パナソニック 洗濯機の取扱説明書・マニュアル [全28ページ 25.49MB]
na_vt8000_vx7000_02.pdf
Gizbot 2013-10-14
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../na_vt8000_vx7000_02.pdf - 25.49MB
- キャッシュ
3137view
28page / 25.49MB
ドラムの黒カビドラムを清潔に黒カビが発生したら必ず衣類専用の塩素系漂白剤で!ドラムを乾かす(週1回)洗濯終了後、ドラム内の湿気を取り除くことができます。Refine_NA-VT8000_034.p1.pdfRefine_11-02-0810:26:161234衣類を入れずに、電源を入れる「乾燥のみ」を選ぶ「槽洗浄/乾燥」コースを選ぶスタートする●約30分間、温風を吹き出しながらドラムが回転します。ブザーが鳴ったら終了B553742_NA-VT8000_Tori1811-04-0813:19:33●「槽乾燥」によるカビ抑制の試験内容試験機関:(財)日本食品分析センター試験方法:洗濯槽に取り付けた布のカビ抑制効果確認カビ抑制方法:乾燥 対象部分:洗濯槽試験結果:カビの発育なし●「槽洗浄」によるカビ抑制の試験内容試験機関:(財)日本食品分析センター試験方法:菌液の減菌率測定カビ抑制方法:塩素系漂白剤 対象部分:洗濯槽試験結果:99%以上の効果ドラムを洗う(月1回)洗濯槽クリーナーでドラムを洗うさらにドラム内を清潔に保つためには、市販の「(衣類専用の)塩素系漂白剤」を使い、ドラム内の洗浄ができます。準備:水栓を開ける1234衣類を入れずに、電源を入れる7準備 ①「洗濯槽クリーナー」 (別売)を用意する。② 換気をよくして、ゴム手袋をつける。(刺激臭がします)■風呂水をお使いのとき風呂水洗濯槽クリーナー別売・例:N-W11 風呂水フィルターを外し、 吸水ホースホースをひもで束ねるお「洗濯」を選ぶ手入準備:水栓を開ける「槽洗浄/乾燥」コースを選ぶスタートする給水が終わったら…一時停止する衣類専用の塩素系漂白剤を直接ドラム内に入れる衣類専用塩素系漂白剤約200mlドアを閉め、再スタートする●約11時間かかります。・つけおき洗い→すすぎ→脱水お願い●台所用の塩素系漂白剤や酸素系漂白剤・洗剤は使わないでください。(泡立ちが多過ぎて途中で排水するおそれ)123456734NA-VT8000.indd 351回分界面活性剤入りの洗濯槽クリーナーは、泡立ちが多過ぎて途中で排水するおそれ▼56洗濯物に茶かっ色や黒い汚れがつくときは、ドラムの外側に黒カビが発生しています。また、風呂水をお使いのときは、風呂水吸水ホースにも発生するため、両方洗ってください。Refine_NA-VT8000_035.p1.pdfRefine_11-02-0810:26:12お手入れするれ(目印を合わせると外れます)風呂水フィルターする︵衣類を入れずに、電源を入れる「洗濯」を選ぶドラ2ム水道水(18L)に、洗濯槽クリーナー(200ml)を入れるの黒カビ︶「槽洗浄/乾燥」コースを選ぶ3 束ねたホースを5回以上回転させスタートする▼給水が終わったら…空気を抜く(ホース内を洗浄液で満たすため)一時停止するクリーナーを全てドラム内に入れる●風呂水をお使いのときは、風呂水吸水ホース洗浄用に200ml取り分けておく。ドアを閉め、再スタートする4 10時間以上つけ込み取り出して水道水で洗う●すすぎが不十分な場合、衣類が漂白されますので、十分すすいでください。●約11時間かかります。352011/02/08 10:21:15NA-VT8000.indd 362011/02/08 10:21:26
参考になったと評価
60人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品