富士通 ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全468ページ 10.61MB]
F-01E_J_OP_01.pdf
Gizbot 2013-10-26
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-01E_J_OP_01.pdf - 10.61MB
- キャッシュ
18252view
468page / 10.61MB
424付録/困ったときには困ったときには・まず初めに、ソフトウェアを更新する必要があるかをチェックして、必要な場合にはソフトウェアを更新してください。→P435・気になる症状のチェック項目を確認しても症状が改善されないときは、取扱説明書裏面の「故障お問い合わせ先」または、ドコモ指定の故障 取扱窓口までお気軽にご相談ください。■ 電源・充電●FOMA端末の電源が入らない・電池パックが正しく取り付けられていますか。→P42・電池切れになっていませんか。→P44、47●充電ができない(充電中にランプが点灯しない)・電池パックが正しく取り付けられていますか。→P42・アダプタとFOMA端末が正しくセットされていますか。→P45・ACアダプタ(別売)をご使用の場合、ACアダプタのコネクタがFOMA端末または付属の卓上ホルダにしっかりと接続されていますか。→P45・アダプタの電源プラグやシガーライタープラグがコンセントまたはシガーライターソケットに正しく差し込まれていますか。→P45、46・卓上ホルダを使用する場合、FOMA端末の充電端子は汚れていませんか。汚れたときは、端子部分を乾いた綿棒などで拭いてください。・充電しながら通話や通信、その他機能の操作を長時間行うと、FOMA端末の温度が上昇してランプが消える場合があります。温度が高い状態では安全のために充電を停止しているため、ご使用後にFOMA端末の温度が下がってから再度充電を行ってください。●充電が完了しない(充電しているのに電池残量が減る)通話中や通信中は充電が完了しない場合があります。また、ワンセグ視聴/録画中、動画/iモーション再生中、Music&Videoチャネル番組取得中、Music&Videoチャネルプレーヤーやミュージックプレーヤー起動中、iアプリの動作中などに充電を開始するとご使用の充電アダプタによっては電池残量値が減り、充電が完了しないことがありますが、FOMA端末の異常ではありません。充電を完了させるには、動作を終了してから充電することをおすすめします。●FOMA端末の電源が切れないfを10秒以上押すと、強制的に電源を切ることができます。■ 端末操作・画面●電源断・再起動が起きる電池パックの端子が汚れていると接触が悪くなり、電源が切れることがあります。汚れたときは、電池パックの端子を乾いた綿棒などで拭いてください。●キー操作をしても動作しない・次の機能を起動していませんか。- オールロック→P107- おまかせロック→P108- HOLD→P115- 自動キーロック→P115●電池の使用時間が短い・圏外の状態で長時間放置されるようなことはありませんか。圏外時は通信可能な状態にできるよう電波を探すため、より多くの電力を消費しています。・電池パックの使用時間は、使用環境や劣化度により異なります。・電池パックは消耗品です。充電を繰り返すごとに、1回で使える時間が次第に短くなっていきます。十分に充電しても購入時に比べて使用時間が極端に短くなった場合は、指定の電池パックをお買い求めください。●ドコモminiUIMカードが認識されないドコモminiUIMカードを正しい向きで挿入していますか。→P40●キーを押したときの画面の反応が遅いFOMA端末に大量のデータが保存されているときや、FOMA端末とmicroSDカードの間で容量の大きいデータをやりとりしているときなどに起きる場合があります。●操作中・充電中に熱くなる操作中や充電中、充電しながらiアプリやテレビ電話、ワンセグ視聴などを長時間行った場合などには、FOMA端末や電池パック、アダプタが温かくなることがありますが、安全上問題ありませんので、そのままご使用ください。●ディスプレイが暗い(見えにくい)・次の設定を変更していませんか。- 照明設定→P92- プライバシービュー→P93- ecoモード→P93- ワンセグecoモード→P207故障かな?と思ったら
参考になったと評価
48人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品