ビクター  ブルーレイ・DVDレコーダーの取扱説明書・マニュアル [全124ページ 30.24MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					LPT1110-001B.pdf
					
					
					Gizbot 2013-10-07
					http://www33.jvckenwood.com/.../LPT1110-001B.pdf - 30.24MB 
 - キャッシュ 
					
						3607view
					
					124page / 30.24MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	39はじめに接続・準備設定デ スクについてその他R 接続のしかたA  本機と電話機の電源を切るB  電話機の接続線(モジュラー線)を電話線コンセントからはずすC  付属のモジュラー分配器を電話線コンセントに差し込むD  電話機の接続線(モジュラー線)をモジュラー分配器の一方に差し込むE  付属の電話線をモジュラー分配器のもう一方と本機後面の電話回線端子につなぐつぎの電話回線では注意が必要です。o 電話回線がモジュラージャックでない場合はR 3ピンプラグの場合市販の3 ピンプラグからモジュラージャックへの変換アダプタをお求めください。R 直結配線方式の場合簡単な工事が必要です。詳細はお近くのNTT営業窓口にお問い合わせください。o 構内電話(ビジネスホン/ホームテレホン)ではそのままでご利用になれないこともあります。その場合は単独の回線でのご利用をおすすめします。詳細は電話設置会社にご相談ください。o キャッチホンでは通信の途中でキャッチホンが入ると通信が切断されます。これを防ぐため、キャッチホンⅡへのご加入をおすすめします。詳細はNTT営業窓口にお問い合わせください。o 直接デジタル回線に接続することはできません会社やホテルなどでご使用になる場合は、電話回線が一般回線(アナログ)であることをご確認のうえご利用ください。ISDN などのデジタル回線に接続する場合は、ターミナルアダプタ(TA)等の端末器を介して接続してください。R 電話線のプラグは奥まで完全に差し込んでください。R 接続をするときは、本機や接続する機器の保護のため、電源を切ってください。R 電話線のプラグを抜くときは、コードを引っ張らずにプラグを持って抜いてください。R接続のしかたR 電話線のプラグは奥まで完全に差し込んでください。R 視聴記録データの自動送信中は電話機を使用しないでください。  視聴記録データの自動送信中に電話をかけると、通信が切断されることがあります。通信中はデータ通信音(ピーヒョロヒョロ⋯)が聞こえますので、その間は電話をしないでください。R 本機が放送局と通信しているとき、接続している電話機やファクシミリが鳴る場合がありますが、異常ではありません。R 携帯電話のみを使用し、電話回線を接続されない場合、クイズやアンケートなどのデータを使ったサービスを受けることができません。メモR 視聴記録データの自動送信中は電話機を使用しないでください。メモdr-hd400-prep.indb   39 2006/01/19   13:57:17
 
	
		
			参考になったと評価
  
76人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品