NECカシオモバイルコミュニケーションズ スマートフォンの取扱説明書・マニュアル [全221ページ 9.33MB]
N-03E_J_OP_01.pdf
Gizbot 2013-10-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../N-03E_J_OP_01.pdf - 9.33MB
- キャッシュ
5418view
221page / 9.33MB
109 本体設定Æアクセスポイントを選択して接続するときに誤ったパスワード(セキュリティキー)を入力した場合、 (ステータスアイコン)と「制限つきで接続済み」、もしくは「認証に問題」が表示されます。パスワード(セキュリティキー)をご確認ください。なお、正しいパスワード(セキュリティキー)を入力しても (ステータスアイコン)と「制限つきで接続済み」が表示されるときは、正しいIPアドレスを取得できていない場合があります。電波状況をご確認の上、接続し直してください。ÆWi-Fi 利用時にドコモサービスを Wi-Fi 経由で利用する場合は「Wi-Fiオプションパスワード」の設定が必要です。アプリケーション一覧画面で「設定」 w「ドコモサービス」w「ドコモアプリWi-Fi利用設定」から設定できます。Bluetooth通信本端末とBluetooth対応機器を、Bluetooth通信を利用して接続できます。本端末をワイヤレスイヤホンセット 02(別売)などと接続して、本端末をかばんなどに入れたまま通話をしたり、音楽を聴いたりできます。 すべてのBluetooth機器とのワイヤレス通信を保証するものではありません。 設定や操作方法については、接続するBluetooth対応機器の取扱説明書もご覧ください。Bluetooth機器取り扱い上のご注意 良好な接続を行うために、次の点にご注意ください。他のBluetooth機器とは、見通し距離約10m以内で接続してください。周囲の環境(壁、家具など)、建物の構造によっては接続可能距離が短くなります。本端末と他のBluetooth機器の間に障害物がある場合も、接続可能距離は短くなります。特に鉄筋コンクリートの建物では、上下の階や左右の部屋など鉄筋の入った壁を挟んで設置した場合、接続できないことがあります。上記接続距離を保証するものではありませんので、ご了承ください。他の機器(電気製品/AV機器/OA機器など) からなるべく離して接続してください(電子レンジ使用時は影響を受けやすいため、できるだけ離れてください)。近づいていると、他の機器の電源が入っているときには、正常に接続できなかったり、テレビやラジオの雑音や受信障害の原因になったりすることがあります(UHFや衛星放送の特定のチャンネルではテレビ画面が乱れることがあります)。
参考になったと評価
47人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品