富士通 ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全468ページ 10.61MB]
F-01E_J_OP_01.pdf
Gizbot 2013-10-26
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-01E_J_OP_01.pdf - 10.61MB
- キャッシュ
18252view
468page / 10.61MB
333便利な機能◆ Bluetooth通信の利用・Bluetooth機器の操作については、お使いのBluetooth機器の取扱説明書をご覧ください。❖ Bluetooth機器で通話するFOMA端末とBluetooth機器をHSP(ヘッドセットプロファイル)やHFP(ハンズフリープロファイル)で接続すると、ワイヤレスで通話できます。・HSPで発信する場合は、イヤホン機能設定のイヤホンスイッチ発信設定に従います。1Bluetooth機器をHSPまたはHFPで接続するBluetooth機器の接続方法→P3312Bluetooth機器で電話をかける/受ける・HSPで通信中は が、HFPで通信中は が表示されます。Bluetooth機器/FOMA端末の通話の切り替え: 通話中にn(1秒以上)・HSPで接続してFOMA端末で通話している場合は、Bluetooth機器側からのみ切り替えられます。✔お知らせ・Bluetooth機器を接続中に着信があった場合は、マナーモードや電話着信音量が「Silent」のときでもBluetooth設定の着信音送出設定に従ってBluetooth機器から着信音が鳴ります。・Bluetooth機器で通話中は、Bluetooth機器で受話音量を調整してください。・Bluetooth機器の接続を停止すると、通話は切断されます。❖ Bluetooth機器で音声・音楽を再生するFOMA端末とBluetooth機器をA2DP(オーディオプロファイル)で接続すると、ワンセグの音声、Music&Videoチャネル、ミュージックプレーヤーの音楽、動画/iモーション、ビデオなどの再生音をBluetooth機器から出力できます。1Bluetooth機器をA2DPで接続するBluetooth機器の接続方法→P3312ワンセグを視聴する、または音楽などを再生する・Bluetooth設定のミュージック自動起動設定を「ON」にすると、Bluetooth機器からA2DPで接続したときミュージックプレーヤーが自動的に起動し、Bluetooth機器から再生が行われます。✔お知らせ・ワンセグの音声とブルーレイディスクレコーダー連携で保存した動画は、SCMS-T方式の著作権保護に対応しているA2DP対応Bluetooth機器でのみ再生できます。・Bluetooth機器で再生中は、Bluetooth機器で音量を調整してください。・バックグラウンド再生中でも、Bluetooth機器のリモコン操作は有効です。・Bluetooth機器の状態やFOMA端末の操作や動作によっては、再生中の音声や音楽が途切れたり、Bluetooth機器との接続が切断されて音声や音楽が停止したりする場合があります。❖ Bluetooth対応キーボードを使うFOMA端末とBluetooth対応キーボードをHID(キーボードプロファイル)で接続すると、キーボードを使ってFOMA端末の文字入力ができます。1Bluetooth対応キーボードをHIDで接続するBluetooth機器の接続方法→P3312文字入力画面でキーボードから入力する・HIDで通信中は が表示されます。
参考になったと評価
48人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品