三菱電機 ブルーレイ・DVDレコーダーの取扱説明書・マニュアル [全184ページ 6.58MB]
DVRBZ240_340_IB_B.pdf
Gizbot 2013-10-22
http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/.../DVRBZ240_340_IB_B.pdf - 6.58MB
- キャッシュ
12488view
184page / 6.58MB
いろいろな機能の設定を変える(セットアップ)(つづき)139設定のしかたは、p.142 項 目設 定 内 容 (はお買上げ時の設定)各部(再生設定 p.145 の補足説明もごらんください)音声言語設定字幕言語設定ディスクメニュー言語設定再生時の言語を設定します。スチルモード再生一時停止中の映像の設定をします。音声言語設定(または数字)オリジナル 日本語 英語 −−−−︵ 準接 備字幕言語設定、ディスクメニュー言語設定オート 日本語 英語 −−−−(または数字)︶BDビデオソフト、DVDビデオソフトの視聴制限年齢やレベルを設定します。BD-Live接続設定BD-Liveを利用するときに、インターネットへの接続を制限するかどうかの設定をします。アングルアイコン再生中に、カメラアングルが切り換え可能な場”が表示されます。面で画面にアイコン“JPEGスライドショー︵ 準設 備定オート ・・・・・・・・ 通常は、この設定でお使いください。︶フィールド ・・・・“オート”では画像がブレるとき。フレーム ・・・・・・“オート”では小さな文字や細かい絵柄が見えにくいとき。視聴制限設定 p.143続 テ放 レ※ 設定すると、暗証番号を入力しない限り、再生や視聴制限の設定変更ができなくなります。デジタル放送の視聴制限の設定をするときは送 ビ p.135メデ有効 ・・・・・・・・・・・ 接続を制限しないとき。ィ有効(制限つき) 接続するときに、暗証番号の入力を必要とするとき。・・ア無効 ・・・・・・・・・・ 接続を無効(許可しない)にするとき。録る入 ・・・・・ 表示します。切 ・・・・・ 表示しません。見る5秒 10秒JPEGファイルの表示間隔を設定します。再生設定初期化消 編去 集“再生設定”の設定内容をお買上げ時の設定に戻すとき。(音声出力設定 p.145 の補足説明もごらんください)※ 本機とテレビやHDMI対応アンプをHDMIケーブルで接続している場合や、本機とアンプを光デジタルケーブルで接続している場合にだけ設定が必要です。接続機器に合わせて正しく設定しないと、音声にノイズが発生したり音が出ないことがあります。デジタル出力設定ドルビーデジタル、DTS、AAC対応機器との接続状況を設定します。Dolby Dレンジ夜間など音量を下げて再生したいときに、小さい音でも聞きやすく調整して再生します。取り 残込 すむ自動・・・・・・・・ 通常は、この設定でお使いください。便PCM ・・・・・・ ドルビーデジタル、DTS、AAC対応でない機器と接続しているとき。機利能※ ドルビーデジタル音声にだけ有効です。入 ・・・・・・・・・・・・・・・ 小さい音でも聞きやすく調整して再生するとき。安切・・・・・・・・・・・・・・・・ 調整しないで再生するとき。注全意ダウンミックスマルチサラウンド音声を再生するときのダウンミックスの方法を設定します。※ “デジタル出力設定”“PCM”をに設定している場合だけ、有効となります。ノーマル ・・・・・・・・・ マルチサラウンド変換対応機器と接続していないとき。サラウンドミックス ・・ マルチサラウンド変換対応機器と接続しているとき。仕様48kHz ・・・・・・・・・・ 96kHz対応でない機器と接続しているとき。LPCMデジタル音声のサンプリング周波数を設定します。 96kHz ・・・・・・・・・・ 96kHz対応機器と接続しているとき。HDMI音声設定本機のHDMI端子から出力される音声の設定をします。BD-HD音声設定Dolby Digital Plus、Dolby TrueHD、DTS-HD対応機器との接続状況を設定します。困入 ・・・・・・・・・・・・・・・ 音声を2chオーディオ機器で再生可能なリニアPCM音声にして出力するとき。切 ・・・・・・・・・・・・・・・ HDMI対応でないアンプなどと接続しているとき。複合音声 ・・・ Primary音声とSecondary音声を出力するとき。HD音声 ・・・・ Primary音声だけ出力し、Secondary音声は出力しないとき。取扱説明書を読んでもどうしても使いかたがわからないときや、故障かな?と思ったときは ➡ 三菱電機お客さま相談センターへきとたっ
参考になったと評価
97人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品