富士通 ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全468ページ 10.61MB]
F-01E_J_OP_01.pdf
Gizbot 2013-10-26
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-01E_J_OP_01.pdf - 10.61MB
- キャッシュ
18252view
468page / 10.61MB
ご使用前の確認38◆ ショートカット待受画面の下の領域には、よく使う機能やデータなどをアイコンとして貼り付けることができます(ショートカット)。ショートカットを選択するとすぐに起動できます。❖ ショートカット貼り付け機能はメニュー画面から、フォルダやファイルなどは一覧から、ショートカットを貼り付ける操作ができます。・最大244件貼り付けられます。・iモードメール(→P134)、SMS(→P153) 、Bookmark(→P166) 、画面メモ(→P168)を保存するときも、ショートカットを貼り付けることができます。〈例〉機能のショートカットを貼り付ける1me登録するメニュー項目にカーソルem[サブメニュー]・カーソルを合わせている機能やフォルダ、ファイルやデータなどが貼り付け可能な場合は、mを押してサブメニューを表示したとき、ガイド表示領域に「ショートカット」が表示されます。・メニュー画面からの機能の貼り付けは、お買い上げ時に登録されているノーマルメニューとベーシックメニューで操作できます。・電話番号、メールアドレスを貼り付ける場合は、FOMA端末電話帳の詳細画面で電話番号、メールアドレスを表示してmを押すと、「ショートカット」が表示されます。・アラーム(個別の設定)を貼り付ける場合は、アラーム一覧を表示すると「ショートカット」が表示されます。2C[ショートカット]✔お知らせ・貼り付ける機能やデータの名称が全角12(半角24)文字を超える場合は、超過分が削除されてタイトルに登録されます。・シークレット属性を設定した機能を含めて244件貼り付けているとき、プライバシーモード中に貼り付けを行うと、非表示になっているショートカットが削除され、新たにショートカットが貼り付けられます。・ショートカット登録時にサムネイル画像を表示できない場合は、代替アイコンが表示されることがあります。❖ ショートカットから起動貼り付けたショートカットから機能を起動したり、フォルダやファイル、データなどを表示したりします。1dedeショートカットを選択・ショートカット一覧でグループタブを選択するたびに、グループ内のショートカットの表示/非表示を切り替えられます。タブの右側にグループ内のショートカット数が表示されます。・ショートカット一覧でjを1秒以上押すと、グループへ連続カーソル移動できます。❖ ショートカットの管理ショートカット一覧でショートカットの移動や削除、待受ショートカット設定、ショートカットのグループ管理などを行います。・グループは最大24件登録できます。1ded2目的の操作を行うショートカットの移動:ショートカットにカーソルを合わせてg(1秒以上)e移動先を選択eg[決定]・ショートカット一覧の最下部に移動すると、新規グループが作成されます。ショートカットの削除:C[削除]eショートカットを選択eC[確定]e「はい」・mを押すと、全選択/全解除ができます。ショートカットの追加:ショートカットにカーソルem[サブメニュー]e5e機能選択画面で機能にカーソルeC[貼り付け]・機能選択画面のサブメニューから「+の追加」「メニュー画面を登録」「ダイヤル入力を登録」「検索を登録」の操作ができます。「+の追加」を選択すると「新規追加」のショートカットを貼り付けられ、このショートカットからもショートカット追加操作ができます。待受ショートカット設定:ショートカットにカーソルem[サブメニュー]e7e「常に表示」または「使用時のみ表示」・グループに登録していない先頭から4つのショートカットを待受画面に表示するかを設定します。「使用時のみ表示」にすると、フォーカスモード中のみ表示されます。
参考になったと評価
48人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品