パナソニック FAXの取扱説明書・マニュアル [全282ページ 6.70MB]
pw101cl102cw.pdf
Gizbot 2013-10-14
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../pw101cl102cw.pdf - 6.70MB
- キャッシュ
8305view
282page / 6.70MB
◆留守番電話 の設定アアア決定は[F3 ]を押 す使いかたに合わせて機能を変更・登録する234送信レポート =なしアアア選択 は[アア] を押 す濃度の選択原稿読み取りファクス送信する原稿やコピーする原稿に合わせて、読み取り濃度を選べます。押し、下記の表示になるまで押す機能1押す決定F3送信レポート =なしアアア選択 は[アア] を押 す2フ クス親切案内の設定ファクスの送受信時に、本機の動きを音声で知らせるか知らせないかを選べます。押し、下記の表示になるまで押す機能1押す決定F32︵エコノミ 受信の設定︶縮小または等倍にしてプリントするエコノミー受信をするか、しないかを選べます。(エコノミー受信について103ページ)押し、下記の表示になるまで押す機能1押す決定F3在宅 =電話優先アアア選択は[アア] を押 す2ファクス親切案内 =ありアアア選択 は[アア] を押 す下記の表示になるまで押す読取濃度 =ふつうアアア選択 は[アア] を押 す3下記の表示になるまで押す3下記の表示になるまで押すエコノミー受信 =ありアアア選択は[アア] を押 す3プリントする送信結果レポ トをファクスの送信結果を自動的にプリントするように設定できます。(お買い上げ時は、プリントされない「なし」に設定されています。)「なし」に設定した場合:プリントしません。「あり」に設定した場合:送信のたびにプリントします。「エラー」に設定した場合:送信できなかったときだけプリントします。押し、下記の表示になるまで押す機能1を押して「エラー」または「あり」を選ぶ(押すごとに切り替わる)3送信レポート=ありアアア選択 は[アア] を押 す2送信レポート=なしアアア選択 は[アア] を押 す押す決定F3◆ファクス の設定◆留守番電話の設定アアア決定は[F3 ]を押 す◆ファクス の設定◆留守番電話 の設定アアア決定は[F3 ]を押 す◆ファクス の設定◆ファクスの設定アアア決定は[F3 ]を押 す◆ファクス の受 け方 を変更ありエラー なし
参考になったと評価
88人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品