富士通 ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全468ページ 10.61MB]
F-01E_J_OP_01.pdf
Gizbot 2013-10-26
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-01E_J_OP_01.pdf - 10.61MB
- キャッシュ
18252view
468page / 10.61MB
114あんしん設定✔お知らせ・iモードとフルブラウザのURL入力の表示内容は、プライバシーモード中以外に入力された内容は表示されず、プライバシーモード中に最後にURL入力した内容が表示されます。また、URL入力履歴とサイト閲覧履歴の場合、プライバシーモード中以外に接続したURL入力履歴とサイト閲覧履歴を表示しません。・プライバシー新着通知と自動起動以外のすべての項目が「表示する」のとき、プライバシーモードは起動しません。既に起動していると解除されます。・データ一括削除を行ったり、次の機能で「全件削除」したりした場合、プライバシーモード中で非表示になっているデータも削除されます。- リダイヤル/着信履歴、伝言メモ、電話帳-メール※、メール送受信履歴、スケジュール、メモ、音声メモ※「1件削除」「選択削除」以外の削除操作をした場合も非表示のメールは削除されます。・プライバシーモード中に、電話・履歴を「表示する」または「認証後に表示」から、「指定電話帳非表示」に変更した場合、メールへのプライバシーを反映するために、シークレット反映をうながす旨のメッセージが表示されます。・プライバシーモードの設定によっては、プライバシーモード中にiアプリからメールやスケジュール(ワンセグの視聴/録画予約含む)を利用したり、マイピクチャにデータを保存したりすると、指定された機能が実行できない旨のメッセージが表示される場合があります。・プライバシーモード中、「認証後に表示」に設定した機能を利用するときは、一度認証操作を行うと待受画面に戻るまで認証操作は不要です。「認証後に表示」に設定した複数の機能を利用する場合も同様です。◆ プライバシーモードの一時解除一時的にプライバシーモードを解除して、表示されていないデータを表示できます。1非表示データがある画面でc(1秒以上)e認証操作・待受画面に戻るまで一時解除は有効です。ただし、画面によっては一時解除できない場合があります。◆ 予測学習設定プライバシーモードを起動していないときやプライバシーモード一時解除時に、文字入力を学習するかしないかを設定します。・候補選択リスト→P3421m8624 e認証操作ege1または2eC[登録]・「学習しない」にすると、プライバシーモードを起動していないときやプライバシーモード一時解除時の場合は文字入力を学習しません。◆ シークレット反映電話帳のシークレット属性を変更した場合に、その設定状態を送受信したメールやSMSに反映します。・データ通信などで、外部からFOMA端末にメールを保存した場合で、電話帳のシークレット属性を適用したいときも実行してください。・シークレット属性を設定したメールやSMSは、プライバシーモード中(電話・履歴が「指定電話帳非表示」のとき)に非表示となります。1m8625 e認証操作e「はい」✔お知らせ・シークレット反映中はデータ転送モード(圏外と同じ状態)になります。・シークレット属性が設定されている電話帳を外部から取り込んだり、電話帳にシークレット属性を設定したりした場合に待受画面に戻ると、電話帳のシークレット属性をメールに反映するかの確認画面が表示されます。「はい」を選択するとシークレット反映を実行します。プライバシーモードを起動していない場合は、プライバシーモード起動設定を確認する旨のメッセージが表示されます。・2in1利用時は、2in1のモードや電話帳2in1設定に関わらず、シークレット属性が設定されます。・次の場合にシークレット反映を実行すると、これらのデータが対象のメールやSMSに設定されていたシークレット属性は解除されます。- 電話帳のシークレット属性の解除をしたとき- シークレット属性を設定した電話帳を変更したとき(変更前の電話番号またはメールアドレスが対象)- シークレット属性を設定した電話帳を削除したとき(電話帳の電話番号またはメールアドレスの削除含む)
参考になったと評価
48人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品