Gizport

パナソニック 電動自転車の取扱説明書・マニュアル [全18ページ 1.60MB]

-1
NYT763.pdf
Gizbot 2013-10-07
http://cycle.panasonic.jp/.../NYT763.pdf - 1.60MB - キャッシュ
819view
18page / 1.60MB
Share (facebook)
13 / 18 ページ
 
13 / 18 ページ
ファイルを開く
現在のページURL
25乗ったあとの駐輪・施錠①つまみスタンドを立て、 スタンドロックをかける。① 後車輪サークル錠のつまみを下へ止まるまで回し、 施錠する。● 盗難防止のため、 キーを付けたまま駐輪しないでください。●駐輪場など、 決められた場所に駐輪してください。お願い●開錠方法は、 20ページをご覧ください。お知らせ② キーを抜く。3.後車輪サークル錠を施錠する24乗 たあと必要なとき1.手元スイッチの電源を切る②スタンドロックスタンド2.スタンドをたてる②キー①リフレッシ ュ充電機能※ 何回充電しても 走行距離が短く感じるようになった場合 、 バッテリー を交換されるまえに、 リフレッシュ充電されること をお勧めします。■ 手動で リフレッシュ 充電をする場合 ■ 自動 リフレッシ ュ充電機能消灯(充電完了)赤色点灯充電中(約1.5 時間)緑色点灯(リフレッシュ中)約0~10 時間1電源プラグをコンセント (AC100 V) に差込み、 充電器にバッテリーを奥まで押し込む。バッテリーの状態を判断し、 充電器が自動的にリフレッシュ充電を行います。リフレッシュ 充電に入ると、 充電器の リフレッシュランプは、 緑色点灯します。自動 リフレッシュ中に、 充電器の リフレッシュボタンを1 度押すと通常充電に切り替わり、(リフレッシュラン プの緑色から充電ランプの赤色に変わります。 )自動 リフレッシュ充電は、 次回に持ち越されます。2充電ランプが赤色点滅または点灯している時(接続して4分以内)に、リフレッシュボタンを押す。3充電完了(ランプ消灯)を確認し、 充電器を押さえながら、 バッテリーを外し、コンセント (AC100 V) から電源プラグを抜く。充電器のリフレッシュランプが緑色点灯することを確認する。バッテリーは、 消費分のみ充電する 「継ぎ足し充電」 を続けると、 充電しても走行距離が、 短くなる場合があります。リフレッシュ充電は、 バッテリーの性能を回復させるため、 一度放電させた後、 充電を行なうものです。● 接続後 (手順1) で、 4分以上過ぎますとリフレッシュ充電ができません。(通常充電になります。バッテリーをはずして、 やり直してください。 )●バッテリーの残量が少ないほど、 リフレッシュ時間は短くなります。(満充電状態から行うと長時間 (最長約10 時間) かかり、 エネルギーのムダ使いになりますので、なるべく避けてください。 )● リフレッシュ充電をしても、 走行距離が著しく短いときは、バッテリーの寿命と考えられます。新しいバッテリーと交換してください。リフレッシュ 充電とはリフレッシュランプ充電ランプリフレッシュボタンお知らせ手元 スイッチ にある電源ボタンを押して、 電源を切る。残量表示ランプとアシストランプが消灯する。電源 ボタンアシストランプ残量表示ランプ手元 スイッチ

参考になったと評価
  41人が参考になったと評価しています。

このマニュアルの目次

  • 1 .
    取扱説明書● 保証書 は、 「お買い上げ日、 販売...
    取扱説明書● 保証書 は、 「お買い上げ日、 販売店名」 などの、 ご記入を必ずお確 かめください。 (記 入がない場合は、 無効と なります。 )●必ず、 販売店で 防犯登録 をしてください。 (法律で義務付けられています。 )保証書別添付BE-EHS633,BE-EHS433品番お願いこの自転車は、 散歩、 買い物などの日常生活用として設計されています。新聞配達など、 業務用としてご使用にならないでください。電動ハイブリッド自転車※ イラストは、 イメー ジ図を使用しています。 形状やデザインが、 お買...
  • 2 .
    32はじめに充電のしかた乗るまえに乗りかた乗 たあ...
    32はじめに充電のしかた乗るまえに乗りかた乗 たあと必要なときはじめに● 安全上のご注意 (1) (2) (3)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4● 各部のなまえ (1) (2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9● 充電しましょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12乗るまえに充電のしかた● 乗るまえの点検・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14● 乗るまえの調整・・・・・・・...
  • 3 .
    5安全上のご注意 (1)4必ずお守りくださいはじめ...
    5安全上のご注意 (1)4必ずお守りくださいはじめにはじめに■ 充電中は長時間、 皮膚の同じ場所で触れない■ 充電器は不安定な場所に設置しない充 電 器■ 衝撃を与えたり、 落下や水濡れをさせない差し込みが不完全ですと、 感電や発熱による火災の原因になります。ほこりがたまると、 湿気等で絶縁不良となり、火災の原因になります。●電源プラグを抜き、 乾いた布で拭いてください。充電中は、40~60℃になる場合があり、 低温やけどのおそれがあります。コードが引っぱられると故障や、 発火、 感電のおそれがあります。●...
  • 4 .
    67けがをせずに、 他の人にも迷惑をかけないために...
    67けがをせずに、 他の人にも迷惑をかけないために、 交通ルールを守りましょう。安全上のご注意 (2)必ずお守りくださいはじめにはじめにこんな乗り方は、 やめましょう!車輪やギヤに巻き込まれ、 転倒のおそれがあります。■ 雨・風・ 雪のひどいときは乗らないバランスを崩し、 転倒のおそれがあります。■巻き込みやすい物を車輪やギヤに近接させて乗らない(長いスカートやマフラー、 傘やペットのひもなど)足がペダルから外れ、 転倒のおそれがあります。■ 運動機能が低下するものを摂取したときは、乗らない(アルコールや、...
  • 5 .
    まず体に合わせる ●図のように販売店で調整してもら...
    まず体に合わせる ●図のように販売店で調整してもらう●操作して確認する①円滑なペダリングができる。②ブレーキや変速機が確実に操作できる。③ハンドル操作が容易にできる。●駐輪する時は、 他の人に迷惑にならないよう、 決められた場所にとめましょう。●盗難防止のため、 必ず鍵をかけましょう。●自転車の放置は、 他の人に迷惑をかけるばかりでなく、 環境悪化の原因となります。絶対に止めましょう。■ 乗るまえに■ 乗ったあとはヒジが軽く曲がる程度に上体は軽く傾く程度につま先で踏む両足が地面に着くようにヒザがハンドルに当...
  • 6 .
    11各部のなまえ(2)10はじめにはじめに■キー(...
    11各部のなまえ(2)10はじめにはじめに■キー(バッテリーロックキー/サークル錠)■ 駆動ユニットキー番号スペアキーお願い●キーの番号は、 控えておいてください。(保証書のキー番号欄とこの説明書の31ページの記入欄に記入できます。 )キーを紛失されても、 番号がわかればスペアキーをお求めいただけます。販売店にご相談ください。ペダ ルの踏力を、 クランクを通じてトルクセンサーで感知し、 最適なアシスト力をモーターからアシストギヤへ伝えることにより、 快適なアシスト走行を実現しています。お知らせ●サークル錠の...
  • 7 .
    13バッテリーは酷暑、 酷寒、 衝撃を避けるのが上...
    13バッテリーは酷暑、 酷寒、 衝撃を避けるのが上手な使い方です。充電しましょう12充電のしかた充電のしかた赤色点灯(充電中)リフレッシュランプ充電ランプリフレッシュボタン●赤色点滅が5 秒以上続く場合は、 30 ページの 「充電できない」 を見て対応してください。お願い約1.5 時間後赤色点滅(待機中)消灯(充電完了)充電ランプ(充電時間は、 アシス ト がなくなるまでバッテリ ーを使用 したときの目安です。 )67 8充電ランプの消灯を確認後、 充電器を押さえながらバッテリー を外した後、 コンセント ...
  • 8 .
    15日常、 必ず実施する習慣をつけましょう。14乗...
    15日常、 必ず実施する習慣をつけましょう。14乗るまえの点検■ ひび割れや変形したままで走行しない 折れて転倒し、 けがのおそれがあります。●続けて乗らずに、 販売店で点検、 整備をしてください。安全にご乗車いただくため、 乗るまえにつぎの点検、 調整を実施する習慣をつけましょう。点検、 調整後は 走行テスト をしてください。フレーム体前ホークひび割れひび割れふくれギヤクランクひび割れ曲がり■ 点検で異常があったときは、 乗車しない事故や転倒のおそれがあります。●異常があったときは販売店にご相談ください。...
  • 9 .
    わからないときは、 販売店にご相談ください。16乗...
    わからないときは、 販売店にご相談ください。16乗るまえの調整■ サドルの調整乗るまえに乗るまえに●前 ブレーキ ● ブレーキレバーとグリップの間隔 ● 後ブレーキ(ローラーブレーキ)ブレーキレバー(開放時)にぎり (グリップ)(開放時の1/2)調整ねじ■ ブレーキの調整ブレーキレバーとグリッ プの間隔は、開放時の1/2の位置で、 ブレーキが効くように、 調整する①ロッ クナットをゆるめる。②調整ねじを回す。③走行してブレーキの効きを確認する。④調整ねじがゆるまないよう、ロッ クナットを十分に締め付ける。ゆ...
  • 10 .
    18 19乗るまえの確認走行距離の目安乗るまえに残...
    18 19乗るまえの確認走行距離の目安乗るまえに残量表示ランプバッテリー部残量表示ランプの表示状況バッテリー残量手元スイッチ部残量表示ランプの表示状況残量表示用ボタンバッテリーの容量が、 どの程度残っているか、 又はどの程度充電されているかを知ることができます。バッテリーの残量表示用ボタンを押すと、 残量表示ランプが、 残量を表示します。(あくまでも目安としてご使用ください。 )お知らせ● バッテリー が新品のときや、 長期間使用されていないとき、 又は、 厳寒の日や急な坂を登ったときは、まれに、 残量表示...
  • 11 .
    さあ、 乗りましょう! (1)2021乗りかた乗り...
    さあ、 乗りましょう! (1)2021乗りかた乗りかた●電源ボタンを押した時に手元スイッチの残量表示ランプが点灯しない場合は、 バッテリーの充電や固定が確実にできているかを確認してください。●走行中は電源を入れないでください。●慣れるまでは、 踏み始めのアシスト力に注意してください。●停車中は、 両足を地面に着けるか、 又は、 ブレーキをかけた状態にしてください。●走行中に通常と異なった音がした場合は、 販売店へ相談してください。お願い●走行中は、 ラジオ等に雑音が入る場合があります。お知らせ■ 積載条件か...
  • 12 .
    さあ、 乗りましょう! (2)2223変速機とアシ...
    さあ、 乗りましょう! (2)2223変速機とアシストモードの使いかた乗りかた乗りかた■ 変速のしかた■ 手元 スイッチ(アシストモードの切り替えかた)標準常用速度12 ~15km/h一気に変速すると、 ショックが大きく、 転倒するおそれがあります。●1段ずつ変速してください。■ 変速は、 一度に2段以上しない■ スピードをだしすぎない衝突や転倒による事故の原因になります。● 変速操作は、 よく練習してください。● 変速時は、 ペダルを止めるかペダルの踏力を少な くして変速してください。(スムーズに変速でき...
  • 13 .
    25乗ったあとの駐輪・施錠①つまみスタンドを立て、...
    25乗ったあとの駐輪・施錠①つまみスタンドを立て、 スタンドロックをかける。① 後車輪サークル錠のつまみを下へ止まるまで回し、 施錠する。● 盗難防止のため、 キーを付けたまま駐輪しないでください。●駐輪場など、 決められた場所に駐輪してください。お願い●開錠方法は、 20ページをご覧ください。お知らせ② キーを抜く。3.後車輪サークル錠を施錠する24乗 たあと必要なとき1.手元スイッチの電源を切る②スタンドロックスタンド2.スタンドをたてる②キー①リフレッシ ュ充電機能※ 何回充電しても 走行距離が短く感...
  • 14 .
    26ブ レーキが効かなくなり、 衝突や転倒のおそれ...
    26ブ レーキが効かなくなり、 衝突や転倒のおそれがあります。■ リムやブレーキシュー (ゴ ム部) には、油をつけない27このマークは、注油場所 を示します。このマークは、注油禁止場所 を示します。注  油● 油の種類は、 必ず、 防錆潤滑剤を使用してください。(食用油などは、 硬化するおそれがあります。 )● 余分な油は、 乾いた布でふき取ってください。お願い注油について必要なとき必要なとき● シンナー等の有機溶剤は、 使用しないでください。(塗装がはげたり、 樹脂製部品が浸食されます。 )● サドルに...
  • 15 .
    定期点検/アフターサービスについて28アフターサー...
    定期点検/アフターサービスについて28アフターサービス について(修理を依頼されるとき)●保証期間中は、●保証期間が過ぎた後は、お買い求めの販売店にご相談ください。お買い求めの販売店が、 保証書の規定に従って、 修理させていただきます。おそれいりますが、 自転車に保証書を添えて、 お買い求めの販売店までお持込みください。29盗難補償/基準適合TSマーク定期点検点検と整備は、 『アルフィットViVi』 の大切な健康診断です。いつまでも安全にお乗りいただくために、 ご使用後初めての初回 (2ヵ月目) 点検と、 ...
  • 16 .
    故障かな⋯? !3031必要なとき必要なとき対処方...
    故障かな⋯? !3031必要なとき必要なとき対処方 法       ページ症 状まず、 次の表に従ってお調べいただき、 直らないときは、 お求めの販売店に修理をご依頼ください。対処方 法       ページ症 状充電できない手元スイッチのインジケータラン プが早い点滅をしたり、 点灯しない補助 (アシスト) が切れたり入ったりする手元 スイッチのアシストランプ、 インジケータランプが点灯しない補助 (アシスト) しない充電器の充電ランプが「待機」 表示 ( 赤色点滅)のままで 「充電」 表示に切り替らない充...
  • 17 .
    仕 様32必要なとき●乗車適応身長は、 個人差があ...
    仕 様32必要なとき●乗車適応身長は、 個人差がありますので、 目安としてください。●寸法や質量等の値は、 部品のばらつきや仕様変更により、 誤差が生じる場合があります。●仕様変更などにより写真、 イラストや内容が一部実車と異なる場合があります。●電池寿命は、約500 回の充・放電または、約2 年が目安です。このときの電池容量は、 初期の約60 %に低下します。(保証回数・期間ではありません。 )●この車種は、 乗員体重を65 kgで基本設計しています。従って、 著しくオーバーした体重の方が常用された場合は...

この取扱説明書が関連付けられている製品

BE-EHS433の取扱説明書・マニュアル
BE-EHS433の取扱説明書・マニュアル
BE-EHS633の取扱説明書・マニュアル
BE-EHS633の取扱説明書・マニュアル