富士通 ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全468ページ 10.61MB]
F-01E_J_OP_01.pdf
Gizbot 2013-10-26
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-01E_J_OP_01.pdf - 10.61MB
- キャッシュ
18252view
468page / 10.61MB
250おサイフケータイ/トルカ◆「かざしてリンク対応サービス」の利用かざしてリンク対応サービスをご利用いただくには、アプリケーションが必要な場合があります。なお「iCタグリーダー」は、次の手順で利用できます。1I(1秒以上)eフォルダを選択e「iCタグリーダー」を選択・初めてご利用される際には、「利用規約」に同意いただく必要があります。2iCタグリーダーに対応した機器またはスマートポスターなどにマークをかざすまた、iC通信機能を利用して、FOMA端末どうしでの電話帳や写真などの情報交換ができます。→P299◆ ICカード利用状況ICカードに書き込まれたおサイフケータイ対応サービスの一覧と、サービスごとのメモリ使用容量、および全体メモリ容量を確認できます。・初めてご利用される際には、「利用規約」に同意いただく必要があります。1m#6・「その他のサービスを見る」を選択すると、利用可能なサービス一覧とメモリ使用容量を確認することができます。✔お知らせ・ICカードのメモリ容量が満杯になり、新規のサービス利用ができない場合は、ICカード利用状況で利用中のサービスから不要なサービスを確認して、待受画面でm#1を押してICカード一覧から削除してください。→P242使用しているドコモminiUIMカードがおサイフケータイ内のICカードのオーナー(ICオーナー)として登録されているかどうかを確認します。1m#7・登録されていない場合は、登録されているドコモminiUIMカードを取り付けるか、「ICオーナーを初期化するには」を選択してICオーナーを変更します。❖ ICオーナー変更ICオーナーを初期化すると、ICオーナーを変更できます。初期化した後、おサイフケータイ対応iアプリを起動またはダウンロードすると、ICオーナーとして登録されます。・初期化すると、iD 設定アプリとオンラインサービス一覧はお買い上げ時の状態に戻り、iD 設定アプリとオンラインサービス一覧以外のおサイフケータイ対応iアプリは削除されます。ただし、ICカード内データが保存されているおサイフケータイ対応iアプリは、初期化する前にICカード内データを削除しておく必要があります。1m#8e「ICオーナー初期化」 e「はい」e認証操作e「はい」ICカードロックを起動して、ICカード機能を利用できないようにします。・ICカードロックを起動すると、ICカードの利用、読み取り機からのトルカ取得、おサイフケータイ対応iアプリのダウンロードや利用、ICオーナーの初期化、iC通信、iアプリタッチが利用できなくなります。1m#41e認証操作e1または2ICカードロックを起動すると、待受画面に が表示されます。ICオーナー確認ICカードロック
参考になったと評価
48人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品