が鳴るときはアンテナ...
    安全上のご注意(つづき)10雷が鳴るときはアンテナ線、機器、電源プラグには触れない●雷が鳴り出したら、アンテナ線、機器、電源プラグには触れないでください。感電の原因 となります。警告油煙や湯気が当たる場所に置かない●火災・感電の原因 となることがあります。湿気やほこりの多い場所に置かない●調理台や加湿器のそばに置かないでください。火災・感電の原因 となることがあります。移動させるときは注意を!●移動させるときは、取出しボタンを押して必ずディスクを取り出し、テレビなどとの接続線をはずしたことを確認のうえ、下記...
  • 11 .
    はじめに11電源コードを熱器具に近づけない●コード...
    はじめに11電源コードを熱器具に近づけない●コードの被覆が溶けて、火災・感電の原因 となることがあります。電源プラグを持ってコンセントから抜く●電源コードを引っ張るとコードが傷つき、火災・感電の原因となることがあります。ぬれた手で電源プラグを抜き差ししない●感電する原因 となることがあります。電源プラグのゴミやホコリにご注意!●電源プラグにゴミやホコリが付着したまま使用すると発熱・火災の原因となります。電源プラグの刃やその周辺は、乾いた布で拭きいつもきれいにしておいてください。お手入れするときは●安全のため...
  • 12 .
    12使用上のご注意お手入れについて●化学ぞうきんを...
    12使用上のご注意お手入れについて●化学ぞうきんを使用するときは、その注意書に従ってください。●キャビネットや操作パネル部分の汚れは、軟らかい布で軽くふきとってください。汚れがひどいときは、水でうすめた中性洗剤にひたした布をよく絞ってふきとり、乾いた布で仕上げてください。●キャビネットをベンジンやシンナーでふかないでください。塗装がはげたり変質することがあります。●キャビネットに殺虫剤など揮発性のものをかけないでください。また、ゴムやビニール製品を長時間接触させたままにしないでください。塗装がはげることがあ...
  • 13 .
    はじめに13その他の注意●本機の近くでラジオを使用...
    はじめに13その他の注意●本機の近くでラジオを使用すると、ラジオ放送に“ブー”というハム音が出ることがあります。本機から離してご使用ください。●ステレオシステムと一緒に使う場合、スピーカーとモニターテレビは少し離してください。●テレビやカラーモニターの上に本機を設置しないでください。カセットデッキなど、磁気の影響を受けやすい機器とは離して設置してください。●テレビ放送の電波状態により、本機の電源を入れたままテレビをつけると画面にしま模様が出る場合がありますが、本機やテレビの故障ではありません。このような場合...
  • 14 .
    使用上のご注意(つづき)14ダウンロードについて放...
    使用上のご注意(つづき)14ダウンロードについて放送運用などに変更が生じた場合、本機のソフトウェアを更新して対応させるために、放送によるダウンロードサービスを行うことがあります。このサービスを受けるには、ご使用にならないときは、電源を切った状態にしておいてください。110度CSデジタル放送をご覧になるには110度CSデジタル放送に対応したアンテナが必要です。また、ブースターや分配器などをご使用の場合は、2150MHz対応の伝送機器が必要です。詳しくは販売店にご相談ください。アンテナの点検・交換についてアンテ...
  • 15 .
    はじめに15●ディスクを無断で複製、放送、上映、有...
    はじめに15●ディスクを無断で複製、放送、上映、有線放送、公開演奏、レンタル(有償、無償を問わず)することは、法律により禁止されています。●ビデオデッキなどを接続してディスクの内容を複製しても、コピー防止機能の働きにより、複製した画面は乱れます。●本機はドルビーラボラトリーズからの実施権に基づき製造されています。●Dolby、ドルビー、およびダブルD記号は、ドルビーラボラトリーズの商標です。●DTS、DTSデジタルサラウンドは、デジタルシアターシステムズ社の登録商標です。●DVDロゴは登録商標です。●Tru...
  • 16 .
    16デジタル放送の特長● 本機でBSデジタル放送お...
    16デジタル放送の特長● 本機でBSデジタル放送および110度CSデジタル放送の両方を受信するには、110 度CS対応BSデジタルアンテナを使用する必要があります。● 110度CSデジタル放送は、従来のCSデジタル放送「スカイパーフェクTV!(スカパー!)」(東経128度、124度のJSAT-3、JSAT-4を利用)とは異なる放送です。従来の「スカイパーフェクTV!(スカパー!)」を受信するには、専用デジタルチューナーが必要です。本機では受信できません。お知らせ本機はデジタル放送チューナーを内蔵しているので...
  • 17 .
    17はじめにデジタル放送の受信契約についてDVD ...
    17はじめにデジタル放送の受信契約についてDVD HDD電源HDD&DVD RECORDER DV -DH400T110度CS対応BSデジタルアンテナ本機電話回線お客様スカイパーフェクTV!110放送センターBSデジタル放送センター(株)B-CAS双方向サービス有料番組の視聴実績BSデジタル放送BSAT-1bまたは2a(東経110°)110度CSデジタル放送N-SAT-110(東経110°)B-CASカードBSデジタル放送、110度CSデジタル放送、地上デジタル放送では、限定受信システム(CAS)を使...
  • 18 .
    デジタル放送の受信契約について(つづき)18WOW...
    デジタル放送の受信契約について(つづき)18WOWOW、スター・チャンネルなどのBSデジタル放送の有料放送サービスを受信するには、B-CASカードの登録の他に、見たい番組を放送している放送局との受信契約が必要になります。本機に同梱されている加入契約書に必要事項をご記入のうえ、お送りください。●詳しくはそれぞれの放送局のカスタマーセンターへお問い合わせください。お問い合わせの際は、電話番号のお間違えのないようにお願いいたします。110度CSデジタル放送の有料放送サービスを受信するには、B-CASカードの登録の...
  • 19 .
    はじめに19地上デジタル放送は、関東、中京、近畿の...
    はじめに19地上デジタル放送は、関東、中京、近畿の三大広域圏の一部で2003年12月から開始され、その他の地域でも、2006年末までに放送が開始される予定です。該当地域における受信可能エリアは、当初限定されていますが、順次拡大される予定です。地上アナログ放送は2011年7月に、BSアナログ放送は2011年までに終了することが、国の方針として決定されています。2000年2003 2006 2011地上アナログ放送2011年7月終了2011年までに終了BSアナログ放送2000年12月BSデジタ...
  • 20 .
    20接続の流れ接続例例えば下図のように接続すれば、...
    20接続の流れ接続例例えば下図のように接続すれば、本機で再生した番組の映像がテレビに映り、音声がオーディオ機器から聞こえます。また、ホームターミナルの接続により、CATV(ケーブルテレビ)の番組を本機で録画することができます。さらに、ビデオデッキとビデオカメラで再生した映像を本機にダビングすることができます。■ 長期間使用しないときには節電のため、電源プラグを電源コンセントから抜いてください。電源を切った状態でも、電力を消費しています。待機時の消費電力電源「切」時(時刻表示消灯時) 約1.8Wテレビ AV...
  • 21 .
    21接続する本機とアンテナ線を接続する本機には、B...
    21接続する本機とアンテナ線を接続する本機には、BS・110度CSデジタル放送用、および地上デジタル・地上アナログ放送用のアンテナ入力端子があります。それぞれの入力端子にアンテナ線を接続することで、アナログ・デジタル放送を受信できるようになります。BSデジタル放送と110度CSデジタル放送の両方を受信するには市販品の110度CS対応BSデジタルアンテナを使用してください。110度CS対応BSデジタルアンテナではない従来のBSアンテナでは、110度CSデジタル放送は受信できません。また、場合によってはBS放送...
  • 22 .
    本機とアンテナ線を接続する(つづき)22アンテナ線...
    本機とアンテナ線を接続する(つづき)22アンテナ線の種類についてお住まいの地域によって、VHF/UHFアンテナ線の種類および接続形態が異なります。住まい側がVHFアンテナ線、UHFアンテナ線、VHF/UHF混合アンテナ線のいずれかのとき住まい側にVHFアンテナ線とUHFアンテナ線の両方があるとき住まい側がVHFまたはUHFアンテナ線のときテレビのVHFアンテナ入力端子とUHFアンテナ入力端子が別々の場合地上デジタル光デジタル音声出力BS/CSデジタルCONT. UHF/VHF75ΩD映像出力...
  • 23 .
    3U/V混合器の出力端子または室内のアンテナ端子と...
    3U/V混合器の出力端子または室内のアンテナ端子とアンテナ2分配器の入力端子を同軸ケーブルで接続する。4RFケーブルを使用して、本機の地上アナログ放送用UHF/VHFアンテナ出力端子とテレビのUHF/VHFアンテナ入力端子を接続する。2RFケーブルを使用して、本機のBS・110度CSデジタル放送用アンテナ出力端子とテレビのアンテナ入力端子を接続する。地上デジタル光デジタル音声出力BS/CSデジタルCONT. UHF/VHF75ΩD映像出力(D1/D2/D3/D4) i.LINKS400(...
  • 24 .
    本機とアンテナ線を接続する(つづき)24本機前面右...
    本機とアンテナ線を接続する(つづき)24本機前面右側のフタを閉める開/閉 停止 再生 チャンネル録画 早送り/スキップ スキップ/早戻し3本機前面右側のフタを開ける絵柄表示面を上にしてB-CASカードを挿入する●絵柄の矢印を挿入口に合わせ、挿入が止まるまでゆっくりと押し込みます。開/閉 停止 再生 チャンネル録画 早送り/スキップ スキップ/早戻しB-CASカード2開/閉 停止 再生 チャンネル録画 早送り/スキップ スキップ/早戻しB-CASカード挿入口1地上...
  • 25 .
    25接続する本機と他の機器を接続する1i.LINK...
    25接続する本機と他の機器を接続する1i.LINK端子(oページ)i.LINKコードを使用して、D-VHSデジタルハイビジョンビデオデッキなどのi.LINK対応機器と接続します。i.LINK対応機器と接続すると、機器間で映像、音声、制御信号を送信することができます。2ネットワーク端子(dページ)地上デジタル放送の双方向データサービスを利用できるように、LANケーブルを使用して常時接続環境のインターネット網と接続します。3CONT端子(DV-DH400Tのみ)将来の拡張用制御入力端子です。なにも接続しないでく...
  • 26 .
    本機と他の機器を接続する(つづき)26テレビのD映...
    本機と他の機器を接続する(つづき)26テレビのD映像入力端子と接続する(推奨)D端子映像ケーブルと音声コードを使用して、下図のように接続してください。●D端子映像ケーブルは本機に同梱されていません。テレビの外部入力端子またはS映像入力端子と接続する映像・音声コードおよびS映像コードを使用して、下図のように接続してください。S映像コードを利用する方が、映像がより鮮明に映ります。音声コードの接続方法は、映像コード接続とS映像コード接続のどちらの場合も同じです。テレビ放送や録画番組の再生を高画質でお楽しみいただく...
  • 27 .
    F右 左 映像 S1/S2映像 音声右...
    F右 左 映像 S1/S2映像 音声右 左 音声出力1出力2映像通信端末用S1/S2映像右 左 映像 S1/S2映像 音声右 左 音声入力1入力2映像 S1/S2映像右 左 映像 S1/S2映像 音声入力1CATVケーブル映像・音声入力へ映像・音声出力へCATVホームターミナル(赤)(白)(黄)本機背面映像・音声コード(市販品)CATV(ケーブルテレビ)には、以下のような伝送方式があります。●CATVの受信はCA...
  • 28 .
    映像 S1/S2映像出力1出力2映像...
    映像 S1/S2映像出力1出力2映像通信端末用S1/S2映像右 左 映像 S1/S2映像 音声右 左 音声入力1入力2映像 S1/S2映像左 右S映像出力映像出力ビデオデッキ本機背面映像・音声入力1端子映像・音声コードS映像コード(付属品)(付属品)(赤) (白) (黄)(赤)(白) (黄)右 左 映像 S1/S2映像 音声右 左 音声出力1出力2映像 S1/S2映像T. UHF/VHF75Ω像出力 ...
  • 29 .
    i.LINK対応機器の複数接続についてi.LINK...
    i.LINK対応機器の複数接続についてi.LINK対応機器は最大17台まで接続することができます。信号は接続したすべてのi.LINK対応機器に流れます。操作したいi.LINK対応機器の間に別のi.LINK対応機器が接続されていても、データのやりとりや操作ができます。i.LINK端子が3端子以上ある機器の場合、途中から分岐してツリー型に接続することもできます。ツリー型で接続する場合は、i.LINK対応機器を最大63台まで接続することができます。本機と接続できるi.LINK 対応機器本機では、下記のi.LINK...
  • 30 .
    映像・音声出力へ映像・音声入力へ映像・音声コー...
    映像・音声出力へ映像・音声入力へ映像・音声コード(市販品)映像・音声入力3端子本機前面ビデオカメラS1/S2映像入力へ● S映像コードを接続する場合、映像・音声コードの黄色端子を接続する必要はありません。映像・音声コードの黄色端子とS映像コードの両方を接続した場合は、S映像コードの信号が優先されます。お知らせビデオカメラと接続する
  • 31 .
    お手持ちのオーディオ機器と接続すると、テレビ放送や...
    お手持ちのオーディオ機器と接続すると、テレビ放送や録画した番組を迫力ある音響で楽しむことができます。アナログ音声端子で接続する音声コードを使用して、下図のように接続してください。光デジタル音声端子で接続するデジタル放送やTS/TSXモード(『操作編』 ;ページ)で録画した番組を見るとき、またドルビーデジタルサラウンドまたはDTSデジタルサラウンドフォーマットのDVD ディスクを再生するときには、AACやドルビーデジタル、DTS対応のアンプまたはデコーダーと本機を接続すると、大迫力の臨場感あふれるサラウンド音...
  • 32 .
    地上デジタル光デジタル音声出力BS/CSデジタルC...
    地上デジタル光デジタル音声出力BS/CSデジタルCONT.AC入力 100VUHF/VHF75ΩD映像出力(D1/D2/D3/D4)i.LINKS400(TS)LAN(10/100)アンテナから入力テレビへ出力BS/CSコンバーター電源 DC15V/最大4W  アンテナから入力テレビへ出力右左映像 S1/S2映像 音声右左音声出力1出力2映像通信端末用S1/S2映像右左映像 S1/S2映像 音声右左 音声入力1入力2映像 S1/S2映像電話回線接続電話回線コンセントはこんな形?モジュラージャック式いいえはい...
  • 33 .
    本機は、地上デジタル放送の新しい双方向データサービ...
    本機は、地上デジタル放送の新しい双方向データサービスに対応するため、インターネット網に常時接続環境で接続できるLANインターフェースを装備しています。地上デジタル放送の双方向サービスは、2005年3月現在はまだ利用できません。双方向サービスが開始されたときに、ご使用の環境に応じてインターネット網に接続してください。地上デジタル光デジタル音声出力BS/CSデジタルCONT.AC入力 100VUHF/VHF75ΩD映像出力(D1/D2/D3/D4)i.LINKS400(TS)LAN(10/100)アンテナから入...
  • 34 .
    本機と他の機器を接続する(つづき)34本機と接続で...
    本機と他の機器を接続する(つづき)34本機と接続できる拡張機器本機と接続したときの動作を確認できているメモリーカードリーダー、デジタルカメラ、日立パソコンPrius同梱のUSBキーボードについては、下記ホームページのQ&Aのコーナーをご覧ください(動作確認できている機器でも、正しく動作しないことがあります)。●HITACHI AV-Worldホームページ:http://av.hitachi.co.jp/また、本機の拡張端子に対応する市販のキーボードは、下記のとおりです。(推奨キーボード)。●エレコム(株)製...
  • 35 .
    35接続する本機に電源コードを接続する本機の電源コ...
    35接続する本機に電源コードを接続する本機の電源コード差込口に電源コードを差し込んで、電源コードの電源プラグを電源コンセントに差し込んでください。地上デジタル光デジタル音声出力BS/CSデジタルCONT.AC入力100VUHF/VHF75ΩD映像出力(D1/D2/D3/D4)i.LINKS400(TS)LAN(10/100)アンテナから入力テレビへ出力BS/CSコンバーター電源 DC15V/最大4W  アンテナから入力テレビへ出力右 左 映像 S1/S2映像...
  • 36 .
    367ダビング表示(『操作編』˛ページ)ダビング中...
    367ダビング表示(『操作編』˛ページ)ダビング中に点灯します。8録画モード(『操作編』;ページ)選んだ録画モードを表示します。9HDD表示(bページ)操作するドライブをハードディスク(HDD)に切り換えると点灯します。:DVD状態表示DVDの再生中、一時停止中、録画中などの状態を表示します。;情報表示録画時間や再生時間などの情報を表示します。
  • 37 .
    メッセージ///操作を始める前に371地上デジタル...
    メッセージ///操作を始める前に371地上デジタル放送用アンテナ入力端子地上デジタル放送用のアンテナ線を接続します。2BS・110度CSデジタル放送用アンテナ入出力用端子BS・110度CSデジタル放送用のアンテナ線を接続します。3i.LINK端子i.LINK対応機器を接続します。4ネットワーク端子常時接続環境のインターネット網とLANケーブルで接続します。5CONT端子(DV-DH400Tのみ)将来の拡張用制御入力端子です。6地上アナログ放送用UHF/VHFアンテナ入出力端子地上アナログ放送用のUHF/VH...
  • 38 .
    各部の名称と機能(つづき)386べんり/DVDメニ...
    各部の名称と機能(つづき)386べんり/DVDメニュー(『操作編』^ページ)べんり機能メニューを表示して、テレビ放送の視聴中や録画中、録画した番組の再生中などにさまざまな操作を行うことができます。また、DVDビデオディスクの再生中にDVDメニューを表示することができます。7決定ボタンカーソルボタンを押して選んだ項目を決定します。8ディスクナビゲーション/トップメニューボタン(『操作編』flページ)ディスクナビゲーション画面を表示して、再生する録画番組を選ぶことができます。9一時停止ボタン(『操作編』Áページ...
  • 39 .
    フタを開けている場合電源録画青放送切換番号...
    フタを開けている場合電源録画青放送切換番号入力TV電源入力切換1赤 緑 黄チャンネル音量決定ミルカモ一時停止開/閉番組表戻るDVD HDD画面表示 チャンネル設定メニューべんり/DVDメニュー早戻し再生停止早送りあ2かABC4たGHI569なJKLTUVはらMNO7まPQRS/08やわを1110 12んWXYZ#*3さDEFディスク ナビゲーション /トップメニュー123チャンネル 月日CATVGコードマーカー データ...
  • 40 .
    40リモコンの準備リモコンに電池を入れると、本機を...
    40リモコンの準備リモコンに電池を入れると、本機を操作できるようになります。付属の単3形乾電池(2本)の+-を確認して、-側に押しながら入れてください。乾電池の使用上のご注意●本機で指定されていない乾電池は使用しないでください。また、新しい乾電池と古い乾電池を混ぜて使用しないでください。乾電池の破裂・液もれにより、火災・けがや周囲を汚損する原因となることがあります。●乾電池をリモコンに挿入するときは、極性表示プラス+とマイナス-の向きに注意し、リモコンの表示どおりに正しく入れてください。向きを間違えて入れる...
  • 41 .
    操作を始める前に41● メーカー番号が複数ある場合...
    操作を始める前に41● メーカー番号が複数ある場合は、テレビの音量調節などを正しく操作できる番号を選んでください。● 下記の日立製BSデジタルハイビジョンテレビをご使用の場合は、メーカー番号を「13」に合わせてください。・W32-DH2000 ・W36-DH2000・36CL-DH2200 ・32CL-DH2200● テレビによっては本機のリモコンで操作できないことがあります。お知らせ本機と接続しているテレビをリモコンで操作できるように設定します。電源録画青放送切換番号入力TV電源入力切換1赤...
  • 42 .
    リモコンの準備(つづき)42リモコンのフタを開ける...
    リモコンの準備(つづき)42リモコンのフタを開ける年が「00」で点滅します。[年・終了+-]を押して、年を西暦で合わせる●西暦の下2桁を合わせてください。[月日+-]を押して、月日を合わせるボタンを長く押すと月を設定できます。ボタンを短く押すと日を設定できます。●曜日は自動的に設定されます。[開始+-]を押して、時刻を合わせるボタンを長く押すと30分単位で設定できます。ボタンを短く押すと1分単位で設定できます。●時刻は12時間表示です。[時計]を押すリモコンの時計が設定され、年の表示が消えます。543211...
  • 43 .
    操作を始める前に43電源を入れる/切る電源 録画 ...
    操作を始める前に43電源を入れる/切る電源 録画 青 放送切換 番号入力 TV電源 入力切換 1赤 緑 黄 チャンネル 音量 決定 一時停止 開/閉 番組表 戻る DVD HDD画面表示 チャンネル 設定メニュー べんり/DVDメニュー 早戻し 再生 停止 早送り あ 2か ABC4た GHI569な JKLTUVは ら MNO7ま PQRS/08や わを 111012ん WXYZ#*3さ DEFミルカモ ディスク ナビゲーション /トップメニュー 132[電源]を押す本体の表示窓に「HELLO...
  • 44 .
    44ディスクの入れかた/取り出しかた電源録画決...
    44ディスクの入れかた/取り出しかた電源録画決定一時停止開/閉番組表戻るDVD HDD画面表示 チャンネル設定メニューべんり/DVDメニューミルカモディスク ナビゲーション /トップメニュー3 1[ディスクトレイ開/閉]を押すディスクトレイが開きます。ラベル面を上にしてディスクをディスクトレイに入れる●両面ディスクの場合は、再生したい側の面を下にして入れてください。反対側を再生したい場合は、いったんディスクを取り出し、裏返して入れ直してください。●DVD-RAM、DVD-Rディ...
  • 45 .
    操作を始める前に45ハードディスク(HDD)とDV...
    操作を始める前に45ハードディスク(HDD)とDVDの切り換えかた電源録画青放送切換番号入力TV電源入力切換1赤 緑 黄チャンネル音量決定一時停止開/閉番組表戻るDVD HDD画面表示 チャンネル設定メニューべんり/DVDメニュー早戻し再生停止早送りあ2かABC4たGHI569なJKLTUVはらMNO7まPQRS/08やわを111012んWXYZ#*3さDEFミルカモディスク ナビゲーション /トップメニュー1[HDD]を押す本...
  • 46 .
    46本体の時計を合わせる[設定メニュー]を押す機能...
    46本体の時計を合わせる[設定メニュー]を押す機能設定画面が表示されます。[カーソル34]で「各種設定」を選び、[決定]を押す各種設定メニューが表示されます。決定21[カーソル34]で「時刻設定」を選び、[決定]を押す時刻設定画面が表示されます。[カーソル34]で「日付」を選び、[決定]を押す日付設定欄にカーソルが表示されます。[カーソル34]で「年」を合わせ、[決定]を押す「年」が設定され、「月」にカーソルが移動します。●同様の操作で「月」と「日」を合わせてください。「日」を設定すると、自動的に「曜日」...
  • 47 .
    操作を始める前に47毎日正午に、NHK教育テレビの...
    操作を始める前に47毎日正午に、NHK教育テレビの時報に合わせて2分以内の誤差を自動調整するように設定できます。2分以上時刻がずれている場合は、時計を合わせ直してください。デジタル放送を受信している場合は、時刻情報を定期的に受信するため本機能を設定する必要はありません。時刻設定画面で「オート設定CH」を選ぶオート設定CH画面が表示されます。[カーソル34]でNHK教育テレビのチャンネル番号を選び、[決定]を押す自動時刻合わせが設定されます。●チャンネルボタン番号は、必ずNHK教育テレビを設定してください。●...
  • 48 .
    48チャンネルを設定するお住まいの地域の郵便番号お...
    48チャンネルを設定するお住まいの地域の郵便番号および地域番号を入力すれば、地上アナログ放送のチャンネルを本機が自動的に設定します。また、チャンネルを設定すると、お住まいの地域に関するデジタル放送の緊急放送やデータ放送を受信することもできます。電源録画青放送切換番号入力TV電源入力切換1赤 緑 黄チャンネル音量決定一時停止開/閉番組表戻るDVD HDD画面表示 チャンネル設定メニューべんり/DVDメニュー早戻し再生停止早送りあ2かABC4たGHI569...
  • 49 .
    チ ンネルの設定49●[チャンネル]を押してチャン...
    チ ンネルの設定49●[チャンネル]を押してチャンネルを選局するとき、放送局が割り当てられていない空きチャンネルを自動的にスキップするように設定することができます(‹ページ)。空きチャンネルをスキップするように設定しておくと、放送局が割り当てられているチャンネルのみ切り換えられるので、見たいチャンネルにすばやく切り換えることができます。お知らせ数字ボタンでお住いの地域の地域番号を入力し、[決定]を押す入力した郵便番号と地域番号にもとづいて、地上アナログ放送のチャンネルが自動的に設定されます。●「0」を入力す...
  • 50 .
    東 京23 区  0131NHK総合3NHK教育4...
    東 京23 区  0131NHK総合3NHK教育4日本テレビ●14東京MXテレビ6TBS●38テレビ埼玉8フジテレビビジョン●42TVKテレビ10テレビ朝日●46ちばテレビ12テレビ東京50チャンネルを設定する(つづき)地上デジタル放送用のチャンネルを確保するために、現在一部のアナログ放送局(中継局)でチャンネルを変更する作業が行われています。変更の対象となる地域にお住まいで、従来の地域番号でチャンネル受信ができない場合は、新しいチャンネル配置の地域番号(※マーク)で設定してください。(例)宇都宮 009(...
  • 51 .
    チ ンネルの設定51宮 城仙 台 0041TBCテ...
    チ ンネルの設定51宮 城仙 台 0041TBCテレビ3NHK総合5NHK教育32KHB東日本放送34ミヤギテレビ12仙台放送秋 田秋 田 0052NHK教育31AAB秋田朝日放送37AKT秋田テレビ9NHK総合11ABS秋田放送秋 田大 館 0544NHK総合57AKT秋田テレビ6ABS秋田放送8NHK教育59AAB秋田朝日放送山 形山 形 0064NHK教育36テレビユー山形8NHK総合10YBC山形放送30さくらんぼテレビ38YTS山形テレビ山 形 鶴岡(酒田)0551YBC山形放送3NHK総合6NH...
  • 52 .
    チャンネルを設定する(つづき)52神奈川小田原 0...
    チャンネルを設定する(つづき)52神奈川小田原 07652(1)NHK総合50(3)NHK教育54(4)日本テレビ56(6)TBS58(8)フジテレビビジョン●46(42)TVKテレビ60(10)テレビ朝日62(12)テレビ東京神奈川秦 野 07747(1)NHK総合49(3)NHK教育51(4)日本テレビ53(6)TBS55(8)フジテレビビジョン●61 (42)TVKテレビ57(10)テレビ朝日59(12)テレビ東京新 潟 新潟(長岡) 01521新潟テレビ215BSN29TeNYテレビ新潟8NHK総合...
  • 53 .
    チ ンネルの設定53長 野飯 田 05840NBS...
    チ ンネルの設定53長 野飯 田 05840NBS長野放送3NHK教育4NHK総合6SBC信越放送42テレビ信州44ABN長野朝日放送長 野松 本 08044NHK総合50ABN長野朝日放送48テレビ信州42NBS長野放送46NHK教育40SBC信越放送岐 阜 岐阜(大垣) 0211東海テレビ3NHK総合5CBC35中京テレビ25テレビ愛知9NHK教育11メ~テレ37岐阜テレビ長 野 岡谷(諏訪) 1144NHK総合6SBC信越放送8NHK教育47NBS長野放送59テレビ信州61ABN長野朝日放送岐 阜高 ...
  • 54 .
    島 根浜 田 0612NHK総合54日本海テレビ5...
    島 根浜 田 0612NHK総合54日本海テレビ5BSSテレビ58山陰中央テレビ9NHK教育岡 山 岡山(倉敷)03323テレビせとうち25KSB瀬戸内海放送3NHK教育5NHK総合35OHKテレビ9RNC西日本テレビ11RSKテレビ岡 山津 山 1332NHK総合7RSKテレビ56テレビせとうち58RNC西日本テレビ60OHKテレビ62KSB瀬戸内海放送12NHK教育岡 山笠 岡 1342NHK総合4NHK教育6RSKテレビ17RNC西日本テレビ19テレビせとうち21KSB瀬戸内海放送60OHKテレビ奈 ...
  • 55 .
    チ ンネルの設定55広 島福 山 0603NHK教...
    チ ンネルの設定55広 島福 山 0603NHK教育5NHK総合54TSS7RCCテレビ57広島ホームテレビ11広島テレビ広 島呉  0911NHK教育24広島ホームテレビ5広島テレビ26TSS9RCCテレビ11NHK総合山 口山 口 0351NHK教育28YAB山口朝日38TYSテレビ山口9NHK総合11KRY山口放送山 口下 関 0922KBC九州朝日放送33TYSテレビ山口4KRY山口放送35FBS福岡放送6NHK総合39NHK総合8RKB毎日放送23TVQ九州放送10TNCテレビ西日本21YAB山口...
  • 56 .
    宮 崎 宮崎(都城) 04535UMKテレビ宮崎8...
    宮 崎 宮崎(都城) 04535UMKテレビ宮崎8NHK総合10MRT宮崎放送12NHK教育宮 崎延 岡 06439UMKテレビ宮崎2NHK教育4NHK総合6MRT宮崎放送鹿児島鹿児島 0461MBC南日本放送3NHK総合5NHK教育30KYT鹿児島読売TV32KKB鹿児島放送38KTS鹿児島テレビ鹿児島阿久根 06517KYT鹿児島読売TV23KKB鹿児島放送35KTS鹿児島テレビ8NHK総合10MBC南日本放送12NHK教育沖 縄 那覇(沖縄) 0472NHK総合8沖縄テレビ(OTV)28QAB琉球朝日...
  • 57 .
    チ ンネルの設定57[カーソル34]で「地上デジタ...
    チ ンネルの設定57[カーソル34]で「地上デジタル」を選び、[決定]を押す地上デジタル放送の受信設定画面が表示されます。[カーソル34]で「CH合せ(地域名)」を選び、[決定]を押す地上デジタル放送のチャンネル設定画面が表示されます。[カーソル34]で「地域名」を選び、[決定]を押す地域名の設定欄にカーソルが移動します。[カーソル34]でお住まいの都道府県を選び、[決定]を押す地域名が設定されます。●地上アナログ放送のチャンネルを設定している場合は、設定した地域番号に対応した都道府県が最初に設定されていま...
  • 58 .
    チャンネルを設定する(つづき)58[カーソル34]...
    チャンネルを設定する(つづき)58[カーソル34]で「CATV受信」を選び、[決定]を押すCATV受信の設定欄にカーソルが移動します。[カーソル34]で「しない」を選び、[決定]を押すUHFアンテナから地上デジタル放送を受信するように設定されます。●CATV(ケーブルテレビ)から地上デジタル放送が配信されている場合は、「する」に設定してください。[カーソル34]で「初期スキャン」を選び、[決定]を押す設定内容が表示されます。●すでに地上デジタル放送のチャンネルを設定していて、新しく開局された放送局を追加する...
  • 59 .
    設定機能一覧各種機能を設定する59設定メニューl{...
    設定機能一覧各種機能を設定する59設定メニューl{----各種設定lll A----デジタル音声出力lll a----TruSurroundlll a---- 無操作電源オフlll a---- 文字スーパー表示lll a---- 放送時間変更対応lll a---- リモコン設定lll a---- FL省電力lll a---- ダウンロードlll a---- 時計設定lll a---- 制限設定lll a---- 設定の初期化l{----受信設定lll A----郵便番号llA----地域設定lllA----...
  • 60 .
    60テレビ放送の受信に関する機能を設定する地域番号...
    60テレビ放送の受信に関する機能を設定する地域番号一覧表に記載されていない地域や、地域番号を入力して自動的にチャンネルを合わせた後(,ページ)でチャンネルを追加・変更したいときは、手動でチャンネルを合わせることができます。電源録画決定一時停止開/閉番組表戻るDVD HDD画面表示 チャンネル設定メニューべんり/DVDメニューミルカモディスク ナビゲーション /トップメニュー4133127 6 510 9 812 11[設定メニュー]を押す機能設定画面が表示されます。[カーソル3...
  • 61 .
    各種機能を設定する61[カーソル34]で「地上アナ...
    各種機能を設定する61[カーソル34]で「地上アナログ」を選び、[決定]を押す地上アナログ放送の受信設定画面が表示されます。[カーソル34]で「CH合せ(マニュアル)」を選び、[決定]を押すチャンネルのマニュアル設定画面が表示されます。[カーソル34]で「設定モード」を選び、[決定]を押す設定内容が表示されます。[カーソル34]で「CH」を選び、[決定]を押すチャンネルの設定モードになります。●各チャンネルの周波数を微調整する場合は、「微調」を選びます。 設定  設定終了受信設定(地上アナログ) CH合...
  • 62 .
    テレビ放送の受信に関する機能を設定する(つづき)6...
    テレビ放送の受信に関する機能を設定する(つづき)62[カーソル34]で画面に表示されるチャンネル番号を選び、[決定]を押す画面に表示されるチャンネル番号が設定されます。●続けてチャンネルを追加・変更したい場合は、手順7~12を繰り返します。チャンネルの追加・変更が終了したら、[設定メニュー]を2回押す機能設定画面が消えます。デジタル放送では、各数字ボタンに割り当てられているチャンネルを変更することができます。ただし、受信するチャンネルそのものを変更することはできません。ここでは、地上デジタル放送を例に、各数...
  • 63 .
    各種機能を設定する63[カーソル34]で「ボタン番...
    各種機能を設定する63[カーソル34]で「ボタン番号」を選び、[決定]を押すボタン番号の設定欄にカーソルが移動します。[カーソル34]でチャンネルを変更したい数字ボタンの番号を選び、[決定]を押す変更する数字ボタンの番号が設定されます。[カーソル34]で「3桁番号」を選び、[決定]を押す3桁番号の設定欄にカーソルが移動します。●BS・CSデジタル放送のチャンネルを設定する場合は、「チャンネル番号」を選びます。[カーソル34]でチャンネルの3桁番号を選び、[決定]を押す設定変更の確認メッセージが表示されます。...
  • 64 .
    [設定メニュー]を押して、受信設定画面で「CHスキ...
    [設定メニュー]を押して、受信設定画面で「CHスキップ設定」を選ぶチャンネルスキップ設定画面が表示されます。●BSデジタル放送のチャンネルスキップを設定する場合は、「CHスキップ設定(BS) 」を選びます。CSデジタル放送のチャンネルスキップを設定する場合は、「CHスキップ設定(CS) 」を選びます。[カーソル34]でスキップ設定したいチャンネルを選び、[決定]を押す設定内容が表示されます。[カーソル34]で「する」を選び、[決定]を押す選んだチャンネルがスキップ設定されます。●続けてスキップ設定したい場合...
  • 65 .
    各種機能を設定する65切入1入2設定項目 内 容[...
    各種機能を設定する65切入1入2設定項目 内 容[設定メニュー]を押して、地上アナログ放送の受信設定画面で「GRT設定」を選ぶゴーストリダクション設定画面が表示されます。[カーソル34]でゴーストリダクションを設定するチャンネルを選び、[決定]を押す設定内容が表示されます。[カーソル34]で設定内容を選び、[決定]を押す選んだチャンネルのゴーストリダクションが設定されます。ゴーストリダクションが無効になります。ゴースト妨害が発生しない地域で設定します。ゴーストリダクションの標準の設定値です。「入1」でゴース...
  • 66 .
    [設定メニュー]を押して、地上デジタル放送の受信設...
    [設定メニュー]を押して、地上デジタル放送の受信設定画面で「受信周波数変更」を選び、[決定]を押す設定内容が表示されます。[カーソル34]で「する」を選び、[決定]を押す受信周波数変更が設定されます。[設定メニュー]を押す機能設定画面が消えます。設定メニュー3 選択  決定  戻る初期 受信設定(地上デジタル)  CH合せ(地域名)  〉  CH合せ(マニュアル)〉  CHスキップ設定   〉  受信周波数変更     する  ダウンロード      しないするしない2 選択  決定...
  • 67 .
    各種機能を設定する67[カーソル34]で「BS・C...
    各種機能を設定する67[カーソル34]で「BS・CS」を選び、[決定]を押すBS・CSデジタル放送の受信設定画面が表示されます。[カーソル34]で「受信設定変更」を選び、[決定]を押す受信設定変更画面が表示されます。[カーソル34]で「衛星周波数」を選び、[決定]を押す衛星周波数の入力欄にカーソルが移動します。●トランスポンダーの受信レベルを確認したい場合は、「トランスポンダー」を選んだ後、[カーソル34]で受信レベルを確認したいトランスポンダーを選んでください。「受信レベル」欄にトランスポンダーの受信レベ...
  • 68 .
    自動するしない設定項目 内 容[カーソル34]で設...
    自動するしない設定項目 内 容[カーソル34]で設定内容を選び、[決定]を押す新しいソフトウェアのダウンロード方法が設定されます。ソフトウェアの更新情報が届くと、新しいソフトウェアを自動的にダウンロードします。ソフトウェアの更新情報が届くと、メールで予定時刻をお知らせします。予定時刻の経過後、新しいソフトウェアを手動でダウンロードしてください。ソフトウェアの更新情報が届くとメールで予定時刻をお知らせしますが、新しいソフトウェアはダウンロードしません。[設定メニュー]を押す機能設定画面が消えます。設定メニュー...
  • 69 .
    各種機能を設定する69入切設定項目 内 容本機から...
    各種機能を設定する69入切設定項目 内 容本機からBS・CSデジタル受信用アンテナのコンバーターへ電源を供給するように設定します。[設定メニュー]を押して、BS・CSデジタル放送の受信設定画面で「コンバーター電源」を選ぶ設定内容が表示されます。 選択  決定  戻る初期 受信設定(BS・CS)  CH合せ(BS)    〉  CH合せ(CS)    〉  CHスキップ設定 (BS)〉  CHスキップ設定 (CS)〉  受信設定変更      〉  ダウンロード       自動  コンバー...
  • 70 .
    本機の各種機能を設定する70設定内容AAC/PCM...
    本機の各種機能を設定する70設定内容AAC/PCM入/切する/しないする/しないする/しない1/2/3する/しないーー視聴制限:しない暗証番号:なし視聴可能制限:20才番組購入上限:なしDVD視聴制限:しないー機能説明デジタル放送視聴時や「TS」、「TSX」モードの録画番組再生時のデジタル音声出力を設定します。MPEG-2 AACに対応したオーディオ機器を接続する場合、 「AAC」に設定すると5.1chサラウンド音声を楽しめます。オーディオ機器がMPEG-2 AACに対応していない場合は、 「PCM」に設定...
  • 71 .
    各種機能を設定する71ここでは「各種設定」を例に説...
    各種機能を設定する71ここでは「各種設定」を例に説明しています。他の設定も同様の操作でお使いください。[設定メニュー]を押す機能設定画面が表示されます。[カーソル34]で「各種設定」を選び、[決定]を押す各種設定メニューが表示されます。[カーソル34]で設定したい機能を選び、[決定]を押す設定内容が表示されます。デジタル音声出力PCMTruSurround 入無操作電源オフ 切文字スーパー表示する放送時間変更対応リモコン設定FL省電力しない1するダウンロード時刻設定選択 戻る...
  • 72 .
    本機の各種機能を設定する(つづき)72当社製の他の...
    本機の各種機能を設定する(つづき)72当社製の他のDVDレコーダーやDVDプレーヤーのリモコンと本機のリモコンはほとんど同じ方式のため、お互いに干渉する場合があります。このような場合は、リモコンコードを変更すると、他のリモコンの干渉を防ぐことができます。まず本体のリモコンコードを変更し、次にリモコンのリモコンモードを変更してください。●通常は変更する必要はありません。[設定メニュー]を押して、各種設定メニューで「リモコン設定」を選ぶ設定内容が表示されます。[カーソル34]で「2」または「3」を選び、[決定]...
  • 73 .
    各種機能を設定する73本機で受信しているデジタル放...
    各種機能を設定する73本機で受信しているデジタル放送を利用して、本機の内蔵ソフトウェアを最新の状態にすることができます(ダウンロード)。お買い上げ時は自動的にダウンロードするように設定されていますが、新しいソフトウェアがある場合は各種設定メニューから手動でダウンロードすることもできます。ここでは、手動でダウンロードする方法を説明します。[設定メニュー]を押して、各種設定メニューで「ダウンロード」を選ぶダウンロードの確認メッセージが表示されます。●「ダウンロード」がグレー表示されているときは、新しいソフトウェ...
  • 74 .
    本機の各種機能を設定する(つづき)74子どもに見せ...
    本機の各種機能を設定する(つづき)74子どもに見せたくない番組やDVDビデオの視聴を制限したり、有料番組を購入するときの金額の上限を設定したりできます。視聴制限を設定すると、視聴制限の対象となる番組の放送時やDVDビデオの再生時、また上限を超える有料番組の購入時に、暗証番号の入力画面が表示されます。暗証番号を入力しないと、視聴や再生、購入はできません。[設定メニュー]を押して、「各種設定」メニューで「制限設定」を選ぶ制限設定画面が表示されます。1電源録画青放送切換番号入力TV電源入力切換1赤...
  • 75 .
    各種機能を設定する75[カーソル34]で「する」を...
    各種機能を設定する75[カーソル34]で「する」を選び、[決定]を押す視聴制限の設定が有効になります。[カーソル34]で「視聴可能年齢」を選び、[決定]を押す視聴可能年齢の入力欄にカーソルが移動します。数字ボタンで年齢(4~20)を入力し、[決定]を押す視聴可能年齢が設定されます。●1桁の年齢を入力するときは、はじめに[10]を押して「0」を入力してください。●視聴可能年齢を「20」に設定すると、番組の対象年齢に関係なく番組を視聴することができます。[カーソル34]で「番組購入上限」を選び、[決定]を押す番...
  • 76 .
    本機の各種機能を設定する(つづき)76データ放送受...
    本機の各種機能を設定する(つづき)76データ放送受信メール受信設定設定項目 内 容本機を他の人に譲ったり、廃棄したりする場合は、その前にデータ放送で登録した個人情報や受信したメール、およびデジタル放送関連の設定を消去してください。[設定メニュー]を押して、「各種設定」メニューで「設定の初期化」を選ぶ設定の初期化画面が表示されます。[カーソル34]で消去(初期化)する項目を選び、[決定]を押す初期化の確認メッセージが表示されます。データ放送の視聴時に登録した個人情報を消去します。デジタル放送の放送局から送られ...
  • 77 .
    外部機器の接続に関する機能を設定する各種機能を設定...
    外部機器の接続に関する機能を設定する各種機能を設定する77接続したi.LINK対応機器を本機に登録すると、本機でi.LINK対応機器を操作したり、録画を予約したりできるようになります。同時に登録できるi.LINK対応機器は最大3台です。●i.LINK対応機器の接続については、 「i.LINK対応機器の複数接続について」(oページ)をご覧ください。電源録画青赤緑 黄チ ンネル決定一時停止開/閉番組表戻るDVD HDD画面表示 チャンネル設定メニューべんり/DVDメニュー早戻し再...
  • 78 .
    78[カーソル34]で本機に登録するi.LINK対...
    78[カーソル34]で本機に登録するi.LINK対応機器を選び、[決定]を押す操作欄が「する」に切り換わり、選んだi.LINK対応機器が本機に登録されます。操作欄に「する」が表示されているi.LINK対応機器を本機で操作することができます。●[決定]を押すたびに、「する」(登録)と「しない」(解除)が交互に切り換わります。●本機に登録されていても、接続されていないi.LINK対応機器の操作欄には「不可」と表示されます。●i.LINK対応機器の登録をすべて解除する場合は、すべてのi.LINK対応機器を取り外し...
  • 79 .
    するしない設定項目 内 容[カーソル34]で設定内...
    するしない設定項目 内 容[カーソル34]で設定内容を選び、[決定]を押すi.LINK待機が設定されます。本機の電源を切っていても、i.LINK対応機器からの制御を受けたり、データを中継したりできます。本機の電源を切ると、i.LINK対応機器からの制御を受けたり、データを中継したりできません。[設定メニュー]を押す機能設定画面が消えます。設定メニュー3選択 戻る決定外部入力自動録画 切電話回線するISP設定i.Link機器設定i.Link待機機能設定各種設定受信設定外部設定HD...
  • 80 .
    外部機器の接続に関する機能を設定する(つづき)80...
    外部機器の接続に関する機能を設定する(つづき)80入切設定項目 内 容[カーソル34]で設定内容を選び、[決定]を押す外部入力自動録画機能が設定されます。外部機器の放送開始と連動して本機のハードディスク(HDD)に録画します。外部機器が放送を開始しても、本機のハードディスク(HDD)には録画されません。[設定メニュー]を押す機能設定画面が消えます。設定メニュー3機能設定各種設定受信設定外部設定HDD -DVD 設定TV接続設定選択 戻る決定外部入力自動録画 切電話回線しないISP...
  • 81 .
    各種機能を設定する81[カーソル34]で「電話回線...
    各種機能を設定する81[カーソル34]で「電話回線」を選び、[決定]を押す電話回線設定画面が表示されます。[カーソル34]で「回線種別」を選び、[決定]を押す設定内容が表示されます。[カーソル34]で「自動判別」を選び、[決定]を押す電話回線の種類を本機が自動的に判別し、約1分後、判別結果が回線種別として設定されます。●自動判別できなかった場合は、ご使用になっている回線の種類を選んでください。[カーソル34]で「テスト」を選び、[決定]を押す設定内容が表示されます。6決定 選択   設定初期 電話回線...
  • 82 .
    外部機器の接続に関する機能を設定する(つづき)82...
    外部機器の接続に関する機能を設定する(つづき)82内線発信を設定する本機に接続している電話機が内線電話として使用されている場合、外線発信時のダイヤル番号を設定します。[設定メニュー]を押して「外部設定」を選び、電話回線設定画面で「内線発信」を選び、[決定]を押す設定内容が表示されます。 選択  決定  戻る初期 電話回線設定  テスト      回線種別    ダイヤル10  内線発信    しない  電話番号通知  する(186)  優先接続解除  しない  電話会社    0077852...
  • 83 .
    各種機能を設定する83通知する通知しない設定しない...
    各種機能を設定する83通知する通知しない設定しない設定項目 内 容[カーソル34]で設定内容を選び、[決定]を押す番号通知が設定されます。電話番号に「186」をつけてダイヤルし、番号を通知します。電話番号に「184」をつけてダイヤルし、番号を通知しません。電話会社との契約内容に従います。[設定メニュー]を押す機能設定画面が消えます。設定メニュー3初期 電話回線設定  テスト      回線種別    ダイヤル10  内線発信    しない  電話番号通知  する(186)  優先接続解除  し...
  • 84 .
    外部機器の接続に関する機能を設定する(つづき)84...
    外部機器の接続に関する機能を設定する(つづき)84一時的に別の電話会社を利用するマイラインプラスを登録している場合、一時的に別の電話会社を利用するように設定することができます。[設定メニュー]を押して「外部設定」を選び、電話回線設定画面で「優先接続解除」を選び、[決定]を押す設定内容が表示されます。 選択  決定  戻る初期 電話回線設定  テスト      回線種別    ダイヤル10  内線発信    しない  電話番号通知  する(186)  優先接続解除  しない  電話会社   
  • 85 .
    各種機能を設定する85待ち時間を設定する内線発信、...
    各種機能を設定する85待ち時間を設定する内線発信、番号通知、マイライン登録している電話会社の優先設定解除、別の電話会社の一時利用を行うとき、付加番号を発信してから電話を発信するまでの待ち時間を設定します。[設定メニュー]を押して「外部設定」を選び、電話回線設定画面で「待ち時間」を選び、[決定]を押す待ち時間設定画面が表示されます。 選択  決定  戻る初期 電話回線設定  テスト      回線種別    ダイヤル10  内線発信    しない  電話番号通知  する(186)  優先接続解除...
  • 86 .
    外部機器の接続に関する機能を設定する(つづき)86...
    外部機器の接続に関する機能を設定する(つづき)86IPアドレス取得IPアドレスサブネットマスクデフォルトゲートウェイアドレス設定項目 内 容パソコンのインターネット契約をしているプロバイダを使って、本機を常時接続環境のインターネット網に接続しても、地上デジタル放送の双方向データサービスを利用できない場合は、IPアドレスを手動で設定してください。[設定メニュー]を押して、「外部設定」メニューで「ISP設定」を選び、[決定]を押すISP設定画面が表示されます。1電源録画青放送切換番号入力TV電源入力...
  • 87 .
    各種機能を設定する87通信設定通信速度通信モード設...
    各種機能を設定する87通信設定通信速度通信モード設定項目 内 容[カーソル34]で設定したい項目を選び、[決定]を押す選んだ項目の設定内容が表示されます。設定内容を選んでください。LAN接続を手動で設定する場合は、「手動」に設定してください。本機に接続したADSLモデムやケーブルモデムの通信速度を設定します。本機に接続したモデムの通信モードを設定します。各項目の設定が終了したら、[設定メニュー]を押す機能設定画面が消えます。設定メニュー4 選択  決定  戻る  ISP設定青初期 LAN設定  通...
  • 88 .
    HDD-DVDの各種機能を設定する88本機の「HD...
    HDD-DVDの各種機能を設定する88本機の「HDD-DVD設定」メニューから、ハードディスク(HDD)およびDVDの動作に関する各種機能を設定することができます。HDD-DVD設定メニューで設定できる機能は以下のとおりです。は初期値(工場出荷時の設定)です。機能名サムネイル作成時間タイムシフト時間タイムシフト録画モードリジューム設定省電力HDD初期化DVD専用設定 音声言語字幕言語メニュー言語DVD-Video互換記録プログレッシブデジタル音声出力音声のダイナミックレンジ圧縮連続再生設定内容0分/⋯/10...
  • 89 .
    各種機能を設定する89[設定メニュー]を押す機能設...
    各種機能を設定する89[設定メニュー]を押す機能設定画面が表示されます。[カーソル34]で「HDD-DVD設定」を選び、[決定]を押すHDD-DVD設定メニューが表示されます。[カーソル34]で設定したい機能を選び、[決定]を押す設定内容が表示されます。[カーソル34]で設定したい内容を選び、[決定]を押す選んだ内容が設定されます。[設定メニュー]を押す機能設定画面が消えます。設定メニュー54機能設定各種設定サムネイル 作成時間 5分リジューム 設定 する省電力 するHDD 初期化 しな...
  • 90 .
    その他の機能を設定する90ワイドTV接続16:9映...
    その他の機能を設定する90ワイドTV接続16:9映像出力D端子出力設定設定項目 内 容本機に接続するテレビの種類に応じて、テレビ画面の縦横比や接続端子などを設定します。[設定メニュー]を押す機能設定画面が表示されます。[カーソル34]で「TV接続設定」を選び、[決定]を押すTV接続設定メニューが表示されます。決定2設定メニュー1電源録画決定一時停止開/閉番組表戻るDVD HDD画面表示 チャンネル設定メニューべんり/DVDメニューミルカモディスク ナビゲーション /トップメニ...
  • 91 .
    各種機能を設定する91開/閉DVDHDD&DVD...
    各種機能を設定する91開/閉DVDHDD&DVD RECORDER DV-DH400THDD電源 停止 再生 チャンネル録画 早送り/スキップ スキップ/早戻し2 1[電源]を押す本体の電源が切れます。[停止]を押す本体表示窓に「B-OFF」と表示され、ボタン操作時に操作音が鳴らなくなります。●[停止]を押すたびに、操作音のなし(「B-OFF」)とあり(「B-ON」)が交互に切り換わります。21操作音が鳴らないように設定する本機をボタン操作したときに操作音が鳴らないように設定することが...
  • 92 .
    接続した外部機器の映像を見る92本機の映像・音声入...
    接続した外部機器の映像を見る92本機の映像・音声入力1/2端子(またはS1/S2映像入力端子)(iページ)、外部入力3端子に接続した機器の映像を見るときは、リモコンのフタを開けて操作します。青放送切換番号入力TV電源入力切換1赤 緑 黄チャンネル音量早戻し再生停止早送りあ2かABC4たGHI569なJKLTUVはらMNO7まPQRS/08やわを111012んWXYZ#*3さDEF123チャンネル 月日CATVGコードマーカー データ開始 年・終了...
  • 93 .
    お客様ご相談窓口93付録日立家電品についてのご相談...
    お客様ご相談窓口93付録日立家電品についてのご相談や修理はお買上げの販売店へなお、転居されたり、贈物でいただいたものの修理などで、ご不明な点は下記窓口にご相談ください。修理などアフターサービスに関するご相談はTEL 0120-3121-68FAX 0120-3121-87受付時間 365日/9:00~19:00商品情報やお取り扱いについてのご相談は安心コールセンターへTEL0120-122-790またはTEL045-869-5923(通話料金はお客様のご負担となります)受付時間 10:00~20:00(平日...
  • 94 .
    QR35534 (C)Hitachi, Ltd. ...
    QR35534 (C)Hitachi, Ltd. 2005 Printed in Japan OG-G(I)〒244-0817 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地

この取扱説明書が関連付けられている製品

DV-DH250Tの取扱説明書・マニュアル
DV-DH250Tの取扱説明書・マニュアル
DV-DH400Tの取扱説明書・マニュアル
DV-DH400Tの取扱説明書・マニュアル