NEC  デスクトップパソコンの取扱説明書・マニュアル [全196ページ 9.78MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					853_811064_273_a.pdf
					
					
					Gizbot 2013-10-06
					http://121ware.com/.../853_811064_273_a.pdf - 9.78MB 
 - キャッシュ 
					
						9076view
					
					196page / 9.78MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	トラブルの予防トラブルの予防 トラブル予防・解決編12-3万が一のトラブルに備えるパソコンが正常に動作しているときに、あらかじめ準備しておいていただきたいことについて説明しています。●	バックアップを取る(p.2-3)Windowsが起動しなくなった場合や大切なデータを誤って消してしまった場合に備えて、データの控え(バックアップ)を取ってください。●	再セットアップメディアを作る(p.2-9)「再セットアップメディア」を使うことで、「おてがるバックアップ」でパソコン全体をバックアップしたデータを復元することができます。また、ハードディスクの再セットアップデータから再セットアップできないときも、再セットアップメディアを使って再セットアップをおこなうことができます。大切なデータの控えを取っておくバックアップの必要性日常生活でパソコンを活用していると、ハードディスクに次のようなデータが蓄積されていきます。・重要な情報(知人の住所やメールアドレス、作成した文書、家計簿など)・大切な思い出(デジタルカメラで撮影した写真、ビデオ映像など)・趣味や娯楽のためのデータ(音楽、動画、ゲームなど)・インターネットを使うための情報(お気に入り、パスワードなど)もし、パソコンが故障したりウイルスに感染したりすると、これらの大切なデータが壊れたり消えたりしてしまうことがあります。また、操作を間違えて、自分で必要なデータを消去してしまうことがあるかもしれません。万が一のときに備えて、大切なデータは定期的に控えを取っておきましょう。データの控えを取ることを、「バックアップ」(バックアップする、バックアップを取る)と呼びます。トラブルが起こってデータが消えてしまったときでも、バックアップを使ってデータを復元することができます。壊れたり消えたりしたデータの復旧サービスもあります(http://121ware.com/navigate/support/restoration/index.html)。一般的なバックアップの保存先(バックアップ先)は、次のとおりです。・パソコンのハードディスク(CドライブやDドライブ)・DVD-Rなどの光ディスク・外付けハードディスク・USBメモリーやメモリーカード8
 
	
		
			参考になったと評価
  
105人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品