オンキヨー  AVアンプの取扱説明書・マニュアル [全24ページ 1.77MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					a905fx2.pdf
					
					
					Gizbot 2013-10-15
					http://www.jp.onkyo.com/.../a905fx2.pdf - 1.77MB 
 - キャッシュ 
					
						2023view
					
					24page / 1.77MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	21まず下記の内容を確認してみてください。接続した他の機器に原因がある場合もありますので、他の機器の取扱説明書も参照しながらあわせてご確認ください。本機が動作しなくなったり、操作ができなくなったときは、本機のマイコンをリセットしてすべての設定をお買い上げ時の状態に戻すことで、トラブルが解消されることがあります。修理を依頼される前に、下記の手順でマイコンをリセットしてみてください。電源を入れた状態で MメインAIN 	IインNボタンを押したまま、OオンN/SスタンバイTANDBY ボタンを押してください。IインプットNPUT インジケーターがすべて点灯してから、スタンバイ状態になります。!ヒント	修理を依頼される前にすべての設定をお買い上げ時に戻す電 源電源が入らない	電源プラグがコンセントから抜けていないか確認してください。	一度電源プラグをコンセントから抜き、10秒以上待ってから再度コンセントに差し込んでください。	初期設定では、本体のON/STANDBYボタンを押してもシステム全体の電源は入りません。リモコンのONボタンをもう一度押すか、17ページで設定してください。電源が切れ、STANDBYインジケーターが赤色に点滅している	保護回路が働いている可能性があります。電源コードをコンセントから抜き、お買い上げ店またはオンキヨー修理窓口にご連絡ください。音 声音声が出力されない	接続コードのプラグは奥まで差し込んでください。	接続した機器の入カ端子/出カ端子に間違いがないか確認してください。	スピーカーコードの=/—は正しく接続されているか、スピーカーコードのしん線部が本機のスピーカー端子の金属部に確実に固定されているか確認してください。 〔12ページ〕	入カが正しく選択されているか確認してください。 〔18ページ〕	MミューティングUTING 機能が働いているときは、解除してください。 〔18ページ〕	レコードプレーヤーの場合、フォノイコライザーが内蔵かお確かめください。MCカートリッジタイプのレコードプレーヤーをお使いの場合、昇圧トランスまたはヘッドアンプが必要です。	ケーブルが折れ曲がったり、損傷していないか確認してください。	PROCESSOR/PC端子に何も接続されていないときは、切換スイッチを「PC」側にしてください。 〔8ページ〕	本機をパワーアンプとして使用しているとき(MAIN	INインジケーターが点灯しているとき)は、プリアンプに接続した機器の音声が出力されます。本機に接続した機器の音声を出力するには、 MメインAIN 	IインN機能をOFFにしてください。〔20ページ〕ノイズが出る	オーディオ用ピンコードと電源コードなどを束ねると音質が劣化しますので避けてください。	接続コードが他機器の影響を受けている可能性があります。接続コードの位置を変えてみてください。音質調整の効果がない	DダイレクトIRECT インジケーターが点灯しているときはダイレクトモードとなり、音質調整の効果は出ません。もう一度ボタンを押して解除してください。 〔19ページ〕	後面パネルの PプロセッサーROCESSOR /PC切換スイッチがPROCESSOR側になっていると、本機の音質調整は働きません。	〔19ページ〕•••••••••••••••••ON/STANDBYボタンオン    スタンバイINPUTインジケーターインプットMAIN IN ボタンメイン  イン困ったときはA-905FX2(11-E)(SN29344919).indd   21 09.1.8   11:04:09 AM
 
	
		
			参考になったと評価
  
55人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品