パナソニック ノートパソコンの取扱説明書・マニュアル [全100ページ 13.24MB]
r7mk3-oi-dfqw5175za-vista-nonlogo-J-p20080112.pdf
Gizbot 2013-10-14
http://pc-dl.panasonic.co.jp/.../r7mk3-oi-dfqw5175za-vista-nonlogo-J-p20080112.pdf - 13.24MB
- キャッシュ
8723view
100page / 13.24MB
42使 てみるスリープ状態/休止状態を使うしばらく席を外すなど、一定時間操作しないときは、スリープ状態や休止状態を使って消費電力を抑えることができます。アプリケーションソフトを終了することなく電源を切るため、電源を入れると、電源を切る前に使用していた状態(アプリケーションソフトやファイル)が画面に表示されます(これを「リジューム」といいます)。このため、すぐに操作を始めることができます。 スリープ状態と休止状態の違い機能 状態の保存先リジュームまでの時間スリープ状態 メモリー 短い休止状態 ハードディスク やや長い機能ACアダプターの接続またはバッテリーパックの取り付けスリープ状態必要:スリープ状態のときに電力の供給がなくなると、保持されていたデータは失われます。休止状態 不要:データ保持のために電力は必要ありません。しかし、ACアダプターを接続またはバッテリーパックを取り付けているとき、本体は電力を消費します。スリープ状態/休止状態に移行す るまでの時間を変更/無効にする工場出荷時は、操作やデバイスへのアクセスがない状態が一定時間続くと、スリープ状態/休止状態に移行します。移行するまでの時間は変更することができます。また、ディスプレイの電源が切れるまでの時間変更もできます。スリープ状態に移行する時間を変更する場合は手順1から、休止状態に移行する時間を変更する場合は手順1の後、手順5から行います。通知領域のまたはをクリックし、[その他の電源オプション]をクリックする。[コンピュータがスリープ状態になる時間を変更]をクリックする。[ディスプレイの電源を切る]または[コンピュータをスリープ状態にする]までの時間を設定する。 • スリープ状態に移行しないようにするには[コンピュータをスリープ状態にする]を[なし]に設定します。• ディスプレイの電源が切れないようにするには、[ディスプレイの電源を切る]を[なし]に設定します。[変更の保存]をクリックする。スリープ状態への移行時間を変更すると、休止状態に移行する時間が変更になる場合があります。次の手順で、休止状態に移行する時間を確認してください。3421電源が切れている状態でも電力を消費します。バッテリー残量保持期間については、31ページをご覧ください。工場出荷時の設定スリ ープ 状態 へ休止状態 へディ スプ レイ オフ一定時間 アクセ スが ない と* 1* 1AC接続時 : 15分 20分 1080分 バッ テリ ー時 : 5分 15分 1080分 DFQW5175ZA_基本Vista_CF-R7.indb 42 2008/04/03 15:34:39
参考になったと評価
46人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品