富士通 ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全468ページ 10.61MB]
F-01E_J_OP_01.pdf
Gizbot 2013-10-26
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-01E_J_OP_01.pdf - 10.61MB
- キャッシュ
18252view
468page / 10.61MB
104あんしん設定電源を入れたときにPIN1コードを入力するように設定したり、PIN1/PIN2コードを変更したりします。◆PIN1入力ON/OFF切替電源を入れたときにPIN1コードを入力するかを設定します。・現在の設定を変更する場合のみPIN1コード入力画面が表示されます。1m8693 e1または2ePIN1コードを入力・PIN1コードを連続3回間違えると、PIN1コードがロックされます。「OK」を選択してPINロック解除コードを入力してください。・「ON」にしたときは、正しいPIN1コードを入力しないと、すべての操作ができません。✔お知らせ・本設定は、ドコモminiUIMカードに保存されます。・アラーム自動電源ONによって自動的に電源が入った場合、アラームにダウンロードしたメロディやiモーション、ミュージックを設定していても、お買い上げ時の設定で動作し、fを押してアラームを止めた後にPIN1コード入力画面が表示されます。◆ PIN1/PIN2コードの変更PIN1/PIN2コードを変更します。ご契約時はどちらも「0000」に設定されています。・PIN1コードを変更するときは、PIN1入力ON/OFF切替を「ON」にする必要があります。1m869e1または2e認証操作2現在のPIN1/PIN2コードを入力 e新しいPIN1/PIN2コード欄に新しいPIN1/PIN2コードを入力 e新しいPIN1/PIN2コード(確認)欄に新しいPIN1/PIN2コードを入力 eC[登録]・PIN1/PIN2コードを間違えると、認証の失敗を示す画面が表示されます。「OK」を選択して正しいPIN1/PIN2コードを入力してください。連続3回間違えると、PINコードがロックされます。 「OK」を選択してPINロック解除コードを入力してください。✔お知らせ・本設定は、ドコモminiUIMカードに保存されます。・PIN2コードの入力を連続3回間違えてPIN2コードがロックされた場合でも、電話の発着信、メールの送受信などはできますが、PIN1コードの入力を連続3回間違えてPIN1コードがロックされた場合には、それらの操作はできなくなります。PINコードのロックを解除し、新しいPINコードを設定します。・PINロック解除コードの入力を連続10回間違えるとドコモminiUIMカードがロックされます。1PINロック解除コード入力画面で、PINロック解除コードを入力2新しいPIN1/PIN2コード欄に新しいPIN1/PIN2コードを入力e新しいPIN1/PIN2コード(確認)欄に新しいPIN1/PIN2コードを入力 eC[登録]指紋認証機能は、ダイヤルキーで端末暗証番号を入力する代わりに、指を指紋センサー上でスライドすることで行う認証機能です。・指紋認証画面でm[暗証番号]またはダイヤルキーを押すと、端末暗証番号入力画面に切り替わります。ただし、指紋のみ認証設定が「ON」の場合は、端末暗証番号での認証操作ができません。PINコードの設定PINロックの解除指紋認証機能
参考になったと評価
48人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品