日立 冷蔵庫・冷凍庫の取扱説明書・マニュアル [全14ページ 5.73MB]
r_s42sf42am_c.pdf
Gizbot 2013-10-19
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../r_s42sf42am_c.pdf - 5.73MB
- キャッシュ
2588view
14page / 5.73MB
こんなときには/別売部品お困りのときは ∼つづき∼こんなとき音が気になるお確かめください。こんな理由です。●正しく据え付けられていない可能性があります。原因床がたわんでいる冷蔵庫から聞こえる音がうるさい冷蔵庫が壁や家具などに当たっている脚カバーが外れている処置冷蔵室ドア操作パネルの「確認」表示などが点滅している丈夫な板を敷いてからその上に据え付けてください。P.6点滅冷蔵庫の周りにすき間をあけて据え付けてください。脚カバーをしっかり取り付けてください。P.6●ご購入後、使いはじめなど冷蔵庫が冷えていないときや、ドアの開け閉めが多いとき、 周囲の温度が高いときはコンプレッサーが高速運転をするため、音が大きく感じる ことがあります。→十分に冷えれば音は小さくなります。●自動製氷機・温度制御または霜取り装置などに異常があることをお知らせしています。●下表の内容をご確認いただきそれでも点滅が消えない場合や点滅パターンが違う場合は、 お買い上げ販売店にご相談ください。表示点滅パターン確 「確認」 回点滅3認考えられる原因製氷皿に、食品などが当たっている可能性があります。「確認」点滅(3 回点滅除く) 異常があることをお知らせしています。「大きめ」「標準」製氷おそうじを行なっています。製「停止」氷点滅ご確認いただきたいこと製氷室を空にして「製氷おそうじ」を実施してください。お買い上げ販売店にご相談してください。P.20 の「自動製氷機のお手入れ」をご確認してください。製氷途中で製氷「停止」した場合に点滅しP.21 の「製氷皿」をご確認してください。ます。「ドアアラーム」をご確認してくだドアが 1 分以上解放状態になっています。 P.9 の全ての表示が点滅 (半ドアなど)さい。「停止」点滅運転音が長い●コンプレッサーをゆっくり運転させて、省エネ運転をしているためです。ときどき音が大きくなる停電した●庫内の温度変化に合わせて運転する力を変更しているためです。長期間使わない●庫内のものを全て出し、電源プラグを抜いて庫内や自動製氷機のお手入れをしてください。2∼3 日間全てのドアを開けて乾燥させてください。P.17∼21霜取りをする●この冷蔵庫は自動で霜取りをしますので、操作は必要ありません。 解けた水は蒸発皿にたまり、自動的に蒸発します。引っ越しをする移動・運搬をする●「移動・運搬のとき」をご覧ください。●次のような音は正常な動作のときに発生する もので、異常ではありません。音の種類その他 このような音が聞こえたときは冷蔵庫を冷やすための冷媒が流れる音、霜取りの際に水が流れる音、蒸発する音です。・きしむような音(ピシッ)冷蔵庫の温度が変化するときの音です。・何か引っかかるような音(コトコト)・うなるような音(プー)・扉を閉めた直後の音(ブーン)・ときどきする音(カタカタ)冷蔵庫の側面が熱くなる足元から暖かい風が出るその他本体に触れるとわずかに電気を感じる音の発生源・水の流れるような音(チョロチョロ)・衝突するような音(コツコツ)・沸騰するような音(ボコボコ)・肉を焼くような音(ジュー)・自動製氷機の音 (ギュイーン) (ガラガラ) (ゴボゴボ)冷蔵庫が熱くなるに音を収録しています庫内を冷やすための運転を始めるときの音です。●冷却装置が運転するときに発生する熱を外に逃がすために熱くなることがあります。→据え付け直後や夏場は 50∼60℃になることもあります。 安全および性能上問題はありませんが、手はふれないでください。テレビ・ラジオなどに雑音、映像の乱れが生じるプラスチック部品に傷のような細い線がある●プラスチックを成形する際に発生する樹脂の流れの跡です。透明な部品について特に 目立ちやすくなっていますが、強度上の問題はなく割れに至ることはありません。扉面や側面・天面に波打ちや歪みがあるP.7●冷蔵庫の製造工程上、波打ちや歪みが生じます。 光源の位置や明るさなどによっては目立つことがありますが、性能上は問題ありません。冷蔵室ドア操作パネルが消灯している●操作終了後、 2 分経過すると表示文字が消灯します。約但し、急冷運転表示及び eco 運転 サインは消灯しません。点灯させるにはいずれかのボタンを押してください。ドア内側に小さな穴が開いている●この穴は冷蔵庫の製造工程にて断熱材を充填する際に内部の空気を逃がすための穴です。傷や異常ではありません。24穴(ドア内側)りきP.5は1. 冷凍室下段ドアを開ける。2. 冷蔵室ドアを閉めた状態で冷蔵室ドア操作パネルの 急冷ボタンを「ピーッ」音がするまで 3 秒以上押し つづける。節電レベル 1)(3. 冷蔵室ドア操作パネルの急冷ボタンを「ピーッピーッ」 音がするまで 3 秒以上押しつづける。 (節電レベル 2)4. 冷凍室下段ドアを閉める。約3秒ピー∼つづき∼ / こんなと3 秒以上押しつづけるきに 設定を解除するときは、節電レベル 2 の状態で同じ操作をしてください。 アラーム音が「ピピッ」となり設定が解除されます。節電レベル 1(R-SF42AM 型のみ)●冷蔵庫が静電気を帯びる場合がありますが、安全上問題はありません。→気になる場合はアース工事をおすすめします。P.7●この冷蔵庫から極わずかに発生する電磁波のためです。→テレビ・ラジオ・インターフォンなどから離して据え付けてください。→電源はアンテナ線などから離れたところからとり、アース工事をおすすめします。困とピッ結露防止用ヒータ(回転しきり部)を弱くしたいときおの●湿度が低いときに結露防止用ヒータを弱く設定すると節電することができます。 節電はレベル 1 とレベル 2 があります。レベル 2 はより節電となります。 結露防止用ヒータを弱くしたとき、湿度が高いときは回転しきり部に露がつく場合があります。 露が付くときは設定を解除してください。ッ庫内の温度を制御する電気部品が動作する音です。自動製氷機の製氷皿から氷が離れるときや製氷皿に水を入れるときの音です。給水タンクが空のときも2 時間ごとに音がします。停止」「表示を点灯させると製氷停止となり音がでなくなります。P.15●復旧するまでの間はドアの開閉を減らし、新たな食品の収納はさけてください。温度をもっと細かく調節したいとき節電レベル 2は/解除別冷蔵室と冷凍室の温度設定は「弱」中」強」「 「をさらに細かく調節できます。表1. 冷凍室下段ドアを開ける。示2. 冷蔵室ドア操作パネルの冷蔵ボタンを「ピーッ」音がするまで点 5 秒以上押しつづける。細かい調節が可能となります。()灯3. 冷蔵、冷凍ボタンを押して調節する。 回押すごとに 1 段階強く1 なります。(「強」で押すと「弱」に戻る。)4. 細かい調節をやめたいときは、 と 2 の操作をしてください。1弱 中弱 中 中強 強 アラーム音が「ピピッ」となり、通常の調節に戻ります。温度設定別売部品次の部品を交換する際は、必ず販売店に型式名をご指定のうえ、専用の部品をお買い求めになってください。浄水フィルターの交換●古くなったら交換してください。約 3∼4 年が目安です。()●交換用浄水フィルターのご注文 部品番号:RJK-30 をご指定のうえ、お買い上げの販売店でお買い求めください。浄水フィルターをはずしても製氷能力は変わりません。()25品部売
参考になったと評価
80人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品