パナソニック ノートパソコンの取扱説明書・マニュアル [全100ページ 13.24MB]
r7mk3-oi-dfqw5175za-vista-nonlogo-J-p20080112.pdf
Gizbot 2013-10-14
http://pc-dl.panasonic.co.jp/.../r7mk3-oi-dfqw5175za-vista-nonlogo-J-p20080112.pdf - 13.24MB
- キャッシュ
8723view
100page / 13.24MB
76困ったとき困 たときバッテリーのQ&A質 問 対 策カタログの記載よりもバッテリーの駆動時間が短いバッテリーの駆動時間は、エコノミーモード(ECO)の有効/無効や、使用環境によって異なります(例えば、画面を明るくして使っているときなどは短くなります)。40ページカタログや本書の「仕様」(88ページ)などに記載されているバッテリーの駆動時間は、「JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)」に基づき測定された数値です。バッテリー状態表示ランプ が赤色に 点灯しているバッテリーの残量が少なくなっています(残量約9%以下)。ACアダプターを接続して バッテリー状態表示ランプがオレンジ色に変わったら、そのままお使いください。ACアダプターがない場合は、す ぐにデータを保存し、Windowsを終了してください。その後、十分に充電されたバッテリーパックに交換してから電源を入れてください。バッテリー状態表示 ランプが点滅している赤色に点滅している場合 すぐにデータを保存し電源を切った後、バッテリーパックとACアダプターを本体から取り外し、取り付け直してください。 それでも赤色に点滅する場合は、 バッテリーパックまたは充電回路の故障が考えられます。ご相談窓口にご相談ください。オレンジ色に点滅している場合次のどちらかの状態が考えられます。 ● バッテリーパック内部の温度が充電可能な範囲外のため、一時的に充電できない状態です。温度が充電可能な範囲内になると自動的に充電が始まります。そのままお使いください。● アプリケーションソフトや周辺機器(USB機器など)が多くの電力を消費し電力不足になっているため、充電できない状態です。起動 しているアプリケーションソフトが終了し、電力不足が解消されれば自動的に充電が始まります。バッテリー状態表示 ランプが明滅しているバッテリーの充電中です。 セットアップユーティリティの「メイン」メニューで[充電中バッテリー 状態表示]を[明滅]に設定すると、点灯状態が明るくなったり少し暗くなったり(明滅)します。DFQW5175ZA_基本Vista_CF-R7.indb 76 2008/04/03 15:41:01
参考になったと評価
46人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品