パナソニック FAXの取扱説明書・マニュアル [全282ページ 6.70MB]
pw101cl102cw.pdf
Gizbot 2013-10-14
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../pw101cl102cw.pdf - 6.70MB
- キャッシュ
8305view
282page / 6.70MB
Eメール転送●「英」と「数」のみ入力できます●複数の相手に送る(同報通信)ときは、手順4を繰り返すアドレス 2?アドレス 1?yuki@abc.def.ghi●前回入力したメッセージがあれば表示される●前回のメッセージを消すには➡を2秒以上押す消去F1メッセージ ?>_Eメール通信中通信中Eメール通信中認証中Eメール通信中接続中メッセージ ?メール を転送 します>_返信先の設定Eメール返信/転送204文字入力のしかた(48~53ページ)受信したEメ ルに返信する1. 押し、 押す2. 下記の表示になるまで、 押す3. 押す(押すごとに切り替わる)4. 押す5. 押す●お買い上げ時の設定は「する」ストップ登録F3引用 =しない引用=するアアア選択は[アア] を押 すユーザー登録機能 ●受信文書を引用「する」か「しない」を設定できます。引用の設定 返信宛先優先の設定203ページ「返信文書について」1. 押し、 押す2. 下記の表示になるまで、 押す3. 押す(押すごとに切り替わる)4. 押す5. 押す●「なし」は差出人へ「あり」は返信宛先へ返信します。●お買い上げ時の設定は「なし」ストップ登録F3返信宛先優先=あり返信宛先優先 =なしアアア選択 は[アア] を押 すユーザー登録機能 送りたい相手のEメールアドレスを入力し、押す最大5人、合計半角129文字まで登録F34(例:yuki@abc.def.ghi)i文書番号=....機能登録モモー[4 桁 ]おたっくすでEメールを受信すると、文書番号が印刷されます。 (右記「文書番号について」)受信したEメールの文書番号を指定すると、簡単に転送できます。転送できるEメールは、受信してから1週間以内のEメールです。受信したEメ ルを転送するアドレス 1?文書番号= 0001機能登録モモー [4 桁 ]転送したい文書番号を入力し、押す登録F33、押し、下記の表示になるまで押す決定F3押す決定F312.(例:0001)0押す登録F3メッセージを入力し、押す全角100文字/半角200文字まで登録F356(例:メールを転送します)しない するあり なし
参考になったと評価
89人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品